収穫した種を近隣校へ配布しました。

画像1画像2画像3
先日、本校にて収穫した「ヒマワリ」と「綿」の種を近隣の特別支援学級設置校へ配布しました。ヒマワリの種は、枯れたヒマワリをザルでゴリゴリと押しつぶすようにして取り出し、綿の種は一つ一つ手で綿を剥がしていきました。とても根気のいる作業でしたが、時間をかけて種を取り出しました。大量の種が収穫できたため、特別支援学級設置校への配布に至りました。生徒達は、自分達が育てた種を「きれに育ててください」「頑張って育ててください」など、思いをメッセージカードに綴っていました。今後、高島第一中学校産の種が各校で花開くことを期待したいと思います。

引取訓練

本日は、土曜授業プランの日です。
引取訓練を行いました。
高島第一小学校と連携を取りながら、実際の災害時に備えた訓練をしました。
保護者の協力も得ながら、生徒はとてもスムーズに動くことができました。
来年度は、新河岸小学校も交え、学びのエリアで訓練を行う予定です。

バナナの木の成長記録

画像1
昨年度たくさんの実を付けてくれた「バナナの木」が今年度も大きく育ってくれています。昨年度まで、脇芽程度の大きさだったものが、とても大きくなり、新しい葉が次々に出てきています。今年度もたくさんの実を付け、生徒達に還元できるようにお世話をしていきたいと思います。

5月15日(月)

画像1
5月15日(月)

本日は,9学年で都・学力調査を行いました。
調査の結果を今後の学習に活かしましょう。
また,8学年では、6校時目に校外学習の係会を行いました。
校外学習が成功するよう頑張ってください。

学びのエリア研修

画像1画像2
5月10日(水)

本日、学びのエリア研修がありました。
高島第一小学校と新河岸小学校の先生方が来校されました。
みなさんがどのくらい成長したのかを見せるいい機会になりました。
生徒のみなさんが授業に集中して取り組んでいる姿に、どの先生方も感動していました。

修学旅行説明会の動画

4月15日(土)に行った修学旅行説明会の動画のURLになります。
確認していただき、質問などがありましたら学校へお問い合わせください。

内科検診

画像1画像2
4月26日(水)

本日は、内科検診を行いました。
生徒のみなさんが一年間、健康でいられるよう祈っています。

基礎検定【数学】

画像1
4月17日(月)

本日は,基礎検定【数学】です.
高島第一中学校では,基礎学力定着のために
1学期は数学,2学期は国語,3学期は英語の復習テストを行っています.

身体計測の実施

画像1画像2画像3
4月11日(火)

本日は,身体計測が行っています。
生徒一人一人の健康状態を点検しています。

入学式

画像1
4月7日(金)

本日,入学式が行いました。
少し大きめの制服を着ながらも,堂々と歩いた姿に早くも中学生らしさを感じました。
高島第一中学校の生徒として,来週以降も元気な姿を見せてください。

4月4日(火)の様子

画像1画像2画像3
本日の部活動の様子です。

サッカー部、野球部、バドミントン部が活動しています。
もうすぐ後輩が増えるので、部員達の気持ちも高まっています。

令和5年度がスタート

4月1日(土)
令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
 学校日記のページは年度ごとに更新されています。前年度の記事をご覧になりたい方は、学校日記のページの左下にある「過去の記事(2022年度)」をクリックしていただくとページが移動します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31