ごみのゴール社会科見学
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
4年生
電車とバスを使って「中央防波堤」「ミナトリエ」「日本科学未来館」の見学に行きました。
「中央防波堤」では、今まで社会科で学習した内容を振り返り、ごみの最終処分についてさらに詳しく学びました。その後、実際に埋め立て処分場をバスで巡りました。教科書には載っていなかった設備や工夫を目で見て回りました。そして、約一時間かけて周ることで敷地の広さを知るとともに、それでもあと50年しかもたないという事実を肌で感じることができました。
「ミナトリエ」では、東京臨海部の過去や現在の様子を学びました。特に双眼鏡や江戸の町並みの模型が人気で、友達と自分の気になったものを伝え合う姿が見られました。お昼もみんなで仲良く食べました。
「日本科学未来館」では、体のつくりやロボット、コンピューターなど多様な展示に触れました。子供たちは技術の詰まった珍しいものに触れ、楽しそうに過ごしていました。
社会科ごみの学習の総まとめとしてとてもすてきな社会科見学になりました。
当日に向けて、子どもの体調管理や朝の準備など御協力ありがとうございました。