小学生部活動見学会

7月7日(木)
 小学生部活動見学会を開催しました。小学生やその保護者の方が校内の様々な場所で活動している部を見学していました。玄関には5組が作ってくれた都大会に出場する部の紹介が飾られています。活動を見せる生徒たちも、いつも以上に張り切って活動していました。明日も今日活動のなかった部も含めて見学会を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

7年生理科の授業

7月7日(木)
 7年生の理科は音の伝わり方についての授業でした。理科室で糸電話を使ってさまざまな条件のもとでの聞こえ方を調べました。糸を緩めた場合や指で糸を押さえた場合などの実験結果から、糸の振動が音を伝えていることを確かめました。「では、自分たちの耳に音が伝わってくるのは何が振動しているのだろうか。」と考えて、音の伝わり方のまとめを書いていました。
画像1
画像2
画像3

8年生社会の授業

7月6日(水)
 8年生の社会科では、産業について学習していました。ものを生産する工業などの第2次産業が原材料の運搬などで便利な海の近くに多く立地していたことを復習した後、今日は第3次産業について学習しました。教科書で東京などに一極集中していることを読み取り、プリントの問題に答えられるように、映像を見ながらメモを取っていました。高度経済成長の時代に比べて、産業の中で第3次産業が占める割合が大変大きくなっていることが分かり、そのような状況になってきた要因を考えていました。
画像1
画像2
画像3

命の大切さを学ぶ教室

7月5日(火)
 6校時に7年生は体育館で「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。犯罪の被害に遭い、妹さんを亡くされた伊藤さんにお話をうかがい、人の命の大切さとその人を大切に思っている周りの人のつらさについて学びました。犯罪被害によって大切な人を失うつらさだけでなく、その後の報道やSNSでの書き込みなどでも更につらい思いを増幅させてしまうことにも気付かされました。SNSやいじめによって人を傷つけてはいけないということも改めて思いました。
画像1
画像2
画像3

期末テストが終わって

7月4日(月)
 先週で期末テストが終わりました。9年生は続けて5教科の確認テストを行っています。1,2年から今まで学習した範囲の問題がどれだけ解けるようになっているか確認していきます。7,8年生は授業でテスト返却が行われていました。先生が間違いが多かった部分や採点していて気付いたことなどを教えてくれていました。今回できなかったところを確実にできるようにして、次の勉強に進みましょう。
画像1
画像2
画像3

期末テスト3日目

7月1日(金)
 今日が期末考査の最終日です。国語、技術・家庭、音楽のテストが行われています。テスト後は、給食があり、7月の専門委員会が開かれる予定です。部活動も再開されますが、熱中症厳重警戒が発令されていますので、無理せず気を付けて活動してください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31