5年生 最高学年へ
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
できごと
今週は、子どもたちが進んで計画・実行・振り返りを実践する様子が見られた1週間でした。
まず、家庭科の調理実習では、当日までに必要な材料・分量、作り方の手順を調べ、
当日は役割分担に沿って調理・試食・片付けまで安全に楽しく行うことができました。
振り返りでも、分量の計算や作り方を動画で調べる担当で分かれたり、
作るのは苦手だけど片付けは頑張ったりするなど、
それぞれが自分の役割をもって活動することができました。
一方、課題は委員会活動を決める時間で見られました。
自主性を進めた半面、自分の希望が通らなかったとき、
相手のことを考えず、自分の立場や都合しか考えられない言動を発する場面がありました。
以前、道徳で行った「森の絵」(組織・全体のためにできること)の話を振り返り、
どの委員会も必要でやりがいや達成感があること、
どんな役割でも上に立つ立場として責任を果たしてほしいことを話して、
納得できるかたちで来年度の委員会活動に備えたいと思います。
みんなが気持ちよく過ごせることを意識して行動している子どもたちが増えたように思います。
残り6日。卒業式の練習では在校生代表として参加することで、
最上級生としての意識づけをさせたいと思います。
(5年担任)