9年生国語の授業の様子

画像1画像2
4月20日(水)

9年生の国語の授業では「握手」という単元を学習しています。授業の最初に四字熟語のテストをし、皆一生懸命取り組んでいました。担当の先生の話によると、毎回ほぼ満点をとる生徒ばかりで、最上級生としての自覚も芽生え、学習に前向きになっているそうです。
今日は教科書を10分間ペアで音読していました。声に出して音読することは、漢字の読み方や単語の意味、文の流れや文章の切れ目を考えながら読むことが必要になるので、読み解く力育成のための大切な活動です。文章構造や論展開を考えながら読めるように指導を行っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30