ペープサートで人形劇ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな動物や虫のペープサートをつくって
人形劇ごっこをした遊びました

人形劇をする舞台には
イメージを広げてつくったものがいろいろあり
とてもかわいらしいです

動物や虫たちが舞台で遊んだ後は
畑から芋を掘り大根を抜き
お料理して食べました

交替してお客さん役もやりました

新河岸幼稚園との交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新河岸幼稚園との交流3回目
好きな遊びの時間には
安心して好きな遊びや場を見つけ
自然に交流しながら遊びを楽しむ姿が見られました

一斉活動ではボールを使った遊びをしました
二人で気持ちを合わせてボールを運んだり
頭の上や股の間からボールを送ったり
みんなで一緒に遊びを楽しみました

次回の交流は1月です
楽しみに待っています!

避難訓練・地震

画像1 画像1
画像2 画像2
災害時に自分で自分の命を守れるよう
計画的に様々な想定をし
月に1回 避難訓練を行っています

今日は登園後すぐの好きな遊びの時間
地震が起きた際の避難訓練を行いました

園庭で遊んでいた子どもたちも
避難訓練の放送を聞くと
すぐに近くの先生のそばに集まり
しゃがんで身を守ることができました

避難訓練後は
学級ごとに各保育室で振り返りを行い
反省をするなど次につながる指導をしました

砂場で穴掘り大流行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高島幼稚園では
砂場で穴掘りが大流行しています
最近 毎日のように
砂場のあちこちで
友達と穴を掘って遊ぶ姿が見られています

今日も とっても深い穴が掘れました
中に入って友達と背比べすると
どれだけ深いのか実感できました

先生も呼んで穴に入ってもらうと
いつもは背の高い先生と
同じ高さになりました

園長も呼ばれ穴に入れてもらいました
こんなに深く掘れるなんて
すごいなあと感心しました

落ち葉がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
休日明けの週はじめ
今朝は特に落ち葉がいっぱいでした

落ち葉のお風呂に入ったり
落ち葉で花束をつくったりして遊びました

以前は先生に教えてもらった遊びも
今までの経験から
自分たちで取り組み楽しめるようになってきました

好きな遊びの中でドッジボール

画像1 画像1
好きな遊びの中で
年長組は友達と誘い合ってドッジボール

一斉活動でのドッジボールでは
先生が審判役なので
まねをして審判役もつくりました

ルールのある遊びは
ルールがあるからこそ
自分の思い通りにばかりいきません
我慢したり気持ちを切り替えたり
みんなと楽しく遊びために
気持ちの調整力を育みます

投げゴマにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組は投げゴマにチャレンジしています
きれいに紐をまくのが難しく
上手くいかなくてもあきらめないでチャレンジします

せっかく上手く紐がまけても
はじめは なかなか上手くまわりません

それでも あきらめないで
何度も何度もチャレンンジすると
「やったー!まわった!」

投げゴマは手先の発達を促し
根気よく取り組む力を育みます

クラス対抗ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組は
クラス対抗ドッジボールをして遊びました

外野も相手チームの内野を当てると復活できるルールなので
復活したり また当たって外野に出たり
テンポよく盛り上がりました

結果は引き分けでした

みんなで折り紙を折ろう

画像1 画像1
年少組も
先生の説明をよく聞いて理解し
みんなと一緒に折り紙に取り組みました

折り紙の端と端を合わせること
線に合わせて折ること
「アイロンかけて」折り目をしっかりつけること
だんだん手先が器用になり
上手にできるようになってきました

図鑑から海の生き物をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
海のイメージが広がり
青いシートを海に見立てました

図鑑を見ながら
本物そっくりになるよう
いろいろな素材から合う材料を選び
試行錯誤して海の生き物をつくって遊んでいます

ペンギンを立てるのも
試行錯誤していました

玄関の壁面が変わりました!

画像1 画像1
壁面製作クラブのお母様方が
玄関の壁面を変えてくださいました
とっても素敵な壁面です

いつもありがとうございます

よんでよんでの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園では毎日
降園前の活動の中で
絵本や紙芝居などの読み聞かせを行っています

絵本が大好きな子どもたちに
大好きな保護者の皆様に読み聞かせをしていただきたいと
「よんでよんでの日」を実施しました

スキンシップをはかり
大好きなお母さん お父さんの声 匂いなど五感で感じながら
絵本の世界を楽しむことができました
担任が読み聞かせをするのとは
また違う嬉しさ楽しさを感じられました

お忙しい中
ありがとうございました

もちつきごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のもちつきが楽しくて
再現してもちつきごっこ

手つくり杵と臼で
「ぺったんこ ぺったんこ
 ぺったん ぺったん ぺったんこ」

食べるおもちもつくりました
昨日 食べたのりときなこの他に
あんこもあります

もちつき・もちを食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
のりときなこで味付けしたもちを
いただきました

幼稚園で
みんな食べるおもちは
とっても美味しかったです

もちつき・かがみもち

画像1 画像1
みんなでついたもちで
「かがみもち」をつくりました

その後
かがみもちを触って
もちの柔らかい感触を楽しみました

もちつき・もちをつこう2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぺったんこ ぺったんこ
 ぺったん ぺったん ぺったんこ」

もちつき・もちをつこう1

画像1 画像1
画像2 画像2
お父様の後は子どもたち
「ぺったんこ ぺったんこ
 ぺったん ぺったん ぺったんこ」

もちつき・お父様大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力のあるお父様方に活躍していただきました
蒸したもち米を固め
子どもたちがつきやすいよう
重い杵でついていただきました

「ヨイショ!ヨイショ!」
子どもたちは
力持ちのお父様方に大喜びです

もちつき・はじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は もちつきでした
お手伝いのお父様 お母様
ありがとうございました

はじめに
せいろで蒸し上がった米を
みんなで見ました
匂いも嗅いで
「おもちの匂いがする〜」
食べるのが楽しみになりました

米とぎ・明日は「もちつき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のもちつきのため
子どもたちは米とぎを経験しました

始めに「もち米」を見ました
いつも食べている米との違いを気付いて
言い合いました
匂いも嗅いでみました

その後
一人ずつ米とぎをしました

明日のもちつきが楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31