学校日記

6年生 人権作文 その2

公開日
2024/07/04
更新日
2024/07/04

できごと

   男の子も女の子も関係ない
             
 現在日本では日本国憲法があり,すべての国民は性別などで差別されないとされています。しかし,世界でのジェンダー平等であるかどうかのランキングを見ると日本は126位です。更に女性議員の比率も168位です。ではこのような問題をどうすればいいでしょうか。

 昔は男性のほうが偉いとされていました。狩りなどで食べ物を手に入れることができるからです。それは受け継がれてきています。日本は明治維新で総理大臣を投票で決めることになりましたが,女性に選挙権はなかったのです。他にも昔の治安維持法という法律によって,女性は集会をすることもできずにいました。しかし,これを世の中の女性は黙っていません。治安維持法に反対し,女性の集会も認めさせました。それに専業主婦は金を稼がずに家の面倒を見ているからだめだとされましたが,男性は家事をしてくれる人がいなくなったら大変困ります。

 このように,女性は大きな力をもっています。それなのに,ジェンダー平等は実現しません。これは前も言いましたが、昔の時代の「男尊女卑」という考え方が受け継がれているからだと思います。これを変えるには,世の中の人間の考え方を変えないといけないと思います。日本ではまだ総理大臣で女性が指名されたことはありませんが,近いうちにそれも実現すると思います。もちろん男性だって必要です。ジェンダー平等が進んでいる中,私達日本人の考え方も変えていかないといけないでしょう。