学校日記
-
5月31日(水)6年生日光移動教室Part33
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
6年生
お昼ごはんのあと、先に来ていた弥生小学校の皆さんと一緒にドロケイをして遊びました...
-
-
5月31日(水)6年生日光移動教室Part31
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
6年生
最後の見学他日光大谷川公園に着きました。すぐそばにある、現在も残る日光杉並木を実...
-
5月31日(水)6年生日光移動教室Part30
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
6年生
坑内の見学が終わって、外に出たところに、昔使われていた様々なものが展示されていて...
-
5月31日(水)6年生日光移動教室Part29
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
6年生
坑道の中には、江戸時代、明治大正時代、昭和時代と時代ごとに分かれて銅の採掘の仕方...
-
-
-
-
5月31日(水)6年生日光移動教室Part25
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
6年生
おはようございます。 いよいよ最終日となりました。昨日の夜は子どもたちもさすがに...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part24
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
できあがった子どもたちの作品です。これを職人さんたちが仕上げをしてくださり、学校...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part23
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
講師の職人さんの説明の後、早速作業に取りかかりました。手際よく作業を進める子、じ...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part22
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
今日の夜のお楽しみは、同宿の弥生小学校と合同で行うふくべ細工です。新河岸小は、は...
-
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part20
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
今日、最後の見学地は日本三名爆の一つである華厳の滝です。今年は、冬の降雪が少なく...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part19
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
お弁当のあとは、日光自然博物館へ行きました。学習でいうと、昨日、今日と実際に見て...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part18
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
そして、日光移動教室といえばソフトクリームです。子どもたちは、今日はこのためにこ...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part17
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
歩き切った後は、バスで三本松へ移動してお弁当を食べました。疲れていたとは思います...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part16
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
湯の湖を半周して、湯滝を上からと下からと間近に見ました。湯滝のところではたくさん...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part15
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
ビジターセンターを出た後は、目の前に広がる湯の湖で記念撮影をしました。見てくださ...
-
5月30日(火)6年生日光移動教室Part14
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
6年生
ハイキングの前に、日光湯元のビジターセンターに寄って、奥日光の自然についての様々...