終業式 5年代表の言葉
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
できごと
僕が1学期に頑張ったことは、家庭科のソーイングです。まず、玉結びと玉留めをやりました。でも、初めは玉結びと玉留めができませんでした。特に玉留めが難しかったです。
初めは 玉留めをしようとして、指で押さえて引っ張っても、糸が針穴から抜けてしまい、大変でした。玉結びと玉留めができなかったので、家でたくさん練習をして、やっと コツをつかんで、できるようになりました。
そして、ソーイングの授業で、カード入れやいろいろなものを入れる小物を作ることになりました。小物入れの設計図を描いたり、なみ縫いの練習をしたりしました。
小物入れを作る時は、一生懸命になみ縫いをして、玉留めをしたら、いい小物入れができたのでうれしかったです。
2番目に頑張ったことは、運動会のソーラン節です。6年生にソーラン節の振り付けを教わって、上手に踊れるようになりました。6年生から、
「上手だね。」
と言われたので、うれしくて家に帰ってもソーラン節の練習をしました。踊った次の日には、必ず筋肉痛になっていました。でも、痛いのをがまんして練習にはげみました。
運動会本番では、たくさんの人の前で、緊張したけれど、ソーラン節を踊りきって、大きな拍手をもらえたのでうれしかったです。
5年生みんなでソーラン節を成功させることができ、来年、5年生になる今の4年生にソーラン節を受け継がせてあげたいなと思いました。
2学期は榛名移動教室があります。初めての移動教室なので楽しみです。榛名では友達と協力して楽しい思い出を作りたいです。