2021.9.21
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
給食献立
<今日の献立>
牛乳
こぎつねごはん
かきたま汁
お月見団子
<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
豚肉・・・埼玉県
たまご・・・秋田県
人参・・・北海道
生姜・・・高知県
いんげん・・・青森県
玉葱・・・北海道
長葱・・・青森県
チンゲン菜・・・静岡県
南瓜・・・北海道
今日は出勤してきたら給食室の前の一年生の廊下に、
一年生が大切に育てている朝顔がずらりと並んでいました。
週末は台風の予報だったので、朝顔が倒れてしまわないように
先生方が一つ一つ廊下に運び入れてくださったそうです。
廊下にずらりと並んだ朝顔の写真も撮りましたので
今度、機会があったらお見せしますね。
さて、今日は中秋の名月、十五夜です。
農作業がひと段落する頃の満月の日に
月を眺めて楽しんだことから始まった行事です。
お月見団子はお米で作ったお団子をお月さまにお供えして
豊作を感謝したことから生まれた料理だそうです。
給食室では朝から白玉粉を使ってお団子作りをしました。
半分に蒸した南瓜を混ぜ、白と黄色の二種類のお団子を用意しました。
あまり水を入れすぎると球体にならず、潰れてしまうので
絶妙な硬さに調節するのに苦労しました。
若木小学校の給食室にはベテランの調理師さんがいらっしゃるので
長年の経験でその感覚が分かるそうで、お任せしましたが
完璧なお団子が1200個完成しました。
それを手作りのシロップに漬けてカップにいれて配缶しました。
今日もとても美味しかったです。ごちそうさまでした。