板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月2日(水) ICT研修
高一日記
子どもたちに充実した指導をするために教員のICT[研修を行いました。GIGA支援...
7月2日(水) 5組A
5組は、体をほぐしたり、ダンスをしたりして楽しく体を動かしました。とても体が柔ら...
7月2日(水) 4年生②
4年生は、国語科の授業でした。構成に気を付けて、自分で物語を書きます。いろいろな...
7月2日(水) 4年生
4年生は、図工科の授業でした。何やら細長い紙にそれぞれ絵を描いています。どんな作...
7月2日(水) 3年生②
3年生は、習字でした。今年から始まった習字です。少しずつ、筆で書くことに慣れてき...
7月2日(水) 3年生
3年生は、国語科の授業でした。「ワニのおじいさんの宝物」という物語です。題名だけ...
7月2日(水) 2年生
2年生は、算数科の授業でした。LやdL、mLについて学習しました。1LはdLでし...
7月2日(水) 1年生
1年生は、図工科の授業でした。紙を折ったり、切ったりしていろいろな飾りを作りまし...
7月2日(水) 5・6年生
5・6年生は、プールでした。少し肌寒い感じでしたが、どの子も目標に向かって一生懸...
7月2日(水) 長なわとんデー
今日は体育朝会がありました。長縄とんデーです。どのクラスも全力で頑張りました。み...
7月1日(火)5年生②
5年生は、算数科の授業でした。あまりのある小数のわり算です。難しいですがよく5年...
7月1日(火)2年生
2年生は、算数科の授業でした。「かさ」の勉強です。実際にますを使って学習しました
7月1日(火)5組A
5組は、算数でした。数字の順序を学習しました。3年生は、隣の部屋で個別の課題に取...
7月1日(火)1年生②
1年生は、国語科の授業でした。小さい「っ」(促音)の学習です。リズムの乗って覚え...
7月1日(火) 1年生
1年生は、国語の授業でした。今日は、ひらがなの「も」を学習しました。ほとんどのひ...
7月1日(火)5組B
4年生は、算数の学習をしました。かけ算も頑張っています。5年生は、連合倉渕の学習...
7月1日(火)5年生
5年生は、国語の授業でした。「世界一やかましい音」という物語です。とても面白い物...
7月1日(火) 4年生
4年生は、理科の授業でした。校庭の砂と砂場の砂を触ったり観察したりして違いを考え...
7月1日(火)3年生②
3年生は、理科の授業でした。モンシロチョウの卵や幼虫の様子を映像で確認しました。
7月1日(火) 3年生
3年生は、理科の授業でした。モンシロチョウの成虫の体のつくりを学習しました。足が...
学校だより
保健室だより
給食だより
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
RSS