学校日記

6月の全校朝会

公開日
2023/06/06
更新日
2023/06/06

お知らせ

校長先生の話

校長先生は、先週、6年生と日光移動教室に行ってきました。
日光移動教室は3日間をみんなと過ごすのです。
おうちに帰ることやゲームをすることもできません。
でも楽しいのです。
家や学校では、できないことが出来るのです。
今年は山に木を植えました。
木は自分より背が高いですが、細いです。
だから6年生は倒れないように、丸太で支えてあげました。
木が大きくなるには長い時間がかかりますが、6年生と一緒に大きくなっていくはずです。

日光移動教室の2日目の朝、
「6時より前に起きて、物音を立てる人がいるので眠れません。」
と先生に言いに来た人がいました。先生は、
「自分たちで考えてみよう。」
と言いました。早速、3人の6年生は、朝会で、
「早く目が覚めても動かずに、静かに布団の中で過ごしてください。」
と6年生のみんなに提案しました。
すると、次の日の朝は、早く起きても音を立てる人はほとんどいなくなりました。

学校はみんなが生活をする場です。
困ったことや嫌なことも起こります。
それを解決するのは、先生やおうちの人ではなく皆さん自身です。
考えて、話し合って、伝え合えば、相手のことがわかります。
そうすれば、自然とどうすればよいかがわかってきます。

中根橋小学校はみんなの学校です。
みんなの力で、一人もつらい思いや嫌な思いをする人がいないようにしたいです。

解決することが難しいときは、先生やおうちの人も協力します。
みんなの中根橋小学校です。
みんなが幸せになるための力を付けるのが学校です。
6年生は、その先頭に立つ中根橋小学校のリーダーです。