7年生書写の授業

12月6日(火)
 国語の授業では、書き初めが宿題となる冬休みの前に書写の授業を行っています。今日は7年生で行書の「探究」を練習をしていました。みんな真剣に取り組んでいて、なかなか立派な字が書けていました。静かに集中して物事に取り組む時間も大切です。廊下には最近の作品が展示されています。教育相談で来校された際にご覧ください。
画像1
画像2

学校評価生徒アンケート

12月5日(月)
 1校時の学級活動の時間に、学校評価生徒アンケートを行いました。各自がChromebookで質問に対する回答を入力していました。現在保護者の方にお願いしているアンケートとともに今年度の学校としての取組の反省に生かしていきます。生徒たちには授業への取組や進め方への要望のアンケートも行いました。今後の授業改善に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

イエローポップの収穫

画像1画像2
夏から育ててきたイエローポップ、1ヶ月ほど前に収穫し乾燥させていました。本日、その実を外し、ポップコーンの種が完成しました。今週の土日に、それを調理しタブレットで動画を撮る課題が出されています。どんな動画がアップされるかとても楽しみです!

2校時の授業

12月2日(金)
 昨日から一週間は教育相談期間のため、B時程で朝読書の時間がない分時程が繰り上がります。2校時の授業を覗いてみました。8年生の理科では湿度に関する計算の小テストをクロムブックのフォームを使って行っていました。手元の紙に計算をして答えを打ち込んでいきます。正門のところでは7年生が温水プールに向けて水泳の授業を受けるために出発するところでした。2時間目と3時間目の2時間続きで実施します。今日は天気がよくてよかったです。
画像1
画像2
画像3

5組体育の授業

12月1日(木)
 今日から12月となり、いよいよ寒くなってきました。5組の体育は体育館で持久走を行いました。ビルドアップ走で一周の時間を35秒から20秒まで5秒きざみで上げて、ペース配分を調整することを意識して走りました。自分の能力に応じて3つの長さのコースのうち、自分に合ったコースを選択して走りました。心肺機能を高める効果もあります。
画像1
画像2
画像3

音楽 琴の授業

11月30日(水)
 今日と明日、琴の専門家の先生に来ていただいて、7,8年生で琴の特別授業を行います。武道場に先生にもってきていただいた琴も含めて2人で1面使えるように配置しました。はじめに先生から琴の歴史やつくりなどについてお話いただいた後、実際に2人一組で弾いてみました。弾き始めてすぐに楽譜の用意されていた「さくら さくら」があちらこちらから聞こえてきました。指で弦をはじくとすぐに音が出てるので、生徒たちは一流の演奏者になった気分で楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

7年生美術の授業

11月29日(火)
 7年生の美術では堆朱工芸に取り組んでいました。堆朱とは表面に漆を塗り重ねて層になっているものを彫ってレリーフ状の文様を造る技法です。ヤスリやサンドペーパーを使って表面を削り、中から出てくる様々な模様の面白さが楽しめます。みんな一心不乱に材料を削っていました。最後はさび落としをつけて磨いて光沢を出します。素敵なアクセサリーが完成するようです。
画像1
画像2
画像3

9年生公民の授業

11月28日(月)
 9年生は昨日、英語スピーキングテストに出かけ、いよいよ入試が近づいてきたことを実感しています。公民の授業では、裁判所と人権について学んでいました。各自のタブレットPCで裁判や人権について調べて、ノートにまとめていました。先生の解説を聞くだけでなく、自分で調べて課題意識をもつ時間も必要です。
画像1
画像2

男女共修サッカーの授業

11月28日(月)
 今、世の中はワールドカップサッカーで盛り上がっています。8年生の体育の授業でもちょうどサッカーの単元を学習しています。男女共修の授業なので、基本練習は男女合同のグループでパスやドリブルの練習を行っていました。最後のゲーム練習だけは男女別で行いました。
画像1
画像2
画像3

7年生職業人講話

11月25日(金)
 7年生で3名の様々な職種の方をお迎えして職業人講話を行いました。お笑い芸人でラーメン店店主のHey!たくちゃんさんからはご自分の生き方を通して、中学生のみんなに行動力の大切さや社会で人間関係を築くために大切なことなどを教えてもらいました。オンラインで盛岡から講演してくれたスターバックスジャパンの梶野さんからは、スターバックスが目指している環境に配慮した店作りについてお話しいただきました。キーエンスの菊池さんは企業に環境の取組についてアドバイスする会社の営業マンで、ご自身の中学、高校時代のスキルアップについてもお話いただきました。キャリア教育と環境教育にまたがった講演でした。講演いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8年生英語の授業

11月25日(金)
 8年生の英語では昨日出かけた職業体験を題材に、「どんな職業を体験しましたか」という質問をして相手は答えるというペアワークをしていました。昨日の体験カードに英語での仕事名が書かれているので、それを使って友達に伝えていました。実際の経験を英語で表現できると、英語を勉強しているよさに気付けます。
画像1
画像2
画像3

8年生職業体験

11月24日(木)
 8年生は職業体験でキッザニア東京へ出かけました。従来は近隣のお店や施設にお願いしての職場体験を行っていましたが、感染防止に配慮し代替行事として先日の職業講話と併せて実施しています。自分で時間を管理して、できるものを見付けていくといった訓練にもなっています。その場で賃金にあたる紙幣ももらえるので、働いて報酬をえるといった仕組みも学べています。楽しくいろいろなことに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

期末テスト後の授業

11月22日(火)
 先週で期末テストが終わり、テスト返却が行われています。問題を画面に映してもう一度全体で解答を確認している英語の授業や各自で間違えた問題を解き直している数学の授業が見られました。一方、テスト返却が済んでいるのか7年生の英語ではALTの先生が入って授業が進んでいました。テスト結果から学習の進め方を振り返って、次のテストでは成果が上がるように勉強していきましょう。
画像1
画像2
画像3

学級活動の時間

11月21日(月)
 月曜日の1校時は学級活動の時間です。9年生はこれからの進路に関する書類への記載事項を確認する文書の説明をしていました。7年生は区の部活動改革で設置させる女子サッカーとeスポーツの参加意向調査をタブレットで実施していました。8年生は今週行われる職業体験のしおりを各自で作っていました。期末テストが終わり、学校は二学期の仕上げの時期を迎えます。
画像1
画像2
画像3

道徳授業地区公開講座

11月19日(土)
 今月の土曜授業では道徳授業地区公開講座を行いました。1校時8年生、2校時7年生と5組、3校時9年生と感染防止のため学年を分けて行いました。また、協議会は紙面で本校の道徳教育についての説明を配布し、Formでご意見を集約しました。授業は各学年とも本校の今年度の重点指導項目である「生命の尊重」に関するものを取り上げました。9年生は臓器移植について考え、様々な立場から自分の意見をしっかりと表現していました。
画像1
画像2
画像3

子供を笑顔にするプロジェクト(飛行場見学ツアー)

11月18日(金)
 空港施設の見学は一人一人が音声イヤホンをつけて回ったため、係の方の話がよく分かりました。展望デッキからはたくさんの飛行機が見えました。そのあとは、専用のバスに乗って普通では入ることのできない飛行場の見学ツアーを行いました。空港で働く様々な人の姿も見ることができ、大変貴重な経験ができました。
画像1
画像2
画像3

子供を笑顔にするプロジェクト(羽田空港)

11月18日(金)
 東京都教育委員会の子供を笑顔にするプロジェクトで5組の生徒が羽田空港見学に出かけました。学校から貸切バスで羽田空港に向かいました。第三ターミナルに到着して、係の方の案内でまずは空港施設を見学しました。
画像1
画像2
画像3

期末考査2日目

11月17日(木)
 今日が期末考査の2日目です。国語、技術・家庭、音楽のテストがありました。みんな真剣な表情で問題に向かっています。明日が最終日です。あと一日がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

二学期期末考査

11月16日(水)
 今日から3日間、二学期の期末考査が行われます。初日の今日は数学、社会、美術の3教科です。いつもよりみんな早く登校し、教室で最後の確認をしたり、友達に聞いたりしている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

明日からテスト

11月15日(火)
 明日から2学期の期末テストが始まります。この一週間は朝読書の時間が高一学習週間となって各5教科の先生が試験範囲から作成してくれたプリントでの学習の時間になっています。今日は7年生は英語、8,9年生は理科のプリントで学習していました。授業も普段校庭や体育館で実技を行っている体育の授業が教室でのテスト範囲の学習になっていました。これまでの学習の成果を発揮できるようがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31