もちつき・もちをつこう2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぺったんこ ぺったんこ
 ぺったん ぺったん ぺったんこ」

もちつき・もちをつこう1

画像1 画像1
画像2 画像2
お父様の後は子どもたち
「ぺったんこ ぺったんこ
 ぺったん ぺったん ぺったんこ」

もちつき・お父様大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力のあるお父様方に活躍していただきました
蒸したもち米を固め
子どもたちがつきやすいよう
重い杵でついていただきました

「ヨイショ!ヨイショ!」
子どもたちは
力持ちのお父様方に大喜びです

もちつき・はじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は もちつきでした
お手伝いのお父様 お母様
ありがとうございました

はじめに
せいろで蒸し上がった米を
みんなで見ました
匂いも嗅いで
「おもちの匂いがする〜」
食べるのが楽しみになりました

米とぎ・明日は「もちつき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のもちつきのため
子どもたちは米とぎを経験しました

始めに「もち米」を見ました
いつも食べている米との違いを気付いて
言い合いました
匂いも嗅いでみました

その後
一人ずつ米とぎをしました

明日のもちつきが楽しみです!

ドッジボール&なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールは少しずつルールが変化しています
今日から
外野になっても相手チームの友達に
ボールを当てると内野に戻れるルールです

外野になっても内野に復活できるので
今までよりも相手チームの友達を当てようと必死になり
盛り上がっていました

ドッジボールの後は なわとびタイム
なわとびはチャレンジすればするほど上達するので
できるだけ毎日 少しの時間でも経験できるようにしています
最後は「結ぶ」ことにもチャレンジ
自分で「結ぶ」ことができる子が増えてきました

リースつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組は
色のついた段ボール紙を組み合わせて
リースをつくります
今日はリースの台紙つくりをしました

組み合わせで
いろいろな形ができるので
「〜みたい」「〜の形だ」
楽しんで取り組んでいました

新しいモルモットが仲間入り

画像1 画像1
画像2 画像2
もも組に
新しいモルモットが仲間入り
少しずつ保育室にいる時間を長くして
環境や子どもたちに慣れているところです

「かわいいね」とやさしく撫でています
動物を飼育し触れ合うことで
思いやりや命の大切さを学べるようにします

名前は まだ決まっていません・・・
「モルモットだからモモちゃん?」
「モーちゃん?」
「茶色だから茶色ちゃん?」・・・
どんな名前になるのか楽しみです

みんなと一緒に折り紙を折ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組は就学を意識した活動を取り入れています
幼稚園では個別やグループで製作することもありますが
今日は一斉活動で折り紙を折りました

先生の説明をよく聞いて理解し
指示通りに折り紙を折ります
途中わからなくなることもあります
そんな時は先生や友達に自分から聞けることも大切です
先生の話をよく聞いて
わからない時の対処法も学んで経験し
かわいいサンタの折り紙が完成しました

クリスマスごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月になり
保育室の壁面もクリスマスの雰囲気です

クリスマスツリーの壁面には
製作コーナーでつくった飾りを
飾り付けています

プレゼントやソリもつくると
クリスマスごっこが始まりました
お家で寝ていると
サンタがやってきて
プレゼントをくれます
それが嬉しくて
繰り返し繰り返し
遊びを楽しみました

お月様だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
先生!
お空にお月様だ!
夜ではないのに
朝なのに
不思議だねえ…

澄み切った青空に
美しい白い月が見えました

夜ではないのに
お月様が見えることに対して
不思議だなあと思う気持ち
大切にしたいものです
学校にいったら
きっと興味関心をもって
学ぶ意欲につながることでしょう


未就園児の会「みんなの広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未就園児の会「みんなの広場」がありました
クリスマスツリーの製作をしました

園庭の砂場や固定遊具などでも遊び
遊んだ後は歌ったり手遊びをしたり
園長の紙芝居を見たり
リトミックをしたり
みんなで楽しい時間を過ごしました

次回は12月21日(月)です
お待ちしています!

チャレンジタイムの翌日の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジタイムの翌日
登園後の好きな遊びの時間には
昨日楽しかった縄遊びにチャレンジする姿が見られました

昨日のチャレンジタイムは大きな刺激になったので
保育の中でも縄遊びを積極的に取り入れていきます

縄で遊べば遊ぶほど
片付けで「結ぶ」経験も積み重なっていきます


みんなでチャレンジタイム・年長2

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びの後は
マットで でんぐりかえしをしたり
ケンステップを陣地にして鬼遊びをしたり
体を動かして遊びました

小学校でも45分授業なのに
1時間も取り組める年長組は
すごいなあと感心しました

山田先生
楽しい1時間ありがとうございました

みんなでチャレンジタイム・年長1

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組は1時間
さっそく縄跳びにチャンレンジ!
一人一人くせがあるので
一人一人に合わせたコツを教えていただきました
ちょっとしたコツを取り入れて実践するだけで
できるようになるので
子どもたちは「できた!」と喜んで
自信をもって意欲的に取り組んでいました
前回しだけでなく後ろ回しも教えていただきました


みんなの前で跳んで見せることもしました
体操座りをして見ることも上手になった年長組
さすがだと山田先生に褒められました

みんなでチャレンジタイム・年少2

画像1 画像1
画像2 画像2
縄に触れて遊んだ後は
年少組も縄跳びにチャンレンジ!

「縄を回す」と「跳ぶ」タイミングは同じではないこと
縄を後ろに「マント」 前に回して「エプロン」 そして「グージャンプ」
「マント」「エプロン」「グージャンプ」のタイミングを教わり
やってみると跳べました!

さらに縄を前に回すときに床に強く叩き付けると
縄が弾んで跳べないことも教わりました

最後は縄を結ぶことにもチャレンジ
幼稚園でも「結ぶ」経験を積み重ねて
できるようにしていきます

40分のプログラムでしたが
山田先生のテンポにのって
楽しい時間を過ごしました

みんなでチャレンジタイム・年少1

画像1 画像1
画像2 画像2
オリンピック・パラリンピック教育推進事業で
総合体育研究所の山田秀一先生をお招きして
みんなでチャンレンジタイムを行いました

年少組は始めは縄に触れることを楽しみました
縄を床に置いて歩いたりジャンプしたり
トンネルにしてくぐったり
縄をボールのように丸めて投げたり捕ったり
回したり…一人で遊んだ後は
みんなで縄を絡ませて引っ張りっこして遊びました

中あて大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は寒かったのですが
登園後 年少組は園庭に出て
「入れて」「いいよ」と仲間が増え
中あてが始まりました

中でボールが当たった子は白帽子に変え
外に出てボールを当てる役に代わるというルールも理解し
自分たちで楽しめるようになってきました
寒くても体を動かして遊ぶと
体がポカポカ温かくなって楽しいことを
感じられるようになってきました

芋つるリースをつくろう

画像1 画像1
年長組は
自分たちで育てて収穫し
昨日 焼き芋で食べたサツマイモのつるをつかって
リースをつくっています

自分でリースを編んだ後
担任の先生から
今日と明日の時間の中で飾り付けを完成するよう
課題を出されました
今日と明日の予定 時間 自分の遊びたいこと…
いろいろなことを考えて
いつ課題に取り組むか自分で決める大切な経験です
明日までに完成できるよう見通しをもって進めます

焼き芋ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行事は日常の遊びを豊かにします
焼き芋パーティの刺激を受け
ごっこ遊びが始まりました

紙でつくった芋を
年長組のまねをしてアルミホイルで包み
焚き火に入れました

よく見てまねをして
うちわの代わりに大きな葉であおぎ
蒸し焼きのための蓋もして
煙は葉っぱで見立てて表現しました

そして焼き芋が焼けました!
アルミホイルをはがして
いただきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31