5年生 委員会活動の感想
- 公開日
- 2024/03/12
- 更新日
- 2024/03/12
できごと
○ぼくは、栽培委員をやりました。がんばったことは、毎日水やりをすることです。6年生が水やりをやらない時も、かわりにやりました。たいへんだったけど楽しかったです。
○栽培委員会で、班に分かれて野菜を植えたり、収かくをしたりしました。毎週水やりをしたりと大変だったけど楽しかったです。
○私は栽培委員会にいたので、主に雑草取りや水やりをしました。1学期には、トマトやじゃがいも、きゅうりを育てたり、花を植えたりしました。次も栽培委員になって、やり残したことをしたいです。
○図書委員会は本の貸し出しや本の整理、本を紹介するポスターなどをつくりました。
○整美委員会では、うわばき忘れの数を調べたり、そうじロッカーを整えたり、ポスターを作ったりしました。
○私が整美委員会でがんばったことは、ポスター作りとうわばきチェックです。 ポスターを作っている時に担当のクラスに行って、そうじロッカーを確認したら、きれいに整理されていてうれしかったです。 うわばき忘れの数も減ってうれしいです。
○ぼくは、放送委員会活動でいろんな仕事をしました。例えば、朝の放送です。朝早く来て、放送をしました。
○図書委員会では、本の貸し借り、ポスターや本の整理などをしました。ポスターを分かりやすくするのに苦戦しました。
○集会委員会でがんばったことは、委員会の準備と司会の仕事です。司会は、はじめの言葉やルール説明をがんばりました。
○私は、6年生を送る会を一番がんばりました。終わりの言葉やコンピュータの管理などをして、初めてやったことがあったので、むずかしかったけど楽しかったです。
○ぼくが集会委員会でがんばったことは、ポスターを作ったり、放送での原稿をパソコンで作ったりすることです。