1年生の先生より、お話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんは、今までの交流を振り返り、
ドキドキする気持ちや聞きたいことを言葉にして、
小学校の先生に答えていただく場面がありました。

1年生の先生は、とても丁寧に教えてくださり、
心配しなくて大丈夫、という話をしてくださいました。
ますます小学校への期待が高まっています。

降園時の様子 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年中組の降園時の様子です。
いつものように、先生の話を聞いたり、
自分で話したいことを手をあげて伝えたりしていました。
お話が上手になってきています。

降園時の様子 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
年少組は、いつものように
自分で頑張って支度をしたり、
難しいところは、「手伝って」と
お願いしたりしていました。
できることが増えていますね。

学びのエリア連携研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高島なかよし通り学びのエリア」である
高島第二小学校及び高島第二中学校の先生方に
ご来園いただき、一緒に研修会を行いました。

園児が降園した後の協議会では、
小中学校の先生方や教育委員会指導主事の田中先生から、
公立幼稚園の良さ等について話をいただき、
充実した研修会となりました。

縄跳びが上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
繰り返し、縄跳びに向かう姿があります。
自分で、やりたいだけ挑戦しています。
繰り返すことで、上手になっている子どもたち。

終わった後は、自分で縄を結ぶことも
できるようになりました!!

曲にのって踊りました

画像1 画像1
画像2 画像2
棒に紙テープや飾りやをつけて、
スカートをはいたら、
持っている棒を回しながら
楽しい踊りが始まります。

好きな曲を先生にかけてもらって、
いざ、ダンシング!

友達っていいな…

画像1 画像1
画像2 画像2
友達とのやりとりは、楽しいですね。
自分が言ったことに相手が答えてくれる、
こんなに嬉しいことはないですね。
子どもたちが過ごす自由な時間の中で、
自然な会話が生まれることが
未来の子どもたちのコミュニケエーションに
つながっていきます。

親子横断訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子で幼稚園の前を実際に歩いて、横断訓練です。
自分で判断して渡るのは、
子どもたちにとって勇気のいることです。
「車が来たけど、とまってくれるかな?」
「車が遠くに見えたけれど、どうしよう」
繰り返し行うことで、少しずつ判断力が身につきます。
年長さんは、最後の横断訓練なので、
おうちの人が見守る中、一人で渡ってみました。

風にのって…

画像1 画像1
少しの風で軽く上がる凧。
凧を持って走るだけで、
よく上がります。

カルタ取り

画像1 画像1
画像2 画像2
友達とのカルタ取り。
次は自分が取れるでしょうか?
最後まで、分かりません。
どきどきしながら、最後まで楽しめます。
友達と遊ぶ楽しい気持ちとともに、
文字に触れていきます。

羽根つきに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽根つきのこん!と響く音がとても魅力的です。
鳴る音を楽しみながら、
自分一人でやってみたり、
友達とやってみたりしています。

羽根つきの絵柄は、先生のオリジナル!
これも魅力的です。

お正月遊び(保育室)

画像1 画像1
画像2 画像2
カード遊びをしたり、ふくわらいをしたり、
この時期ならではの遊びを取り入れて、
子どもたちと楽しんでいます。

お正月遊び(園庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
簡単に作れる凧を作って凧あげをしたり、
羽根つきを楽しんだりしています。

昔から日本に伝わる伝承遊びは、
手や体を使って、友達と関わりながら
遊びを展開していくもので、
子どもたちの成長にかかわる大切なことが
たくさん含まれています。

この時期に触れる機会を作って、
たくさん楽しみたいものです。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園児全員がホールに集まって、
3学期の始業式を行いました。
子どもたちが元気に幼稚園に登園できたこと、
ご挨拶もしっかりできて、話を聞く態度も良く、
成長が見られて、嬉しかったです。

さあ、楽しい3学期の始まりです!

冬休みの預かり保育(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの預かり保育の様子です。
毎日、数名の子どもたちで、にぎわっていました。
冬休みも友達と会えて、嬉しそうな子どもたちです。

未就園児の会「みんなの広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さいお友達に来園していただく未就園児の会。
室内や園庭で、自分のやりたい遊びをしています。
製作は、季節の物を取り入れていて、
とっても楽しそう!

集まってからは、今日は、年中さんに
歌を歌ってもらいました。
とっても上手に歌えるようになりましたね!

次回は1月です。
最後の「みんなの広場」になりますので、
ぜひいらしてくださいね。

「先生、見てて」

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びに挑戦している子どもたち。
だんだん跳べるようになってくると嬉しくて、
遠くにいる先生にも、声が掛かります。
「先生、見てて!」
もちろん、しっかり見て褒めると、
とっても嬉しそう!
そして、さらにチャレンジしています。

別の子からも声が掛かり、
「見てて!」コールがいっぱいです。

たくさん跳べるようになって、
嬉しい子供たちの、この時期ならではの姿です。


誕生会 年中組・年長組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の誕生会の司会は、
年長さんと年中さん。
一緒にすすめてくれました。
年中さんは、2回目の司会です。
お話の聞き方も上手になってきています。

園長からは、現在、園で育っている野菜のクイズ。
子どもたちは、しっかりと答えられていました。
話の中で、玄関付近にあった夏みかんが
今はどうなっているのかをみんなで想像してみました。
実は、初めてできた夏みかんは黄色く色づいているのです。

お楽しみは、先生方による劇「大きなサツマイモ」
子どもたちは、大喜びでした。


誕生会 年少組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のお誕生会。
楽しい会になるように配慮しながら、
毎月の誕生会をすすめているので、
年少さんも最後まで楽しめるようになってきています。

お楽しみは、「大きなかぶ」のエプロンシアター。
大きなかぶを抜くところは、
思わず体で表現する子どもたち!
自分から動き出した自分なりの表現がとってもステキです。

食べたお餅の味は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちでついたお餅は、
とっても美味しかったようです。

と言っても、感染症予防により、
ついたお餅ではなく、
購入した餅を焼いたり、湯にくぐしたりして、
食べているのですが。

体験は、大事ですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31