7/17(木)おにぎり作り
- 公開日
 - 2025/07/18
 
- 更新日
 - 2025/07/17
 
できごと
                            
                        
                            
                        
3・4校時に家庭科室でおにぎり作りを行いました。最初におにぎりの歴史をクイズ形式で学びました。みなさんはおわかりになるでしょうか?
①おにぎりは何時代から作られるようになったか? 正解は弥生時代です。化石も発見されているそうです。
②おにぎりに海苔を巻くようになったのは何時代か? 正解は江戸時代です。のりの養殖が行われるようになったからです。
初めて知る歴史に子どもたちは歓声をあげていました。その後、おにぎりの握り方を学び、実際におにぎりを握りました。自分で握ったおにぎりを美味しそうにほおばる子どもたちの姿が印象的でした。サポートとして、保護者の方も来てくださいました。ボランティアで来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。