学校日記

11月7日(火)6年

公開日
2023/11/07
更新日
2023/11/07

できごと

 今日の5校時は、東京教師道場の研究授業が6年2組で行われました。「電気の利用」の1時間目の学習でした。4年生で学習した「電流のはたらき」をふり返りながら、日常生活で使っている電気はどこからくるのかを確認しました。発電の種類や方法にふれ、自分たちにも電気を作ることができるかの仮説を立て、簡単な実験をしました。光電池を使えばすぐに電子オルゴールが鳴りましたが、モーターを回しても鳴りませんでした。モーターの軸をたくさん回すことのできる棒を与えられると、それでも鳴りませんでしたが、豆電球は一瞬点くことができ、感嘆の声があがりました。使うのは簡単ですが、作るのはとても大変だと感じたのではないでしょうか。最後にスプレッドシートにふり返りを入力しました。