小麦粉粘土作り

画像1 画像1
日曜参観後も小麦粉粘土を作ることを
楽しんでいます。
粉から粘土になっていくのが楽しい年中さん。
だんだん作り方が上手になってきました。

あじさい作り 年長組(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
お花紙をちぎりながら、
カップにのりで貼っていきます。
いろいろな色を使いながら、
あじさいを作っていきました。
年長さんは、根気よく取り組んでいます。

アイスクリーム作り(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスが作りたい子どもたち。
いろいろな味のアイスを作って、
アイスをのせるコーンも
作ることになりました。

コーンの型紙に合わせて描いていくのですが、
ずれてしまって一人でやるには、少し難しい。

お友達に「手伝って」と言って、
押さえてもらうことで、完成!
開店の準備が整ってきました。

雨(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ってきたので、
雨つぶを描いたり、傘を作っておでかけしたり。
遊びの中で、「雨」を楽しんでいました。
身近にある日常を保育の中に活かしています。

夏みかん(6/9)続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味は、確かに夏みかんの味。
甘くて、少しほろ苦い夏みかんの味でした。
子どもたちは、「おいしい!」と言ったり
苦みを感じて「おいしくない」と言ったり、様々でした。
少し大人の味だったかもしれません。

はじめて実った自然の夏みかんをみんなで味わいました。
食べ終わった後に、子どもたちが作ったお礼を言いに来てくれました。

夏みかん(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何十年も実らなかった夏みかん。
はじめて、1個実りました。
収穫の時期がきたので、
触ってみると、ぽろっと取れました。

皮の内側の白い部分を取り除いて、
細く切って、果肉の中身も入れて、
グラニュー糖で煮ました。
夏みかんのマーマレードのできあがり!

あおむしに変身!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が見せてくれた「あおむし」のお話の
続きです。

今度は、子どもたちが「あおむし」に変身して、
イチゴやオレンジを食べたり、歩いたり、
さなぎになってチョウになったりして、
楽しんでいます。

今日の弁当給食(参考まで)

画像1 画像1
野菜ふりかけごはん
鹿児島県産黒豚メンチカツ
たこ焼き☆ソース
カニカマの天ぷら
マカロニのトマトソース
蓮根金平
オレンジ

色水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色が出る紙を使って、
色水を楽しみました。
サイダーみたいに、おいしそうな色です。

ビニール袋に入れた水が
変わっていく様子をながめます。
容器から容器へ、移し替えることが楽しいです。



水が流れる楽しさを感じて…

画像1 画像1
画像2 画像2
水が流れる楽しさを感じて、
樋を使っています。
段差が高くなると、
水が勢いよく流れていくことに
気付く様子がありました。
樋のつなげ方が上手になっています。

みんなの広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなの広場の日。
未就園児のお友達が楽しめるような遊具を
様々に用意しています。

自分が興味をもった遊びを見つけて、
手や体を動かして、夢中で遊んでいる子どもたち。
とてもステキですね。

たくさん遊んだ後は、皆で集まりました。
今日は、体を動かす遊具が置いてある部屋へ行って、
ジャンプしたり、渡ったり、すべったりして、楽しみました。

最後は、カエルの歌を歌ったり、
楽しいお話を聞いたりして、
過ごしました。

未就園のお子さんをおもちの皆様、ぜひご来園ください。
次回は6月23日(金)です。


自分が好きなことを楽しんで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋でも、園庭でも、
自分の好きなところへ行って、
楽しく遊んでいます。

遊ぶ中で、水や砂の心地よさを感じたり、
色の変化に気付いたり、
作ることやイメージする楽しさを味わっています。

年長さんのジャガイモ掘りに参加した年少さん 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、袋から土を全部出して、
まだジャガイモが残っていないか、
確かめました。

最後に、年少さんは、
「ありがとうございました」
と年長さんにお礼を言っていました。

その後、
たくさん収穫したジャガイモは、
年長さんが数えることに!

用意してあった卵パックに
1個ずつ入れて、数えました。
その数、なんと180個!
たくさん収穫できました。

大きさの違いに気付いたり、
おもしろい形を楽しんだりもしました。

少し寝かせておくと美味しくなるので、
後日、ふかして食べようと思います。

年長さんのジャガイモ掘りに参加した年少さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内で、昨年の2月から年長組が育てているジャガイモ。
今日は、園内のジャガイモ掘りです。
掘るところを見せてあげて、
年少さんにも掘らせてあげました。

ジャガイモをじーっと見つめたり、
触って感触を試したり、
大きさを比べたりしました。

樋を使って No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
じょうろに水を汲んで、
水が流れていく道すじを追いながら、
水の勢いで樋がずれると直したり、
2つの樋から流れていくように、
樋の位置を調整したりしています。

砂場に掘った水の通り道の流れが
止まっていることに気付いて、

水は高いところから低いところへ流れるから、
低いところをもっと掘るといい。

それを聞いていた仲間が
一緒に水が流れる溝を深くなるように
掘り始めます。

様々に考えながら、
遊んでいる子どもたち。

[思考力の芽生え…
  身近な事象に積極的に関わる中で、物の性質や仕組みなどを感じ取ったりする]


樋を使って No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
樋を使って、水を流すことを楽しんでいる年長組の3人。
昨日と今日では、違う組み立てになっています。
斜めにすると水が流れることが分かって、
段差を付けて、樋を並べて水を流していきます。

友達と関わる姿

画像1 画像1
画像2 画像2
一人で遊ぶことができるのも大事ですが、
友達と関わることで、遊びが一層、楽しくなっていきます。
自分の思っていることを伝えられる友達の存在は、
とても大切ですね。
少しずつ、友達との関わりが出てきています。

チーム対抗の遊び 年長組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2チームに分かれて、
並んでいる物を自分の陣地にいくつ持ってこれるか、
競い合いました。

中央に並んでいるのは、
縄、三角コーン(大小)、足拭きマット、運動用マット。
一人で持って来れる物から数人で運ぶような物まであります。

やる前に、チーム毎に作戦タイム。
どうやったら勝てるのか、
知恵をしぼります。

笛の合図でスタート。
いろいろな物が次々に陣地に運ばれ、
最後は、大きなマットの引っ張り合い。

チーム対抗なので、
勝負がついたら、また作戦タイム!
次は、勝てるでしょうか?


折り紙を四角に折って…

画像1 画像1
今日は、折り紙を四角に折って、
先生が用意してくれた
イメージのヒントが書かれている紙に貼っていきました。

創造力を働かせて、遊びを楽しんでいます。

お引っ越し〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
引っ越し鬼は、繰り返すうちに、
だんだんスピードが出てきています!

いつも負けてしまう先生の悔しそうな表情に、
子どもたちは、自分たちが速く走れる!と思って、
一生懸命走っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31