弥生囃子体験

画像1
1月15日(土)に3年生が総合の学習で弥生囃子体験を行いました。講師の先生に弥生囃子の歴史やお囃子の楽譜の特長についてのお話をいただきました。それから、実際の演奏を見せていただきました。お囃子を聞く経験が意外に少なかったのですが、太鼓や鐘、笛の音に興味深そうに見入っている姿が印象的でした。その後に、実際に6人ずつ和太鼓を使っての演奏もさせていただきました。繰り返し叩くことで、最後には多くの子供が上手に叩けるようになっており、伝統文化に触れるとても良い機会となりました。神田流弥生囃子保存会の皆様、ありがとうございました。

5年 応急救護講習

画像1画像2画像3
板橋消防署の方に、応急救護について教えて頂きました。
心臓マッサージやAEDを実際に体験し、万が一に備えて真剣に取り組んでいました。

書き初め展が始まりました

画像1
書き初め展が始まりました。

15日〜21日の期間でランチルームにて行います。
時間が日ごとに異なるので、ご注意ください。

15(土),18(火),19(水)→8:30〜12:00
17(月),20(木),21(金)→8:30〜12:00,13:30〜16:00

子どもたちが一文字一文字丁寧に書いた作品を、是非見に来てください。

初めての書き初め

画像1
1月13日、3年生は初めての書き初めを行いました。とても静かな中でしたが、「良い字を書きたい」そんな思いが体育館中から伝わってきました。丁寧に、最後まで集中して書くことができていました。

書き初めをしました 6年

画像1画像2
6年生は 小学校最後の書き初めです。

一人一人落ち着いて、丁寧に、真剣に、書くことができました。

15日から書き初め展です。

1年生生活科見学

画像1画像2
1年生は生活科見学で、東板橋公園に行きました。

秋探しをしたり、動物たちと触れあうことができました。

5年生 ものづくり体験

画像1画像2
 今回は印章(はんこ)作りを教えて頂きました。
はじめに、漢字と国字の違いや、印章の歴史についてのお話を聞き、そのあと、実際に彫り方を見せて頂きました。いよいよ、各自の作業となると、みんな集中して取り組んでいました。できたはんこを試しに押して、講師の先生からアドバイスをもらい、修正を重ねていました。できたはんこを4時間目に早速、作文用紙に各自押印しました。

2年生 生活科見学

画像1画像2画像3
2年生の生活科見学がありました。

中央図書館を見学してきました。

行きは歩きで、帰りは電車を使いました。交通ルールに気をつけて行くことができました。

中央図書館では、話を聞いたり、質問したり、本を借りたりしました。新しく知ることが多く、とても充実した時間となりました。

6年生社会科見学

画像1画像2画像3
6年生の社会科見学がありました。

国会議事堂・東京タワー・江戸東京博物館を見学してきました。

感染症対策の中でしたが、小学校最後の見学ができ、よい思い出になったと思います。


校外学習

画像1
画像2
 9月に中止となった榛名移動教室の代替事業ということで、富岡製糸場と群馬サファリパークへ行ってきました。いつもより早い登校時刻でしたが、全員遅れることなく登校できました。見学中は班で協力して行動する姿がみられ、初めての遠方への校外学習を無事に終えることができました。

日光移動教室 6年

画像1画像2画像3
11月8日〜9日 6年生の日光移動教室がありました。

初めての移動教室でしたが、進んで行動し、けがや病気もなく元気に過ごすことができました。

小学校6年生の よい思い出 になりました。

65周年記念 弥生祭り

画像1画像2画像3
 今年の弥生祭は異学年交流ということで、「きょうだい学級」で遊びを実施しました。2年ぶりの開催となり、お店の紹介集会や、当日の始めの会・終わりの会はオンライン配信で行うなど、感染予防の対策を講じながら無事に実施することができました。

 どの学級も、とても楽しそうなお店で、子どもたちはいきいきと活動していました。「来年はいろいろなお店に行きたいな!」そんな声が多く聞こえてきました。

開校65周年を祝って

画像1
11月15日の開校65周年を祝って、全校児童・教職員で写真撮影を行いました。

空に向かって万歳のポーズ。5・6年生で、65の人文字を作りました。

芝生の緑に心も体も育まれ、元気いっぱいの弥生小の子どもたちでした。

なかよしタイム

画像1
緊急事態宣言がようやく明け、久しぶりの仲良し班活動を行いました。
6年生の進行で、楽しく校庭遊びをしました。

和菓子作り体験

専門学校の先生に和菓子作りを教わりました。鹿の子のあずきを丁寧に付けたり、氷餅を振りかけたりする繊細な行程を、楽しみながら一生懸命に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会

画像1画像2画像3
6月24日(木)に体育学習発表会を行いました。

多くの保護者にお手伝いいただき、無事体育学習発表会を終えることができました。また、平日にも関わらず多くの方にご参観いただき、子供達も練習の成果を出し切ることができました。

ありがとうございました。

なかよしタイム

画像1画像2
今年初めての「なかよしタイム」が行われました。
「なかよしタイム」は弥生小の縦割り班活動です。
第1回目は、顔合わせと6年生が各班のシンボルマークを考え発表してくれました。さくらんぼ、メロン、アサガオ…と、誰もがすぐに覚えられるシンボルマークです。6年生の下級生を思いやる優しさいっぱいの「なかよしタイム」でした。

あいさつ運動

画像1画像2
年間を通してあいさつ運動が行われます。6月のあいさつ運動は6年生が当番で行いました。数人が正門付近に立ち、登校してくる下級生に「おはようございます!」と声をかけました。
気持ちのよいあいさつが1年中続くといいです。



バケツ稲に挑戦!&集会委員会の活動

 「バケツ稲に挑戦」の学習で、教室で種もみの発芽を待っていました。
毎日、水換えをすすんで取り組んでくれる子どもたち。
その甲斐あって、種もみから小さな芽が顔を出しました。
そこで先日、不安定な天気が続いていましたが、グループでバケツに泥を作ってそこに種もみを植えました。
うまく育ってくれますように!

 先日、児童集会が放送で行われました。子どもたちはリハーサルから意欲的に取り組み、本番でも堂々と発表していました。

 様々な場面で子どもたちの頑張る姿が光っています。
 

 
画像1
画像2

代表委員会集会

画像1
先日、新しい委員会の組織編成が行われました。

弥生小学校を支える高学年の子どもたち。
今日は、新しく委員会の委員長になった子どもたちが、前に立って
各委員会の仕事の内容や全校児童へのお願いなど、しっかりと発表することができました。
感染症予防の対策をしながら、弥生小を盛り上げていきたいと意欲的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31