70周年記念式典 校長式辞
- 公開日
- 2022/11/03
- 更新日
- 2022/11/03
できごと
開校70周年 記念式典 校長式辞
今日は、私たちの中根橋小学校が開校して70年の節目を迎えたことをお祝いする大変うれしい日です。
板橋区長さま・板橋区議会議長さま・板橋区教育委員会教育長さまをはじめ、前校長先生、歴代のPTA会長、そして、地域の皆様が、お祝いのためにお越しくださいました。お忙しい中、誠にありがとうございます。
中根橋小学校は、戦争が終わったばかりの頃、昭和27年、1952年9月に板橋第八小学校、第九小学校から985名の子どもたちを迎え開校しました。以来70年、ここにお見えの皆様をはじめとし、数えきれないほどの多くの人たちの真心とご努力でこんなにも立派な学校になりました。卒業生は7410名を超えました。
中根橋小学校の校章には、石神井川堤の桜と三枚の若葉がデザインされています。「桜のように、気高く穏やかな心をもち、学びの葉を茂らせ、しっかりと根を張りたくましく育って欲しい。」との願いが込められていると思います。また、校歌に歌われる「強く 正しく 美しく」は、中根橋小学校の校訓となっています。
大風が吹いても倒れない桜の木のように、どんなことがあっても負けない人に育ってほしいです。そして、人のため、社会のために尽くす心をもってください。困っている人、悩んでいる人に温かい励ましを送ってください。そうすれば、自分自身が必ず幸せになれるのです。皆さんは人を幸せにできる力があるのです。
さて、この会場には、全校児童が70周年をお祝いして、つくったタペストリーが飾られています。商店街のあちらこちらにもはためています。一枚一枚に、この地域を、この学校を愛する気持ちを込めました。タペストリーは、みなさんのもとに戻り、70周年のレガシーとなります。この企画に尽力してくださったPTAの皆様、本当にありがとうございます。
開校以来、多くの人たちが中根橋小学校を大切にしてきました。母校を愛する伝統は脈々と受け継がれてきました。明日から中根橋小学校の新たなページをつくりあげていきましょう。先生方も皆さんと一緒によりよい学校にするために頑張ろうと思っています。
終わりになりましたが、本日ご臨席賜りましたご来賓の皆様に重ねてお礼申し上げますとともに、本校並びに子どもたちに対しまして、引き続きご支援賜りますようお願い申しあげ、創立70周年の式辞といたします。