学校日記

5・6年生 義太夫節

公開日
2023/09/25
更新日
2023/09/25

できごと

今日は義太夫協会の方々に「義太夫節」を見せていただきました。

ワークショップでは、
5・6年生のクラスから選ばれた人が金屏風の前で、
義太夫節の「車曳の段」を披露しました。

役割を果たした人にマイクが向けられ、
「台本の字は変なので、暗記をしておいて良かったです。」
「義太夫節は難しいです。声を合わせるのも難しいです。できて良かったです。」
と感想を聞かせてくれました。

今日の義太夫節は、
文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業の巡回公演」です。
文化庁のホームページには、
「文化を守り 文化で未来をつくる 世界とつながる
文化庁は、日本の文化芸術を世界に、そして次の世代へと伝えていく仕事をしています。」
と役割が記されています。

日本の伝統文化の一端を触れることができた秋の午後でした。