チューリップの球根をいただきました。

画像1画像2
今回「花いっぱい運動」という活動に応募したところ、見事に当選し、チューリップやスイセンなどの球根を600個近くいただくことができました。これから、いただいた球根をすべてプランターに植えて、お世話をしていきます。開花は春頃になるので、卒業式や入学式シーズンにはきれいに咲かせられるように水やりなど協力して取り組んでいきます。

バナナの木の生長記録

画像1画像2
ばななの木を植えてから約2ヶ月が経ちました。植え始めた時と比較するとかなり茎は太くなり、葉も大きく育ちました。これから冬にかけては、一度葉が枯れ、あたたかくなってきた時に葉がよみがえり、実をつけるということです。冬季休業中には、ばななの木の冬眠作業を5組で行います。きれいな実をつけることができるよう、日々協力してお世話をしていきます。
※左が約1ヶ月の時  右が現在

落花生が収穫できました!

画像1画像2画像3
先日、技術の時間を活用して、5月頃に植えた「落花生」をようやく収穫することができました。鈴なりに実っている落花生を引き抜く作業では、生徒達は驚きとともに、とても喜んでいました。収穫後は、教室で殻を割り味わうことができました。また、落花生の収穫のついでに、校内に実っているザクロも収穫し、その場で生徒達は味わい、とても嬉しそうでした。

板橋区立熱帯環境植物館に伺いました!

画像1画像2画像3
10月22日(金)3・4校時、理科の授業で、高一中に隣接している板橋区立熱帯環境植物館に伺いました。施設の方に案内していただき、日本でここにしかいない淡水のエイや、バナナの木・カカオの木などに興味をもって見ていました。木々は、生息するために、自然界の中で様々な工夫をして育っていることを学んだようです。また、特別展示でアマゾンにいる「ヤドクガエル」も見ることができ、虫嫌いの生徒もよく観察していました!

ひまわりの種を採取しました。

画像1画像2画像3
先日、夏にきれいな姿を見せてくれていたヒマワリから種を採取しました。花茎を切り取ったヒマワリを数日間天日干し、カラカラになった状態にしました。ヒマワリ一つ一つから丁寧に種を取り出してみるとかなりの量の種が採取できました。今年度採れた種は、来年度の同時期にまた植えてより大きなヒマワリを咲かせられるよう協力していきます。

さつまいもを食べました。

画像1画像2画像3
以前に収穫したさつまいもを食べました。収穫後、数日間追熟させておき、きれいに洗ってからレンジで温めました。とても柔らかく、甘みのあるさつまいもでした。今回は小ぶりなものが多かったものの、香りが楽しめて、さつまいもの旨みをとても感じることができました。校長先生を始め、先生方にも食べていただきました。生徒は、自分達が収穫したさつまいもをおいしく食べることができてとても満足そうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31