アジサイをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のアジサイに触れ よく見た後
アジサイをつくりました

アジサイの小さな花を表現するため
普通サイズの折り紙を4等分しました
一人2枚つかうので
「4と4で8だ!」
学校の算数につながる経験もできました

先生の説明をよく聞いて
折り紙を折り
アジサイつくりに取り組みました

フィンガーペインティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組は
一斉活動で
フィンガーペインティングをしました

ゆびえのぐの感触をたっぷり楽しんだ後
色が混ざる面白さや
指で絵や模様を描く楽しさを経験しました

最後は
大きな白い紙に絵や模様を写しました

とっても楽しかったですね

美容院ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は天気がよくて
園庭遊びを楽しんだ年長組

今日は雨のため
ホールで遊びました

美容院ごっこ
はじめは髪を洗ってくれます
ドライヤーで乾かした後
鏡の前でカットやセットをしてくれます

髪を洗う役
カットやセットをする役
仲間と相談し役割分担をして遊んでいました

2回目のしっぽとり

画像1 画像1
昨日 一斉活動で遊んで楽しかったしっぽとり
雨がやむと 園庭に出て「また やりたい!」

昨日は先生が鬼役でしたが
今日は先生のまねをして子どもが鬼役
先生がモデルとなって遊んだことが
子どもたちへ広がっていきます

昨日は先生対子どもでしたが
今日は子ども同士が関わり合って
しっぽとりを楽しみました

おすしやさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組
登園後は雨が降り始め
保育室で遊びました

何をつくっているのでしょう?

おいしそうなおすし

おすしやさんがオープンしました

お店ごっこは
「いらっしゃいませ」
「何にしますか?メニューを見てください」
「〜ください」
「○○円です」
「ありがとうございました」
簡単な言葉と動きのやりとりで
友達との関わりを楽しめる遊びです


イチゴとトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭とテラスで栽培しているイチゴとトマト
保育室の壁面で再現しました

本物を見て触れているので
より本物らしくつくろうと工夫していました

とりはずしもできます
とって食べる動きを楽しむ姿も見られました

避難訓練(地震・火災)

画像1 画像1
災害時に自分で自分の命を守ることができるよう
高島幼稚園では毎月
様々な想定で避難訓練を行っています

今日は地震の後 火災が発生した想定です

年長組は煙から身を守るため
ハンカチで鼻と口を押さえ
防災頭巾をかぶって
2階から避難しました

お→おさない
か→かけない
し→しゃべらない
も→もどらない
約束も確認しました

サツマイモを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「何を植えているの?」と聞くと
思わず「焼き芋!」

そうそう昨年の焼き芋
おいしかったですね

また焼き芋を食べるために
年長組はサツマイモを植えました

おいしいサツマイモになりますように!
毎日大切にお世話をしましょう

年少組 はじめてのしっぽとり

画像1 画像1
年少組は 
一斉活動で はじめてのしっぽとり

走って逃げる先生を追いかけて
先生のしっぽをとります

とっても楽しくて
「もう一回やりたい!」
何度も遊びました

弁当後の好きな遊びでも
何度も繰り返しました

はじめは
すぐ転んでいた子が多かったのですが
何度も繰り返していくと
転ばないで走れるようになってきました

サーキットコースで様々な動きを経験しよう

画像1 画像1
年少組も
年長組のように身のこなしがよくなるよう
サーキットコースで遊びました

渡ったり のぼったり おりたり 跳んだり
遊びの中で様々な動きを経験します

外遊び大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は天気が悪い日が続きましたね

今日は明るい曇り空
登園後から園庭で外遊びを楽しみました

サッカー
しっぽとり
ネコとネズミ…

年長組は
入園当初からの遊びの中での様々な動きの経験の積み重ねによって
身のこなしがよくなったと感じました

遊びの中で様々な動きの経験ができるようにし
身体諸機能の発達を促しています

さらに友達との集団遊びでは
ルールを守ること
自分の気持ちをコントロールすること
言葉で思いや考えを伝え合うことも
経験を通して学ぶことができます

クワの実をつかって遊ぶために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高島幼稚園の園庭にはクワの実がなり
自由に使って遊べます

色水やごちそうつくりに使って遊ぶ姿を
毎年見ることができます

今日もごちそうつくり

落ちているクワの実を拾います

それでも足りなくなったので
直接とりたいと思いました

でも手の届かない高い位置になっているので
ビールケースを積み重ねて
(のぼりやすいように階段もつくり)
上にのぼってとることを思いつきました
遠いところに少しでも届こうと
トングをつかってとろうとしています

遊びの中で
目的を達成するために考え
道具をつかって試行錯誤することを
学んでいます

玄関の壁面が変わりました

画像1 画像1
壁面製作クラブのお母様方が
玄関の壁面をつくって変えてくださいました

今日の天気にピッタリです

いつもありがとうございます

雨に濡れたアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は
園長が出張だったため
保育中の写真がとれませんでした

かわりに幼稚園の
雨に濡れたアジサイ

少しピンクに色づいてきました

パクパクおばけにタッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞紙で遊ぼうの後

新聞紙でつくった「パクパクおばけ」をつかって
サーキットコースで遊びました

巧技台からジャンプすると
「パクパクおばけ」にタッチできます

新聞紙で遊ぼう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は
新聞紙をやぶって遊びました

ビリビリに細くなった新聞紙を
投げてヒラヒラ落ちてくるのを楽しんだり
寝っ転がったり
思い思いに遊びました

最後は片付も頑張りました
みんなで力を合わせて拾い
白いビニール袋「パクパクおばけ」の口の中に入れました

新聞紙で遊ぼう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨のような一日

年少組は
一斉活動で新聞紙で遊びました

先生のまねをして
新聞紙を投げ上げて落ちてくるのを拾ったり
頭の上にのせたり
お腹にあてたり
いろいろな動きを楽しみました

スィーツをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組
とっても美味しそうな
スィーツをつくっていました

本物みたいにつくるために
材料を選び
つくり方を考えながら
工夫するのが年長組です

メガネをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組
保育室で面白いものをつくっていました

メガネです

入園当初からの積み重ねで
手先が器用になり
こんな細かいものまで
自分のサイズに合わせて
つくれるようになったのですね
とても似合います

メガネの縁に
飾りをつけた
おしゃれメガネもありました

目ではなく
上にあげて額でかけている子もいて
かっこよかったです

メガネを身に着けて
大型積木でつくった家で
おうちごっこを楽しみました

ミニトマトがいっぱいできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトがいっぱいできたよ

年長組は
2階のテラスで一人一鉢ミニトマトを育てています
水やりをして大切に世話をしています

自然が大好きな子どもたち
登園後 園長が保育室にいくと
いつも飼育コーナーや栽培物など
自然物の変化を教えてくれます

ミニトマトはまだ緑色ですが
これから少しずつ赤くなりますね
その少しずつの変化も
毎日観察できることでしょう
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31