8年 高校調べ

画像1画像2
<1月29日>
書き初めの展示を外した場所に、冬休みの宿題として調べ、クラスで発表を行った高校調べを掲示しました。1月に入ってから8年生は総合的な学習の時間で高校に関する学習を進め、来年度の進路決定に向けて少しずつ動き出しています。

1月29日の献立

 
画像1

1月28日の献立


画像1

1月27日の献立


画像1

1月26日の献立


画像1

1月25日の献立


画像1

体育授業の様子(女子ダンス)

1月22日(金)に女子の体育で行われたダンスの様子です。
画像1
画像2

1月22日の献立


画像1

力餅とフクロウの贈呈

画像1
画像2
画像3
<1月22日>
 毎年恒例の伝統行事、9年生へ「力餅」と「フクロウ」を贈りました。本来なら「寺子屋事業」として地域の方やPTAと7・8年生が餅つきを行って贈るものですが、今年は業者にお願いしたお餅となりました。また6組が総合の時間でつくったフクロウは「知恵の鳥」「クロウしない」とゴロ合わせされた縁起物です。例年とは違い、寺子屋代表の方とPTA役員、6組の生徒が分担して9年生の教室に届けましたが、これまで以上に受験に挑む9年生の健闘をみんなが祈っています。自分の力をすべて発揮して悔いが残らないように頑張ってください。

1月21日の献立


画像1

1月20日の献立


画像1

1月19日の献立


画像1

1月18日の献立


画像1

1月15日の献立


画像1

1月14日の献立


画像1

1月13日の献立


画像1

1月12日の献立


画像1

8年 高校調べ発表

画像1画像2画像3
<1月8日>
冬休みを利用して行った高校調べのクラス発表を行いました。まとめたものは、書き初めの掲示が終わったら、2月末頃まで全員分壁面に掲示する予定です。

1月8日の献立


画像1

1月7日の献立


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31