10月6日(月)全校朝会
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校生活
最近は気候が過ごしやすくなってきたので、さわやかな朝が多いですね。あいさつは以前よりもよくできるようになってきたと感じています。私は、朝みなさんとよいあいさつができると一日元気に過ごせます。行けるときは毎朝校門に行こうと思っていますので、みなさんも目を見て、聞こえる声であいさつをしてほしいと思います。
さて、いよいよ10月になりました。秋本番です。秋は、スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋などとよく言われています。それは、秋は涼しくて何をするにもちょうどよい季節だからだそうです。涼しいと、集中力が増していろいろなことに取り組むのにとてもよいのです。
みなさんは、今、本気で頑張っていることはありますか。今日は、「10月、11月は本気の秋」という話をします。
「好きなことは本気で頑張る」 というのはとてもよいことです。一方であまりすきでないこと 精一杯頑張ってほしいと思っています。
なぜだと思いますか?
いままで、苦手だ、いやだと思っていたことでも、思い切って挑戦してみると、そのことのよさやおもしろさを知って、できるようになったことや好きになったことがあります。教え子の中には、それを生かして職業にしている人もいます。私は苦手だったことも挑戦して、うまくできたときは、自分に対して自信がもてました。だから、もし自分の思い通りにできなかったとしても、そのことの楽しさがわかるまで、精一杯本気でがんばってほしいと思います。
あいだみつをさんの「本気」という詩を紹介します。
本気
なんでもいいからさ
本気でやってごらん
本気でやれば
たのしいから
本気でやればつかれなないから
つかれても
つかれが
さわやかだから
みつを
あいだみつをさんは素敵な詩をたくさん書いています。私は何でも本気で頑張る人を心から応援しています。