夏休みの活動3

1枚目 ソフトテニス部

2枚目 バスケットボール部

3枚目 陸上競技部
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動2

1枚目 バドミントン部

2枚目 9年理科補習教室
    
3枚目 バレーボール部
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動1

1枚目 吹奏楽部(コンクール前)
    合奏練習

2枚目 6組水泳教室
    バタ足の練習中

3枚目 6組太鼓練習
    太鼓合わせ練習中
画像1
画像2
画像3

水泳 高三中生 関東大会出場

7月27、28日に千葉県国際総合水泳場で行われました、令和3年度第60回東京都 中学校総合体育大会 第73回東京都中学校選手権水泳競技大会 兼 第61回全国中学校水泳競技大会予選会 兼 第45回関東中学生水泳競技大会予選会兼 第76回国民体育大会東京都予選会において、本校生徒が出場し、女子200m自由形、女子200mバタフライ、女子400mリレー、女子400mメドレーリレーで関東大会出場が決まりました。おめでとうございます。

東京都中学校吹奏楽コンクール

本日、本校吹奏楽部が、東京都中学校吹奏楽コンクールにおいて、銀賞を受賞しました。おめでとうございます。

吹奏楽部はコロナ渦で6月まで練習ができず、練習が始まってもコロナ対策を考えながらの練習でした。その中で、顧問の先生の指導の下、頑張ってきました。今日その努力を発表することができたこと、発表できる場所があったこと、大変感慨深い気持ちでした。

音楽室で顧問の先生から結果を聞いたのでしょうか、生徒の歓声が職員室まで聞こえてきました。本当におめでとうございます。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

今年度の運動会について

9月18日土曜日に予定されている運動会ですが、

緊急事態宣言が延長され、緊急事態宣言下で実施の場合は、無観客で、時間で分けて学年別で運動会を行うことを予定しています。

緊急事態宣言が解除され、蔓延防止措置下等で実施の場合は、有観客で、全学年で通常通りの運動会を行うことを予定しています。

ただし、変更がある場合もあるので、その場合は2学期にお伝えします。

教育相談(三者面談)7月26日〜

高三中では、本日より教育相談(三者面談)が行われております。
保護者の皆様、暑い中ですので、お気をつけてお越しください。

また、水泳の補習教室も行われています。
今日は5人来て、それぞれ泳いでいました。
今後は、明日27日火曜日、30日金曜日、8月2日月曜日にあります。
時間は10時から12時と13時から15時です。
生徒の皆さんは、この機会を積極的に活用しましょう。
画像1

陸上競技部 都大会入賞

7月17、18日に八王子市上柚木公園陸上競技場で行われた第67回全日本中学校通信陸上競技東京都大会において、本校陸上競技部の生徒が女子共通砲丸投で8位入賞しました。おめでとうございます。
画像1

1学期終業式

本日は1学期終業式でした。
グーグルミートを使って、各教室で行われました。
校長先生からは「体力・気力・学力」をつける夏休みにしてほしいというお話がありました。
生活指導主任の先生からは、夏休みの生活についてのお話と、2020オリンピックパラリンピック観戦で使う予定だった物品の配布についてお話がありました。
物品については、ご家庭でご確認ください。

運動会実行委員長、選挙管理委員長からのお話もありました。

明日から41日間の長い夏休みに入ります。
事故や怪我や病気、熱中症に気をつけて、有意義な夏休みにしましょう。

そして、また2学期に元気な顔で会えることを楽しみにしています。

画像1
画像2

9年生 タイムカプセル

<7月21日>
9年生有志のプロジェクトチームの企画の半年後の自分への手紙を埋めました。この半年やりきった状態でこの手紙が見られるよう頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

7年生数学の授業

今日の7年生数学の授業では、
一次方程式の文章題である時間・道のり・速さの問題を解いていました。
文章から式を導き出す、読み解く力や時間・道のり・速さの関係を理解していないと難しい内容なので、何度も解いて、問題に慣れましょう。

余った時間は、夏休みの宿題を進める時間をとっていました。
画像1
画像2
画像3

9年授業風景

<7月20日>
9年生の1学期の最後の理科の時間はタブレットを活用したドリル学習を行いました。1時間、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月19日の献立


画像1

6組の様子

今日6組は夏休み前の大掃除をしていました。

みんな一生懸命、丁寧に掃除に取り組んでいました。

とても素晴らしかったです。


画像1
画像2
画像3

7年生家庭科の授業

今日の7年生家庭科の授業では、玉結びの練習をしていました。

先生が絵を描いて、基礎基本から説明していました。

生徒の皆さん、頑張ってできるようにしましょう。
画像1

7月19日の献立


画像1

夏到来

<7月18日>
花壇のひまわりの第一陣が咲き始め、自然科学部が栽培している枝豆も実を付け始めました。
画像1
画像2

9年学年レクその2

<7月16日>
最後にドローンを使って、全体写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

9年生学年レクその1

<7月16日>
9年生有志のプロジェクトチーム主催の学年レクを行いました。
感染と熱中症に気をつけて、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

7月16日の献立


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31