明治10.11.28 |
北豊島郡志村中仙尋常小学校開校 前野村常楽院訓導西郷久道、助志村是賢、生徒30名 |
〃11.3.15 |
北豊島郡志村福寿尋常小学校開校 西台村善長寺訓導西元金太郎校長、生徒76名 |
〃37.9.1 |
初代、武田友之助校長着任 |
〃37.9.3 |
開校 |
〃37.9.13 |
尋常高等併置認可 北豊島郡志村尋常高等小学校と称す |
〃43.6.1 |
第二代、石堀時三郎校長着任 |
〃44.3.3 |
第三代、齋藤壽晨校長着任 |
〃45.1.15 |
第四代、根本榮校長着任 |
大正8.7.9 |
第五代、上野春吉校長着任 |
〃9.9.3 |
第六代、目黒勘吉校長着任 |
〃10.6.14 |
第七代、沼野井朝次郎校長着任 |
昭和2.1.16 |
第八代、三品正人校長着任 |
〃4.9.1 |
東分教場の一部をもって志村第一小学校開校 |
〃6.7.10 |
第九代、小泉瀬四郎校長着任 |
〃7.10.1 |
東京市志村尋常高等小学校と改称 |
〃8.10.20 |
第十代、谷藤文治校長着任 |
〃10.10.28 |
東分教場独立、志村第二尋常小学校開校 |
〃14.6.15 |
第十一代、山田諦心校長着任 |
〃16.4.1 |
東京市志村国民学校と改称 |
〃18.5.15 |
西分教場独立、志村第五国民学校開校 |
〃18.7.1 |
東京都志村国民学校と改称 |
〃19.3.31 |
第十二代、小川清校長着任 |
〃19.4.27 |
志村第四国民学校開校、職員児童分離 |
〃22.4.1 |
東京都板橋区立志村小学校と改称 |
〃23.9.13 |
第十三代、三森美孝校長着任 |
〃24.10.1 |
蓮根分教場独立、志村第六小学校開校、職員児童分離 |
〃27.9.1 |
前野小学杖新築開校、職員児童分離 |
〃28.9.1 |
中台小学校新築開校、職員児童分離 |
〃29.3.29 |
第十四代、砂長榮三郎校長着任 |
〃29.11.5 |
創立50周年記念式典を挙行 |
〃33.1.8 |
志村坂下分校新設 |
〃33.4.1 |
第十五代、古山直校長漬任 |
〃33.4.7 |
志村坂下小学校開設、職員児童分離 |
〃33.616 |
北前野小学校開設、職員児童分離 |
〃36.4.1 |
第十六代、山口俊夫校長着任 特殊学級新設 |
〃38.6.21 |
鉄筋三階建校舎落成(第一期) |
〃39.4.1 |
第十七代、相馬孝之校長着任 |
〃39.12.23 |
創立60周年記念式典を挙行 |
〃41.4.1 |
第十八代、山田利仁校長着任 |
〃42.2.10 |
体育館落成 |
〃45.1.13 |
鉄筋三階建校舎、屋上プール落成(第二期) |
〃46.12.3 |
区研究奨励校、社会科研究発表 |
〃47.4.1 |
第十九代、安里文夫校長着任 |
〃49.3.2 |
鉄筋三階建校舎落成(第三期) |
〃49.4.1 |
第二十代、窪田四郎校長着任 |
〃49.11.6 |
創立70周年記念式典を挙行 |
〃52.4.1 |
第二十一代、小栗二郎校長着任 |
〃54.3.12 |
家庭科、図工教室竣工、現校舎となる |
〃55.4.1 |
第二十二代、中村善次郎校長着任 |
〃58.4.1 |
第二十三代、吉田忠重校長着任 |
〃59.12.8 |
創立80周年記念式典を挙行 |
〃60.9.17 |
校庭特殊舖装 |
〃62.4.1 |
第二十四代、新田哲郎校長着任 |
〃62.8.31 |
校舎窓枠のアルミ化、屋上シャワー設置 |
平成2.4.1 |
第二十五代、田中清介校長着任 |
〃4.9.4 |
外壁・屋上改修 |
〃6.4.1 |
第二十六代、松田博康校長着任 |
〃6.9.19 |
耐震補強工事完了 |
〃6.10.29 |
創立90周年記念式典を挙行 |
〃8.2.17 |
昭和19年度初等科卒業証書授与式を挙行 |
〃10.11.26 |
インターネットモデル校研究報告会 |
〃11.4.1 |
第二十七代、久富美智子校長着任 |
〃14.1.27 |
板橋区健康優良校表彰 |
〃14.2.7 |
第26回全国・東京都学校安全教育研究大会 |
〃14.4.1 |
第二十八代、沼澤政司校長着任 |
〃16.11.13 |
創立百周年記念式典を挙行 |
〃17.2.25 |
昭和19年度高等科卒業式を挙行 |
〃17.10.28 |
かすみがうら市立安飾小学校と交流開始 |
〃18.1.27 |
板僑区教育委員会研究奨励校(生活科・総合) |
〃19.4.1 |
第二十九代、小澤高嗣校長着任 |
〃22.3.21 |
初代泰山木が強風で倒木(同年6月に二代目移植) |
〃22.10.14 |
耐震工事完了 |
〃23.4.1 |
第三十代、山岸悦子校長着任 |
〃23.12.10 |
人権の花運動協力 |
〃24.4 〜 |
板橋区教育委員会研究奨励校(算数) |
〃24.8.24 |
音楽室防音工事完了 |
〃25.11.26 |
板橋区教育委員会研究発表会(算数) |
〃26.4 〜 |
板橋区教育委員会研究校(全教科) |
〃26.4 〜 |
学習応援ボランティア会発足 |
〃26.9.4 |
校庭人工芝化完成 使用開始 |
〃26.11.29 |
創立百十周年記念式典を挙行 |
〃27.4 〜 |
板橋区教育委員会研究校(算数) |
〃28.4〜 |
板橋区教育委員会研究指定校(ESDの視点に立った算数) |
〃28.4〜 |
特別支援教室(しろやま教室)開設 |
〃28.4〜 |
学校支援地域本部事業開始 |
〃29.4.1 |
第三十一代、門野吉保校長着任 |
〃30.4.1 |
第三十二代、平岡そえみ校長着任 |
〃31.4.1 |
板橋区教育委員会研究校(特別活動) |
令和2.4.1 |
板橋区教育委員会研究奨励校(特別活動) |
〃4.4.1 |
第三十三代、佐久間 康弘校長着任 |