12月12日 中学年集会
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
できごと
昨日、地域の方から、「中学年くらいの子供がライターで遊んでいるところを見ました。」と連絡をいただきました。大切なことなので、今日、中学年集会を行いました。また、他の学年でも同様の話を各学級で行いました。
是非、ご家庭で話題にしていただけると助かります。
【3年学年主任の話:みんなに約束してほしいこと】
今日、みんなに体育館に集まってもらったのは、先生からお話が一つあるからです。
今週は個人面談のため、4時間授業が続き、放課後の時間が長いですよね。
そこで、先生と約束してほしいことがあります。
1つ目です。夕方、4時30分に「夕焼けチャイム」が鳴りますね。
今、暗くなるのが早いです。
チャイムが鳴ったら家に帰ります。
2つ目は遊びに行く時には、お金を持って行かないことです。
お金を持って遊びに行くと、悪いことに巻き込まれることがあります。
3つ目は人に迷惑をかけてはいけません。
迷惑はどういうことか分かりますか。
—子供たちから声が上がる—
・公園でボールを使って遊ぶ。
・火で遊ぶ。
・道の真ん中に自転車を置く。
・ゴミを散らかす。
そうですね。こういうことは絶対にダメです。
一番危ないのは火を使った遊びです。
3年生も4年生も消防署見学に行って火事について学習しましたね。
冬に火事が起きやすいことは知っていますよね。
だから絶対に火を使って遊んではいけません。
他にも、水鉄砲で遊んだり、水風船で遊んだりと迷惑になることをしてはいけません。
先生が言った3つことをもう一度復習します。
1つ目は、時間を守ること。
2つ目は、お金を持って遊びに行かないこと。
3つ目は、人に迷惑をかけないこと。
冬休みに入ると皆さんは一気にお金持ちになりますね。お年玉やクリスマスプレゼントをもらったりすることがあると思いますが、この3つを必ず守ってください。
「絶対に守れるよ。」 という人は静かに立ってください。
—3・4年生の全員が起立をする—
先生との約束は絶対に守ってください。
お話を終わります。