弥生囃子体験

画像1
1月15日(土)に3年生が総合の学習で弥生囃子体験を行いました。講師の先生に弥生囃子の歴史やお囃子の楽譜の特長についてのお話をいただきました。それから、実際の演奏を見せていただきました。お囃子を聞く経験が意外に少なかったのですが、太鼓や鐘、笛の音に興味深そうに見入っている姿が印象的でした。その後に、実際に6人ずつ和太鼓を使っての演奏もさせていただきました。繰り返し叩くことで、最後には多くの子供が上手に叩けるようになっており、伝統文化に触れるとても良い機会となりました。神田流弥生囃子保存会の皆様、ありがとうございました。

5年 応急救護講習

画像1画像2画像3
板橋消防署の方に、応急救護について教えて頂きました。
心臓マッサージやAEDを実際に体験し、万が一に備えて真剣に取り組んでいました。

1月25日(火)

画像1
【献立】★全国学校給食週間★
五色ごはん ししゃもの磯辺揚げ みそ汁 牛乳

 大正時代をイメージした給食です。この時代はごはんや汁物を具だくさんにして栄養価を高めていました。

1月24日(月)

画像1
【献立】★全国学校給食週間★
ごはん 鮭の塩焼き 野菜のからしあえ すまし汁 牛乳

 今日から30日までは、全国学校給食週間です。給食が始まった明治時代の給食「おにぎり・魚・つけもの」をイメージした献立です。

1月21日(金)

画像1
【献立】
トマトライス  白菜のクリームスープ  牛乳

 トマトライスは、トマトのうまみが味わえます。スープは白菜の甘味を活かしました。

1月19日(水)

画像1
【献立】 ★郷土料理で日本一周!青森県★
鮭ずし せんべい汁 きんかもち 牛乳

 鮭ずしは、いずしをヒントにして、すし酢に塩麹を混ぜて発酵のうまみを加えました。せんべい汁はもちもちのせんべいとだしの効いた汁がおいしい料理です。きんかもちは、白玉粉と小麦粉で作ったもちに、黒砂糖と赤みそで作ったたれをかけました。「全部おいしいやつだ!」と子供たちは嬉しそうに配膳していました。

書き初め展が始まりました

画像1
書き初め展が始まりました。

15日〜21日の期間でランチルームにて行います。
時間が日ごとに異なるので、ご注意ください。

15(土),18(火),19(水)→8:30〜12:00
17(月),20(木),21(金)→8:30〜12:00,13:30〜16:00

子どもたちが一文字一文字丁寧に書いた作品を、是非見に来てください。

1月17日(月)

画像1
【献立】
カレーやきそば たまごスープ りんご 牛乳

 ソースやきそばにカレー粉を加えて、さらに食べやすくしました。たまごスープはふわとろたまごがとても優しいスープです。

初めての書き初め

画像1
1月13日、3年生は初めての書き初めを行いました。とても静かな中でしたが、「良い字を書きたい」そんな思いが体育館中から伝わってきました。丁寧に、最後まで集中して書くことができていました。

1月14日(金)

画像1
【献立】
麦ごはん 豆腐の中華煮 野菜のごま酢 牛乳

 中華煮は、素材のうまみがごはんにぴったりです。ごま酢だれは油を使っていませんが、すりごまの甘みが野菜をおいしくしてくれます。

1月13日(木)

画像1
【献立】
関西風わかめうどん 新春あたりくじつきたまご焼き 牛乳

 星型にんじん入りのたまご焼きがクラスにひとつ入って当たった人は2月の給食リクエスト券がもらえる企画です。楽しんでもらえてよかったです。

書き初めをしました 6年

画像1画像2
6年生は 小学校最後の書き初めです。

一人一人落ち着いて、丁寧に、真剣に、書くことができました。

15日から書き初め展です。

1月12日(水)

画像1
【献立】
炊き込みいなり さわらのしょうが風味焼き みそ汁 牛乳

 3学期初めの給食です。今日の給食を訊かれて答えると「やった〜」と喜んでくれました。特にみそ汁は安定の人気があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31