1年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
5年生は総合的な学習の時間で「災害と防災」について学習しています。今日は志村警察署防災課の方に来ていただき、災害に対する備えや、災害時の行動について教えていただきました。新聞紙で作れる非常時グッズを教...
2025/06/20
できごと
-
3年生では、社会科「わたしたちの板橋区」の学習をしています。実際に板橋区役所に行き、「区役所の仕事」についてお話を聞きました。たくさん歩いて、しっかりメモをと...
2025/06/19
できごと
-
地域、保護者ボランティアの方々と6年生児童に手伝ってもらい、全校の体力テストが行われました。それぞれ、記録の伸びを実感したようで、笑顔をみせる子がたくさんいました。
2025/06/06
できごと
-
尺八とギターの演奏を鑑賞しました。手拍子で参加するコーナーやギターの演奏体験コーナーもあり、楽しんで参加しました。アンコールでは、富士見台小学校の校歌も演奏し...
2025/06/05
できごと
-
東京都ファミリeルール事務局の方に来ていただき、SNSのルールについてお話をいただきました。1~3年は「ネットのな・か・ま」というタイトルで、初めてのインターネットにおけるセキュリティ等のルールを、4...
2025/06/04
できごと
-
志村警察署の方に来ていただき、交通安全のビデオを見ながら、低学年は歩いている時の、高学年は自転車に乗っている時の安全について学びました。
2025/05/30
できごと
-
自転車の交通ルールやマナーを学びました。実技では、右・左・後方をしっかり確認して、自転車に乗りました。写真も撮り、後日、一人ひとりに免許状がもらえると聞いた子ども...
2025/05/30
できごと
-
今年度初めてのたてわり班活動でした。恥ずかしそうに自己紹介をする1年生。それを優しくサポートする6年生。どの学年の子も、6年生が考えたゲームやクイズを楽しんでいました。
2025/05/22
できごと
-
今年は投力の他に、握力、跳力向上の場を設けました。普段、思い切りボールを投げる経験が少ない子たちも、楽しそうにボールやフォームロケットを投げていました。
2025/05/15
できごと
-
生活科で学習するため、プールの水を抜き、ヤゴとりをしました。かごを使って、みんなで一生懸命ヤゴを探しました。全部で24ひきとれました。これからみんなで大切に育てていきます。
2025/05/13
できごと