花いっぱい運動成長記録

画像1画像2
昨年11月に植えてから約4ヶ月が経過し、ようやく花が咲き始めました。スイセンはきれいな黄色のかわいらしい花を咲かせてくれています。ムスカリは目が出始めたばかりですが、紫がかった色がよくわかるようになりました。先日、花壇の雑草を生徒達が取り除きました。これで花の成長が促進されることを期待したいです。これからも春先の開花に向けて、水やりを継続していきます。   ※左:スイセン  右:ムスカリ

バナナの木の成長記録・花いっぱい運動経過報告

バナナの木の冬眠作業をしてから約1ヶ月が経ち、木を植えてからは5ヶ月が経過しました。まだ寒くなるまでは、青々としていた葉も寒さの影響からか葉は枯れ、少し弱々しくなってきました。ただ、今の寒さを乗り越えればまた強くたくましく成長してくれると信じています。春頃の元気な姿がいっそう待ち遠しくなります。

昨年11月頃「花いっぱい運動」でいただいたチューリップは植えてから2ヶ月が経過し、ようやく芽を出し始めました。まだ、品種によっては芽が出ていないものもありますが、多くの球根から芽が出てきています。生徒も水やりを通して、チューリップの成長を目にして興奮していました。きれいな花を咲かせてくれるのが待ち遠しい様子でした。
画像1画像2画像3

5組クラブ!

画像1画像2
27日(月)5組クラブで「バナナの木の冬眠作業」と「二十日大根の収穫」を行いました。冬眠作業では、寒さに負けないようにわらを巻き付け、枯れた葉を切り落としました。15分程度かけて無事に作業を終えることができました。無事に冬を越えてくれることを期待したいと思います。
二十日大根の収穫では、大根の部分があまり成長してはいなかったですが、葉はかなり青々としており、とてもきれいにできていました。収穫後は、土をきれいに落として、生徒が持ち帰りました。年内最後の活動も元気に意欲的に取り組むことができました。

バナナの木の成長報告

画像1画像2
バナナの木を植えてから約4ヶ月が経とうとしています。冬の寒さからか、葉が少しずつしおれ始めています。先月までの写真と比較をするとその様子がわかります。寒い冬を乗り越えて、さらに大きくたくましく成長してほしいと思います。来週には、5組クラブの時間を使って、冬眠作業を行います。
※左:11月の様子   右:現在の様子

オリエンテーリングを行いました

画像1画像2
15日(水)に乗蓮寺(東京大仏)までオリエンテーリングを行いました。1班4人で構成し、マップを頼りに自分達だけで目的地まで向かいました。見慣れた道ではあるものの、生徒だけでの行動ということで不安を覚える生徒もいましたが、3カ所のチェックポイントを無事に通過し、すべての班がけがなく目的地に到着することができました。道中では、自分達が考えた「5つの気をつけること」、事前学習で説明された「約束事」をしっかりと守って行動することができました。乗蓮寺では、8体いる石像を探し、社会の講師の先生による課外授業も受けました。学校から比較的近い距離に位置していますが、生徒だけでの活動ということでとても達成感に満ちあふれていました。

子ども動物園に行ってきました。

画像1画像2画像3
先週10日(金)の2時間目の理科の時間を使って、本校のすぐとなりの徳丸公園内にある「子ども動物園」に行ってきました。モルモット、やぎ、鹿などと触れ合うことができました。学校の活動以外では、中々行くことがない場所だったこともあり、動物が好きな生徒は終始楽しそうに触れ合っていました。中には苦手な生徒もいましたが、勇気を出して触れると「可愛い」ととても嬉しそうでした。学校の近くに触れ合い体験ができる施設があることで、情操教育のための良い機会とすることができました。

上級学校訪問に行ってきました。

画像1画像2画像3
先週の9日(木)に「板橋特別支援学校」へ上級学校訪問をしてきました。まず始めに、高校の先生から学校の特色や1日の流れなどについての説明を受けました。30分程の説明でしたが、どの生徒も真剣に話を聞くことができました。校内見学では、校舎の大きさに圧倒されたり、先輩方の顔を見たりすることができてとても嬉しそうでした。質疑応答では、事前に考えてきていた質問を堂々発表し、話を聞きながらメモを取るなど、終始真剣な様子がうかがえました。今後の生徒の進路選択の一つとして、とても充実した時間になりました。

バナナの木の成長報告

画像1
バナナの木を植えてから3ヶ月が経ちました。葉の数も増え、すくすくと育っています。12月には、冬の寒さを乗り越えるための作業を5組の生徒で行います。

音楽劇の大道具づくり!

画像1画像2
2月に行われる連合学芸展覧会の音楽劇の発表に向けて大道具の作成をしています。みんなで協力しながら、楽しく取り組んでいます。

チューリップの球根を植えています!

画像1画像2
「花いっぱい運動」でいただいた球根を植えています。花を育てるための土づくりをし、埋める高さをスコップで測りながら丁寧に植えました。まだ250個ほど残っているので、来週中までに植える予定です。毎日水やりも協力して行っています。

チューリップの球根をいただきました。

画像1画像2
今回「花いっぱい運動」という活動に応募したところ、見事に当選し、チューリップやスイセンなどの球根を600個近くいただくことができました。これから、いただいた球根をすべてプランターに植えて、お世話をしていきます。開花は春頃になるので、卒業式や入学式シーズンにはきれいに咲かせられるように水やりなど協力して取り組んでいきます。

バナナの木の生長記録

画像1画像2
ばななの木を植えてから約2ヶ月が経ちました。植え始めた時と比較するとかなり茎は太くなり、葉も大きく育ちました。これから冬にかけては、一度葉が枯れ、あたたかくなってきた時に葉がよみがえり、実をつけるということです。冬季休業中には、ばななの木の冬眠作業を5組で行います。きれいな実をつけることができるよう、日々協力してお世話をしていきます。
※左が約1ヶ月の時  右が現在

落花生が収穫できました!

画像1画像2画像3
先日、技術の時間を活用して、5月頃に植えた「落花生」をようやく収穫することができました。鈴なりに実っている落花生を引き抜く作業では、生徒達は驚きとともに、とても喜んでいました。収穫後は、教室で殻を割り味わうことができました。また、落花生の収穫のついでに、校内に実っているザクロも収穫し、その場で生徒達は味わい、とても嬉しそうでした。

板橋区立熱帯環境植物館に伺いました!

画像1画像2画像3
10月22日(金)3・4校時、理科の授業で、高一中に隣接している板橋区立熱帯環境植物館に伺いました。施設の方に案内していただき、日本でここにしかいない淡水のエイや、バナナの木・カカオの木などに興味をもって見ていました。木々は、生息するために、自然界の中で様々な工夫をして育っていることを学んだようです。また、特別展示でアマゾンにいる「ヤドクガエル」も見ることができ、虫嫌いの生徒もよく観察していました!

ひまわりの種を採取しました。

画像1画像2画像3
先日、夏にきれいな姿を見せてくれていたヒマワリから種を採取しました。花茎を切り取ったヒマワリを数日間天日干し、カラカラになった状態にしました。ヒマワリ一つ一つから丁寧に種を取り出してみるとかなりの量の種が採取できました。今年度採れた種は、来年度の同時期にまた植えてより大きなヒマワリを咲かせられるよう協力していきます。

さつまいもを食べました。

画像1画像2画像3
以前に収穫したさつまいもを食べました。収穫後、数日間追熟させておき、きれいに洗ってからレンジで温めました。とても柔らかく、甘みのあるさつまいもでした。今回は小ぶりなものが多かったものの、香りが楽しめて、さつまいもの旨みをとても感じることができました。校長先生を始め、先生方にも食べていただきました。生徒は、自分達が収穫したさつまいもをおいしく食べることができてとても満足そうでした。

さつまいも収穫!

28日(火)の2時間目に5組の畑で育てていたさつまいもを収穫しました。しかし、初めての試みということもあり、小ぶりでした。それでも、貴重な芋掘りを体験し、少なくとも収穫できたことが生徒は嬉しかったようです。少し寝かせ追熟させたのち、試食してみます。来年は今年の反省を生かして、立派なさつまいもが収穫できるよう頑張ります。
画像1画像2画像3

ゴーヤ茶を飲みました!

画像1画像2画像3
畑で栽培しているゴーヤをゴーヤ茶にし、休み時間に飲みました!
香りだけでむせいている生徒もいましたが、美味しいと言っておかわりをする生徒もたくさんいました。自分たちが作った野菜をいろいろな形で味わえて嬉しそうです!

バナナの木

先月、バナナの木を植えてから約1ヶ月。
生徒の日々の水やりのおかげで葉も大きくなり、茎も太くなりました。
※1枚目が1日目、2枚目が27日目の写真です。
画像1
画像2

バナナを育てています!

画像1
学力向上専門員の嶋村先生のご指導の下、8月24日にバナナを植えて育てています!
バナナがいつできるのか、みんな楽しみにしていますが、まだまだ先のようです。
今は、バケツ一杯の水を毎日あげています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31