校内のマスクの取扱いについて

 2月10日に厚生労働省より今後のマスクの取扱いについての方針が示され、「令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本」となりました。

 一方で、文部科学省からは、学校での教育活動では4月から原則として着用を求めない方向とされています。これを受けまして、今年度中は、これまでどおり、「屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用」とさせていただきます。

 本日の朝礼で生活指導主任から生徒に「引き続きマスク着用」について伝えました。
画像1画像2画像3

3月生徒朝礼

【生徒会長より】
 生徒会では、先日、設置した意見箱に寄せられた意見の内容を確認しました。また、9年生へ書いた桜のメッセージを飾りました。9年生は是非読んでみてください。
 9年生の卒業まで1週間を切りました。残り数日ですが、最後の高二中生活を楽しんでください。在校生は、9年生と過ごす最後の1週間です。明日の卒業セレモニーなどで今までの感謝を伝えましょう。
 今回は今年度最後の生徒朝礼でした。各専門委員長さんが、委員会の中心として動いてくれました。半年間、各専門委員会を引っ張ってくれた専門委員長さんに拍手で感謝を伝えましょう。
 7,8年生は来年度先輩となります。先輩として高二中を盛り上げていきましょう。

(写真は左から、朝礼の整列風景、生徒会長の話、9年生への桜のメッセージです。)
画像1画像2画像3

3月11日ボランティア同好会

 3月11日(土曜日)のボランティア同好会の活動です。8年生1名と卒業式を来週に控えた9年生1名が参加してくれました。高二小から高二中、熊さんプールまでのゴミ拾いを行い、校庭の花壇のレンガ積みまで手伝ってくれました。
画像1画像2画像3

7年校外学習(都内巡り)その3

画像1画像2画像3
 3月10日(金曜日)7年生の都内巡り、浅草、浅草寺のチェックポイントでの生徒たちの様子です。ほぼ予定通りチェックを終えました。暖かい一日で、マスクをとって記念撮影です。

今日の給食 令和5年3月10日

画像1
・スパゲティペスカトーレ
・小松菜とツナのサラダ
・チョコチップマフィン
・牛乳

7年校外学習(都内巡り)その2

【しおりの実行委員長からの言葉より】
 校外学習では、その場に適したマナーやきまりを守ることが大切です。班行動では、班員一人ひとりが予定を把握し、係の仕事に責任をもってまとまって行動しましょう。私たち実行委員は学年全員から意見を募ってルールをつくることやスローガンの作成などの準備を進めてきました。当日は、東京都内の歴史や文化に親しんで、楽しく学び、私たち自身で良い思い出になる校外学習にしましょう。そして、この校外学習を成功させて、良い形で8学年に進級しましょう。
(写真は、東京タワー、東京都美術館、東京大神宮に到着した班です。)
画像1画像2画像3

7年校外学習(都内巡り)その1

 3月10日(金曜日)、8時15分ごろの高島平駅発の三田線に班員たちが乗車していきました。チェックポイントが上野、浅草、東京タワーとなっているためか、午前中は国立科学博物館、東京都美術館、浅草寺、湯島天神、東京タワーを複数の班が訪れました。(順不同)

(写真は、左から朝の高島平駅チェック、浅草の仲見世通り、上野の国立科学博物館の様子です。)
画像1画像2画像3

7年校外学習前日指導

 3月9日(木曜日)6校時に校外学習の事前指導を行いました。

 今回の校外学習はスキー教室と異なり、複数の観光スポットを生徒たちだけの力で巡ります。見学する施設等について事前にたくさん調べ学習をしてきました。さらに、見学地から見学地へ移動する方法についても十分に調べました。生徒は事前学習を通してたくさんの知識を身に付けることができ、また、それを調べる方法も同時に学ぶことができました。
 各自が課題をもって校外学習に臨むことと思っています。班員のだれかに連れられてただ歩くというのではなく、自分の調べてきたことを元に、実際の様子を自分の目で見るため、そして事前学習の過程で出てきた疑問点を解消するため、脳みそをフル回転させながら一日を過ごすことになるでしょう。
 生徒一人ひとりに、自らすすんで行おうという姿勢を期待しています。「意欲」、「工夫」、「責任」という3つのキーワードを班行動のお守りとして渡しておきます。使いたいときに自由に思いだし使ってください。帰ってきたあとの「振り返り」の際に、作文などの中にこれらのキーワードが使われることを楽しみにしています。

画像1画像2画像3

9年卒業式練習(初日)

 今年の卒業式は多くの人にとって特別な式となると思っています。卒業生はもちろんのこと、保護者、教員、地域の関係者、学校に関わる多くの人が卒業式の成功を心から願っていることでしょう。コロナ禍で中学に進学し3年間を過ごした学年が有終の美を飾ろうとしています。
 練習初日の今日は、式の流れの説明の後、起立や立礼など、約束ごとの確認がありました。学年主任から卒業式への思いが語られ、9年生は心を一つに練習に臨みました。
画像1画像2画像3

9年卒業式練習(合唱)

 早い学校は2月中から卒業式練習をしているところもあるようですが、本校は今日の午後から特別時間割の中で式練習が始まりました。
 5校時は式歌の合唱練習に取り組みました。ソプラノ、アルトは体育館で、テノールは武道場でパート別練習をしました。学年教員だけでなく、音楽科のアドバイスもあり、徐々に気持ちを込めた歌唱になっていきました。
 日頃お休みがちだった生徒も何人か見られました。練習の過程が当日の感動を生むことと思います。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年3月9日

画像1
・わかめとしらすのごはん
・魚の照り焼き
・ピリ辛こんにゃく
・呉汁
・牛乳

3月9日朝

 卒業までの登校日あと6日。進級までの登校日あと10日。3月9日高二中の朝の様子です。
 9年1組では、写真では壁の影で写っていませんが、早く登校した生徒たちが卒業式の式歌をクロームブックからスクリーンに流して聴いていました。(8時15分)
 7年2組では、社会科の勉強をしている生徒を仲間が取り囲んで教え合っていました。(8時20分)
 校門では、生徒が立ち番の先生に挨拶をしながら校門をくぐっていきました。(8時23分)
 花壇の花は昨日より多くの本数が花を開いていました。
画像1画像2画像3

創立50周年記念誌が完成

 創立50周年記念誌「煌めけ!進み続けよう高二中」が完成し、今週の月曜日に生徒に配布されました。

主な内容は、
・板橋区長を始め多くの方からのお祝いの寄稿
・校内で見られる歴史(写真ページ)
・50年のあゆみ
・開校当時職員寄稿「開校当時の高二中」
・第1回入学生寄稿
・思い出の高二中と現在の高二中(過去と現在を知る教職員寄稿)
・高二中の特色ある教育、高二中の今(写真ページ)
・令和3年度、4年度の出来事
・部活動紹介
・生徒のページ「20年後の私はどうしていますか」
・創立50周年記念イベントと記念式典の様子(写真ページ)
・記念式典〜代表生徒、未来を語る〜(前・現生徒会長)
等になります。


画像1画像2

放課後学習会の様子

 週に2回放課後学習会を開催しています。申し込んだ生徒が学力向上専門員の援助を受けながら、各自の課題に取り組んでいます。参加者が書いている学習日誌を見ると、英語ラボ、数学リピート、英語のスピーチ準備、数学のやり直しレポート、理科のワーク、ミライシード、漢字練習ノート、1〜2年復習など多岐に渡っています。6月から参加している生徒で多い生徒は15回程度は参加しているかと思います。
 自習室はパーテーションで仕切られているので集中して取り組むことができます。中国語が母語の生徒への日本語教室も並行して学力向上専門員が受け持っています。それぞれが自分のペースで学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年3月8日

画像1
・キムチチャーハン
・ジャンボ餃子
・チンゲン菜としめじのスープ
・牛乳

9年保健体育(サッカー)

画像1画像2画像3
 朝早くはコートが必要な気温でしたが、日中は着てきたコートを置いて帰りたいくらいの陽気でした。5時間目の保健体育の授業の頃は18〜19度くらいに上がっていました。校庭では9年生がサッカーに興じていました。多くの生徒は進路も決まりホッとしていますが、明後日は都立後期募集・二次募集の学力検査日となります。
 ここのところの陽気で、花壇のチューリップも少しずつ花が開いてきています。毎日が楽しみです。
(写真は9年2組の授業の様子と花壇のチューリップ)

今日の給食 令和5年3月7日

画像1
・二種トースト(ガーリック・ミルク)
・青菜のソテー
・豆と野菜のトマトスープ煮
・牛乳

卒業証書授与式のお知らせ

令和4年度第51回卒業証書授与式を以下のとおり行います。

1 日時 令和5年3月17日(金曜日)
     保護者受付 午前9時
     開式 午前9時30分
2 場所 本校体育館
3 お願い  
(1)自転車等での御来校は御遠慮ください。
(2)一家族2名以内でお願いいたします。(在校生は代表生徒のみの参加になります。)
(3)上履きと下足入れを御持参ください。
(4)式途中での出入りにつきましては御遠慮ください。
(5)検温及び手指消毒をお願いいたします。体温が37.5度以上の場合、体調のすぐれない場合は参加の自粛をお願いいたします。
(6)板橋区の通知により、生徒及び教職員は歌唱の際にはマスクを着用しますが、式全体を通してマスクを外すことを基本とします。来賓及び保護者様はマスクを着用するようご協力をお願いいたします。(今年度の来賓は板橋区職員、区議会議員、PTA会長、iCS委員の皆様となります。)
(7)式場内は座席間を空けています。また、常時換気できるよう扉を開けてあります。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和5年3月6日

画像1
・あぶ玉丼
・味噌ドレッシングサラダ
・くだもの(いちご2個)
・牛乳

今日の給食 令和5年3月3日

画像1
≪桃の節句献立≫
・菜の花寿司
・魚の西京焼き
・すまし汁
・桃ゼリー
・牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 生徒朝礼
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

配布物(学年だよりなど)

お知らせ