中あて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動

好きな遊びの中で
少しずつ経験してきた
ボールを投げる中あて
みんなで一緒に遊びました

転がったボールより
投げたボールの方が勢いよく
ボールをよく見て逃げるスリルを
より楽しむことができました

ボールに当たると外野になります
最後までボールに当たらなかった子が
チャンピオンです!

糸引きゴマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の好きな遊びの時間
今日は曇り空で寒かったせいか
保育室で遊ぶ子が多かったです

年少組では
コマを回せるようになったら
ポスカで色を塗ることができます
色を塗って回すと
色の変化も楽しめます

床の上で回せるようになると
積木の上や 上下反対にしてキノコ回し
いろいろな回し方にチャレンジしていました

合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組の一斉活動
2月の「こども会」に向けて
カルメンの曲に合わせて合奏しました

昨日
コーナーを回って
色々な楽器を経験したので
今日は やりたい楽器を選び
みんなで合わせてみました

カルメンはリズミカルな曲なので
自然と体がリズムにのって動くほど
とても楽しそうに合奏していました

友達のパートは静かに聞く
自分のパートになったら楽器を鳴らす
よく分かっていて とても上手でしたね

朝の会 その後…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期から
年長組は就学を意識して
生活の仕方を工夫しています

例えば時間
2学期までは「○時になったら片付けの時間」だったのが
3学期からは「○時に集合できるように」
自分のしていることに見通しをもち
自分で片付けの時間を決め片付け始めています

また2学期までは登園後すぐ「好きな遊びの時間」だったのが
3学期は集合して「朝の会」を行っています
ホワイトボードに表示してある時計が見えますか?
9時5分に集合しています
先生から今日の予定を聞き
見通しをもって一日の生活を進めます
話を聞く態度も立派です
手は膝の上 足の裏を床につけ 背筋を伸ばしています

朝の会の後は好きな遊びの時間ですが
劇の役ごとに順番に相談タイム
絵本を参考に 先生に仲介してもらいながら
劇で必要な道具や衣装を相談して決めました

お話遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動
2月の「こども会」に向けて…

魔法のスプレーをかけられると
好きな動物に変身!
先生の語るストーリーとピアノに合わせ
イメージをふくらませながら
なりきって動くことを楽しみました

その後 劇遊び風に
動物になりきって順番に前に出てきて言葉を言ったり
こま なわとび 楽器 踊り ケンケンパ など
得意なことを披露したりしました

得意なことを披露した後は
レストランで美味しいものをいただきました


自動販売機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の好きな遊びの時間
今日も ほとんど全員
園庭で遊んでいました

製作やごっこ遊びも
他の友達とつながるよう園庭で…

子どもたちが集まっていたので
見に行くと・・・自動販売機!

お金を入れると
取り出し口からジュースが出てきました

自動販売機の後ろでは
手動で一生懸命ジュースをつくっていました

いろいろな楽器に触れて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組は
2月の「こども会」で合奏をします

今日は色々な楽器に触れてみました

先週「なし・うめぼし・しいたけ」の言葉に合わせ
リズム遊びをしたのが楽しかったので
友達と一緒に言葉を口ずさみながら
楽しそうに楽器を叩く姿が見られました

宝とり

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組は
先週から遊びはじめた宝とりが大好き

今日も登園後の好きな遊びの時間
友達と誘い合って遊ぶ姿が見られました

作戦会議の内容も具体的になってきました

鬼遊びの経験の積み重ねによって
身のこなしが機敏になりましたね

雪だるまつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動

壁面に飾る雪だるまをつくりました

線に沿ってハサミで円を切ります
入園からの経験の積み重ねによって
ハサミの扱い方が上手になりましたね

その後 のりで台紙に貼り付けます

最後は仕上げ
目 鼻 口 手 ボタン 帽子 雪 など
のりで貼りました
一人一人違う 
個性豊かな かわいい雪だるまができました!

中あて(ボールを投げよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期までボールを転がしていた中あて

3学期は投げて遊べるようにしています
あたっても痛くないような
やわらかいボールを使っています

円形だったラインも
年長のドッジボールにつながるよう
四角になりました

エリア別研修会(幼小中合同)研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究保育の後は
先生方に幼稚園に来ていただき
「自立・貢献・共生」の3部会に分かれ
研究協議会を行いました

幼稚園での遊びの中の学び
小中学校への接続や連携について
子どもたちの具体的な姿を通して
共有することができました

最後に板橋区教育委員会統括主事の先生から
指導講評をいただきました
高島幼稚園の子どもたちは
とても落ち着いていてルールを守ることができていると
たくさん褒めていただきました

板橋区教育委員会
高島第二小学校
高島第二中学校の先生方
ありがとうございました

エリア別研修会(幼小中合同)オンライン研究保育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は
高島なかよし通り学びのエリア
幼小中合同の研究保育・協議会でした

感染症対策のため
小中学校の先生方には参集ではなく
オンライン参観をしていただきました

初めてのオンライン研究保育でしたが
板橋区の教育委員会に支援していただき
試行錯誤しながらビデオを撮りました

好きな遊びの時間
片付の時間
グループでの掃除の時間
降園時の活動の時間
いろいろな場面を参観していただきました

玄関の壁面が変わりました

画像1 画像1
壁面製作クラブのお母様方が
玄関の壁面を変えてくださいました

いつもありがとうございます
幼稚園が楽しい雰囲気になります

おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組の一斉活動

2月の「こども会」に向けて
劇遊び「おむすびころりん」

自分のやりたい役になりきって
言葉を言ったり動いたりしました

終わったあとは振り返り
友達の姿で良かったところを発表し
認め合いました

たからとり

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組の好きな遊びの時間

昨日 一斉活動で遊んだ「たからおに」
楽しくて大好きになり
登園後 誘い合って遊ぶ姿が見られました

年少からの経験の積み重ねによって
年長になると複雑なルールの鬼遊びでも
理解して楽しめるようになります

宝をとる 宝をとりかえす 宝を守る
相手を捕まえる 相手から逃げる 
仲間を助ける 仲間から助けられる など
いろいろな動きや役割がありますが
チームの友達と相談して作戦を考え
役割を分担して遊びを進めています

ちなみに宝は
とられたことが分かりやすいよう
ドングリが中に入ったペットボトルです

しっぽとり

画像1 画像1
画像2 画像2
年少組の一斉活動
学級対抗しっぽとり

しっぽの数を数えて
数に親しむ機会をつくっています

勝敗が決まるので
負けると悔しくて泣く姿も見られました
そんなとき
友達に「一緒に頑張ろう」と声を掛けられることによって
気持ちを切りかえて頑張ろうとする姿も見られました
子どもたちの心の成長 友達と関わりの深まりを感じ
とてもうれしい気持ちになりました

ねことねずみ

画像1 画像1
登園後の好きな遊びの時間
寒い冬ですが
園庭で鬼遊びなど
元気いっぱい体を動かして遊ぶ姿が見られました
体を動かすと気持ちがいいこと体が暖かくなることを
味わっています

年少組の助け鬼「ねことねずみ」に
年長組も仲間入り

年長組がいることでテンポよく遊びが進み
些細ないざこざも年長組が仲裁してくれ
楽しくて1時間くらい遊び続けていました

避難訓練

画像1 画像1
高島幼稚園では
毎月 様々な想定で
避難訓練を行っています

今日は昼食時に地震が起きたときの
避難の仕方を学びました

食べている途中でも
食べるのをやめて
机の下で身を守ることができました

誕生会の壁面

画像1 画像1
壁面製作クラブのお母様方が
玄関の壁面を
誕生会バージョンに変えてくださいました

毎月 誕生会のたびに
変えてくださいます

いつもありがとうございます

刺激を受けてチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誕生会での
先生たちの姿に刺激を受けて
竹馬や縄跳びにチャレンジする姿が見られました

「園長先生!『ふたりとび』やるから見てね!」
色々な跳び方にチャレンジできるよう
先生が跳び方の絵を掲示していました
環境の工夫です
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31