学校日記

4年生 出前読み聞かせ

公開日
2025/02/19
更新日
2025/02/19

できごと

4年1組は、風の子保育園で絵本の読み聞かせに行ってきました。

〈4年生の感想〉
本番までは読み聞かせを何回もして、クイズを考えたりしていました。
本番では少しゆっくりしたり、絵を見られるような速さにしたりました。
くしゃみをするときはその前に間をあけました。
そしたら、笑ってくれたので嬉しかったです。
「絵本のプレゼント」をやってみて、はじめはうまくできるか心配していたけれど、どんどん練習していくうちに「うまくできるかも」と思いました。
そして本番は、間違えたりしませんでした。
風の子保育園の子たちは、質問をしてきたり、「〇〇だね〜」といってくれたりしたので意外と時間はあまりませんでした。
最後に、100階建てのいえをリクエストしてくれたので、もし次行くとしたら100階建ての本を読んでみようと思いました。
本を選ぶとき、なるべく文字が少なくて、絵がたくさんあるのが好きだと思って選んだけど、100階建てのように文字も多めのほうが好きなんだとわかりました。

今日、風の子保育園に行って小さくてびっくりして、
本を読んでいたらちゃんと見ていたり、しゃべらず聞いていたりすごいなと思いました。
もしも、次行くときは、『ごむあたまぽんたろう』を見せてあげたいと思いました。
風の子保育園はなかねばし小学校と近かったので、
中根橋に行く人が居るかなと探してもいなかったけど、
小さい子たちに学校のことや教室のこと、
どうやって本をみつけたのかを保育園の先生と園児さんに教えたいです。
中根橋小学校からまた面白い本を持ってこようと思いました。