10月30日 創造祭20

10月30日(土)高三中体育館において、高三中の文化的行事、創造祭が行われました。

天気もよく、暖かい気候でした。保護者の方々には、お子さんのいる学年のみ見学できるということでしたが、ご理解とご協力をいただき、有難うございました。

コンクールの部は、どの学年もどのクラスも素晴らしい歌声でした。
7年生の合唱からはじまり、6組の合唱もきれいでした。流石は上級生と8年、9年と歌声が力強く、よりきれいになっていて、先輩はやっぱり凄いと思わせる歌声でした。

舞台発表の部は、6組太鼓と吹奏楽部の演奏でした。6組はどの曲も迫力のある太鼓で、たくさん練習した成果が出ていて、きれいにかけ声と太鼓の音が揃っていました。吹奏楽部は全国大会で披露した打楽器演奏、今年度東京都中学校吹奏楽コンクールで演奏した曲、お楽しみでサプライズゲストのあった”学園天国”と、どれも素晴らしい演奏で、生徒はオンライン越しでしたが、見入っていました。

閉会式の音楽科の先生からの講評で、「ベストは尽くせましたか?ベストを尽くせたあなたが金賞です。」というお話がありました。
私もその通りだと思います。結果はついてしまいますが、聞いてくれる人達に素晴らしい歌を届けられるように一生懸命になって歌えたら、その心は相手に届きます。

2年振りの創造祭ということで、コンクールを行うことができなかった昨年度のことを考えると、制限ある中ですが合唱ができること、コンクールができたことや演奏ができたこと、とても感慨深いものでした。今年度は学年ごとの開催でしたが、来年度は体育館で全学年集まって、生の合唱や演奏を聴けるようになることを願っています。

最後に改めて、「 刻みこめ! その歌声を 遙か彼方へ 」をスローガンに準備を進めてきた実行委員の皆さん、指揮者、伴奏者、パートリーダー、合唱した皆さん、6組の皆さん、吹奏楽部の皆さん、本当に感動を有難うございました。

画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭19

その19 吹奏楽部演奏・閉会式
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭18

その18 吹奏楽部演奏
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭17

その17 吹奏楽部演奏
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭16

その16 6組太鼓・吹奏楽部打楽器・美術部の作品
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭15

その15 6組太鼓
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭14

その14 9年コンクール・6組太鼓
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭13

その13 9年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭12

その12 9年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭11

その11 9年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭10

その10 8年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭9

その9 8年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭8

その8 8年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭7

その7 8年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭6

その6 6組発表
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭5

その5 7年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭4

その4 7年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭3

その3 7年コンクール
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭2

その2 開会式
画像1
画像2
画像3

10月30日 創造祭

その1 9年生朝練習
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31