学校日記

2021.9.6

公開日
2021/09/06
更新日
2021/09/06

給食献立

<今日の献立>
牛乳
ごはん
豆腐とえびの中華煮
切り干し大根入りサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
生姜・・・高知県
人参・・・北海道
エリンギ・・・新潟県
白菜・・・長野県
チンゲン菜・・・茨城県
長葱・・・青森県
もやし・・・栃木県
胡瓜・・・宮城県

今日は中華風の料理を用意しました。
今日は人参を中華切りにしました。(写真2枚目)
中華切りは平行四辺形に野菜を切る切り方です。
最初に人参を斜めに1センチ幅に切って、
その人参を横に倒して切っていくと、
平行四辺形の人参になり中華切りになります。
手間としては短冊切りと変わらないのですが、
変わった形になるので料理が華やかになります。
八宝菜は中華系の炒め料理の時に使うと仕上がりが素敵になりますよ。
今日は冷凍豆腐を使用しました。
3枚目の写真にありますが、この倍の量のお豆腐を使用しました。
一度茹でてから使用します。口当たりは絹ごし豆腐のようですが、味の入りがよく
美味しくキレイに仕上げることができるので給食ではよく使用します。
板橋区のでは5月〜9月の平均気温が20度を超える月に、
主菜で豆腐を使用するときは衛生的な観点から、冷凍豆腐を使うようにしています。
衛生的で美味しく調理できるので冷凍豆腐、おススメですよ。