2月17日 6組の様子

今日の朝、6組は体力作りのために長距離走(競歩)を行っていました。

朝早くから元気に活動していました。
画像1

2月17日の給食

 
画像1

2月16日の給食

 
画像1

2月15日 8年道徳「よみがえれ、えりもの森」

今日の8年生の道徳は「よみがえれ、えりもの森」でした。

あらすじ
砂で埋まったえりもの浜。「おれたちの手で、むかしの森をとりもどすべ」五十年前、若者たちがたちあがった。だが、種はまいてもまいても風にふきとばされる。長いたたかいの始まりだった・・・。

この道徳を通して、自然に対して自分ができることは何があるだろうということを考えました。

生徒の意見↓↓↓
・節電、紙をムダにしない。
・水を出しっぱなしにしない。
・自分の部屋やトイレ、風呂など使ってない部屋は電気を消す。
・プラスチックのゴミをできるだけ出さないようにする。
・リサイクル、ゴミの分別、節約、節電。
・お店で無駄に割り箸やスプーンをもらわない。使い捨ての物ではなく、何度も使える物を使う。
・ポイ捨ては絶対しない!
・無駄に暖房は使わない!
・エコバッグを使う。(ビニール袋をもらわない)
・物を大切にして、できるだけゴミを減らす。
・水を使いすぎない。
・植物を育てる。自然や自然の中にいる生き物を大切にする。

生徒はSDGsのことにも触れて、考えていました。
画像1

2月15日の給食

 
画像1

2月15日 6組美術

今日の6組美術では、春夏秋冬を曲線を描く定規を使って、絵を描いていました。
春夏秋冬の4種類をイメージして、絵の具で色をつけていました。
どの作品も丁寧で、学年が上がるにつれて絵のクオリティも高かったです。

教室にお邪魔すると、全員が元気な声で「こんにちは!」と挨拶してくれました。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

2月14日 8年生TOFASテスト

今日、8年生は56時間目にTOFAS(板橋区等で行っているコンピューターで行う国語と算数・数学のテスト)を行いました。
画像1
画像2

2月14日の給食

 
画像1

2月13日の給食

 
画像1

職場訪問発表(7学年)

画像1
画像2
画像3
本日の総合の授業の様子です。
進路学習の一環である職場訪問のまとめの発表を行いました。

各班、職場の方から頂いたアドバイスを還元し、これからの学校生活に
どのように活かしていけるか考えました。

2月10日の献立

 
画像1

2月9日 職場体験3日目5

その5

8年生は、3日間の職場体験が終了しました。
生徒を受け入れていただいた事業所等の皆様ありがとうございました。
生徒の帰校報告では、生徒達から「働く」ことの厳しさや楽しさについて、それぞれの思いを話してくれました。
明日から、8年生も通常授業に戻ります。
職場体験で学んだことを生かし、学年末考査に向けて、日々の学習にも力を入れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2月9日 職場体験3日目4

その4
画像1
画像2
画像3

2月9日 職場体験3日目3

その3
画像1
画像2
画像3

2月9日 職場体験3日目2

その2
画像1
画像2
画像3

2月9日 職場体験3日目

その1
画像1
画像2
画像3

2月9日の献立

 
画像1

2月8日 職場体験2日目3

その3

本日も8年生は職場体験でした。
明日、職場体験最終日になります。体験がない生徒は学校で自習になります。明日も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2月8日 職場体験2日目2

その2
画像1
画像2
画像3

2月8日 職場体験2日目

その1
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31