中根橋小わくわく日記1
- 公開日
- 2022/09/27
- 更新日
- 2022/09/27
できごと
先生方は週案簿に毎週の授業計画の他、子供たちの様子を記載しています。
素敵な子供の姿が週案簿に記されていたので、当該の先生の許可を得てご紹介します。
4年生の教室の前の廊下に金子みすゞの「ふしぎ」という詩が掲示してある。
子供達に「先生が不思議に思うのは、学級園の雑草は誰が種を蒔いたのだろうということだ。」と話をする。
休み時間にAさんが、「先生、雑草の抜こうよ。」と声をかけてきたので、本当はやりたくなかったが(笑)、一緒にやることにする。
Aさんが「先生、次の日もやるよ。中休み、こなくちゃだめだよ。」と、僕のやる気のなさを感じたのか、強い口調で言ってきた。
さて、翌日2人で草を抜いていると、男の子が3人やってきて「やらせて」と手伝い始めた。そして草むしりをしながら、「楽しいね」、「うん、楽しいね」 と声をかけ合っていた。
その姿にとても感動した。なんていい子供達なんだろう。