サッカー部練習試合

7月29日(金)
 サッカー部が桜川中に来てもらって、練習試合を行っていました。夏の日差しが照りつける中でしたが、休憩時間を頻繁にとってゲームを行っていました。お隣の高島二中の生徒も本校のサッカー部に合同チームとして入り活動しています。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽コンクール出場

7月28日(木)
 吹奏楽部が練馬文化センターで行われたコンクールに出場しました。感染者が出て出場できない学校もある中、無事に本番の演奏に臨むことができました。練習時間も制限されていて仕上げるのが大変だったと思いますが、よく頑張りました。結果は銅賞でした。次は板橋ジュニア音楽祭に向けて練習に励んでください。
画像1
画像2

夏休みの校内

7月26日(火)
 この夏休み、校内では様々な工事が行われています。階段の途中にあるトイレは改修工事の真っ最中です。登校したときには、工事をしていない方のトイレを使ってください。このあと玄関の工事も行われる予定です。気を付けて通行してください。教育相談も毎日続いています。昨年度から通知表の所見をなくしましたので、学校生活での様子は面談で担任からお伝えしています。お忙しいところとは思いますが、ご来校いただきますようお願いいたします。ランチルームでは吹奏楽部が明後日のコンクールに向けて練習をしていました。今年は観客も入れて行われるようです。日頃の練習の成果が十分発揮できるよう頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動

7月22日(金)
 今日も朝から部活動が行われています。暑さを避けて野球部は8時前からもう練習を行っていました。体育館ではバドミントン部が明日の試合に備えて、左右への動きの練習をしていました。図書室では演劇部が台本の読み合わせ中でした。秋の発表会に向けて少しずつ準備を始めています。どの部も限られた時間を有効に使って効率的に活動しています。
画像1
画像2
画像3

夏休み補習教室

7月21日(木)
 今日から夏季休業日が始まりました。今日から3日間前期の補習教室が行われます。9時から8,9年生は国語、7年生は数学の学習が始まっていました。昨日の通知表で努力すべきところがはっきりしたはずです。この夏休みにしっかりと復習をして2学期からの学習に備えてください。作文コンテストやポスターコンクールへの応募など、長い休みにしかできない活動にもぜひ取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

通知表

7月20日(水)
 終業式は放送室からの映像と放送で行いました。終業式の後はクラスで通知表が配付されました。1学期の取組状況を表した通知表です。担任の先生と今学期の学習や生活について振り返りながら、通知表を受け取っていました。努力の足りなかった部分を反省して2学期以降の学習や活動につなげましょう。
画像1
画像2
画像3

一学期まとめの学年集会

7月20日(水)
 今日が一学期最後の日です。終業式の前に学年ごとにまとめの学年集会を実施しました。9年生は体育館、7年生はランチルーム、8年生は各教室にMeetで配信して行いました。学級委員からの各クラスの反省や学習担当の先生からの夏休みや2学期に向けての話、学年での表彰などが行われました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

美化デー

7月19日(火)
 一学期もあと2日です。今日の6校時は全校で美化デーとして、大掃除をしました。夏休み中に廊下の掲示板の張り替えがあるため、8,9年生は廊下の掲示物を剥がしました。教室内も床の掃除をするために、机を出してきれいにしました。明日は終業式で通知表が配付されます。
画像1
画像2
画像3

7年生卒業生の話を聞く会

7月16日(土)
 7年生で卒業生3名に来てもらい、進路や中学校時代の勉強法について話を聞きました。7年生にとって受験についてはまだ先のことですが、日々の学習が自分の進路につながってくることが実感できたのではないでしょうか。明日からの勉強姿勢が変わってくることを期待しています。話をしてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜授業

7月16日(土)
 7月の土曜授業を行いました。計画では7年生と5組の保護者の方に授業の様子を見ていただく予定でしたが、感染症の急拡大により急遽中止としました。夏休み前なので、夏休みの課題について説明されている授業もありました。8年生では先月の校外学習についてのまとめの発表をオンラインで各クラスに配信していました。公開は中止しましたがPTAの文化講座については少人数のため予定通り行いました。地域のコーヒー店の方に来ていただき、コーヒー豆の知識やおいしい入れ方について講演していただきました。
画像1
画像2
画像3

7年生 学びのエリアの小学生に見せる発表会

7月15日(金)
 7年生は総合的な学習の時間に、移動教室で学んだことをまとめたものを班ごとに発表する会を行っています。今日は各クラスで選出された2班ずつがオンラインで、学びのエリアの小学5年生にも見てもらって発表しました。板橋区との気候や人口の違いをデータで比較した班や、体験で行った焼板づくりの工程を分かりやすくまとめた班など、小学生に中学生らしいところを見せられたと思います。タブレットPCを使ってこのように交流できるのは小中一貫の取組として意義のあるものだと思いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

7月14日(木)
 終学活の時間に各教室で避難訓練として、映像を見て訓練の意義について考えました。9月には地域班別の下校訓練も行います。中学生は災害時には地域での避難に力を貸す役割が求められています。
画像1
画像2

9年生英語の授業

7月14日(木)
 9年生の英語はALTのラリー先生も入っての授業でした。ラリー先生の英語で、班対抗のクイズを行っていました。最も高いスポーツカー、最も絶滅が危惧されている動物、最も人気のあるYou Tube番組などを先生の英語の質問や解説を聞きながら答えていきました。先生の大きなジェスチャーを交えた一つ一つの反応が面白く、授業が盛り上がっていました。ラリー先生の言葉だけでない表現力も学びたいですね。
画像1
画像2
画像3

オンラインを併用した社会の授業

7月13日(水)
 7年生の社会科では奈良時代の歴史について学習していました。律令国家の成立の時期で天武天皇や持統天皇の政治についての勉強です。この授業はオンラインで休んでいる生徒にも家庭で学習できるように配信されていました。黒板と提示された資料が画面に映し出され、教室で見ているように授業内容がよく分かります。感染症が再拡大してきており、家庭で学習を進めなければならない場合にも対応しています。
画像1
画像2
画像3

8年生人権教室

7月12日(火)
 8年生で板橋区の人権擁護委員の方4名に来ていただき、人権教室を行いました。前半はランチルームに集まって、「人権とは何か」というお話を聞き、「リスペクト アザース」という人権作文コンテストの応募作品をもとに作られたDVDを鑑賞しました。後半は各教室に戻り、DVDの内容について自分の考えをまとめ、グループで討議しました。世の中には差別や戦争などさまざまな人権侵害行為が存在します。すべての人が幸せに生きられる社会をつくるために、どんな考えをもてばよいのかをこの機会に考えてみましょう。みんなの考えをこの夏休みに作文にまとめもらい、コンテストに応募する予定です。
画像1
画像2
画像3

9年生租税教室

7月11日(月)
 9年生の社会の時間に租税教室を行いました。税理士の方2名に来ていただき、「税金とは何か?」「いろいろな日本の税の種類」についてお話をいただき、モデルを使って公平な徴税の仕方について考えました。赤字財政や少子高齢化といった日本社会の課題についても提示していただき、社会のニュースに関心を持つきっかけになりました。
画像1
画像2
画像3

小学生部活動見学会2日目

7月8日(金)
 小学生部活動見学会の2日目を行いました。受付で参加票を提出して、希望する部の活動を見学しました。昨日は活動のなかった陸上部やバスケットボール部が活動していたためか、昨日以上にたくさんの親子が見学に来ていました。暑い中見学に来てくれた小学生の皆さん、入学及び入部をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

学校で採れた梅です!

画像1画像2
5組では、昨年に引き続き、学校で採れた梅をジュースにしました。そして、今年度は、梅ジャムにも挑戦しました。みんなこの自然な甘酸っぱさが大好きなようです!

7年生移動教室事後学習の発表

7月8日(金)
 7年生は総合的な学習の時間に、これまで作成してきた移動教室事後学習のプレゼン画面を使った発表を行いました。班ごとに撮った写真をアレンジして、みんなに伝わる発表を心がけました。移動教室での楽しい思い出がよみがえってくる発表でした。
画像1
画像2
画像3

7年生道徳の授業

7月8日(金)
 7年生の道徳は「疾走 自転車ライダー」という読み物を使って安全への心構えについて考えました。身近なところでも小中学生の自転車による交通事故が増えています。また、自転車の暴走によって歩行者に怪我を負わせ、賠償義務が生じるという事例もあります。節度ある生活や危険を予見し、周りの人のことを考えた生活についてみんなで考えていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31