8年生社会の授業

6月15日(水)
 8年生の社会では日本と世界の人口について学習していました。今日は各自が教科書を見ながらプリントに作業をして、完成したら先生に提出するという作業学習を進めていました。みんな真剣に取り組み、丁寧に仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

9年生国語の授業

6月14日(火)
 9年生の国語では「希望」というユダヤ人虐殺を取り上げた戦争教材を読み解いていました。今日はタブレットPCで生徒各自に「自分の希望」を書き込ませることから授業を始めていました。本文の読みはデジタル教科書の音声で行ったため、生徒たちは感情を抑えた朗読の声に引き込まれ、著者の思いをじっくりと噛みしめていました。
画像1
画像2
画像3

コミュニティ・スクール委員会

6月13日(月)
 第2回のコミュニティ・スクール委員会を開催しました。今日は委員の皆さんに6校時の授業を見ていただき、本校の学習指導についてご助言いただきました。タブレットPCの利用の仕方や数学少人数授業でのテストや評価についてご質問をいただき、めあてをはっきりさせて授業が行われている点を評価していただきました。校内でのあいさつのように授業中の発言ももう少し大きな声でできるとよいというご意見もいただきました。
画像1
画像2
画像3

高島平温水プールでの水泳授業

6月10日(金)
 今年度、本校の水泳授業はお隣の高島平温水プールを使って行います。先日から9年生と5組の授業が始まりました。水曜と金曜の2,3校時に体育科の教員が引率してプールへ出かけ、実技指導は指定管理者の東京ドームグループの専門の指導員が行ってくれます。暖かくきれいな館内で、たくさんの指導員の方に丁寧に教えてもらえて、みんな泳ぎが格段に上達しそうです。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業

6月10日(金)
 1校時は全校で道徳の授業です。9年生はローテーション道徳で副担任の先生や他のクラスの先生も順番に授業を担当します。「働くということ」「本当の友情とは」「おもてなしの心」といったテーマで各先生が授業を行っていました。資料をもとに、「自分だったら・・・」と自分の経験や生活と照らし合わせながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

6月9日(木)
 8年生の音楽ではコードについて学習し、パソコンのバーチャルピアノを使っていろいろな和音を確かめました。最後は列ごとに演奏するコードを決めて、「カントリーロード」の曲に合わせて弾いてみました。コードがどのように曲に合わせて演奏されるのかを知ることができ、その効果を実感することができました。
画像1
画像2
画像3

7年生社会の授業

6月8日(水)
 7年生の社会科では旧石器時代から縄文時代の歴史を学習していました。先日の移動教室で尖石縄文考古館に行き、打製石器や縄文時代の集落を見てきたので、スライドを使った様々な石器についての先生の説明が実感をもって聞けたようです。古代の歴史に興味をもつきっかけになればいいですね。
画像1
画像2
画像3

9年生理科の授業

6月7日(火)
 9年生の理科では酸性、アルカリ性の日常生活での利用について学習していました。畑に消石灰を蒔く意味や、乾くと色の変わるのりについて科学的にその効果や仕組みを学んでいました。学んだことが生活に生かせることが理科のおもしろさですね。
画像1
画像2
画像3

事後学習

6月6日(月)
 各学年とも、移動教室や修学旅行、校外学習といった旅行的行事を無事に行うことができて、事後学習に入りました。7年生と9年生は移動教室や修学旅行で班ごとに撮ってきた写真から事後のまとめに使えそうなものをみんなで見合って選んでいました。金曜日に鎌倉に行ってきた8年生は反省アンケートの記入をしていました。総合的な学習の時間も使って分かりやすくまとめたり、他の人に効果的に伝えたりといった学習につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

鎌倉校外学習〈帰着〉

6月3日(金)
高島平に着いた時には雨も上がり、予定を変更して駅で班ごとに返却物を回収して解散としました。一日お疲れ様でした。事後学習もしっかりとお願いします。
画像1

鎌倉校外学習〈帰路〉

6月3日(金)
鎌倉駅を予定した範囲の電車に乗って、全員無事に東京駅まで帰ってきました。高島平が雷雨に見舞われているとのことなので、少し待機させてから帰宅となるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

鎌倉校外学習〈鶴岡八幡宮〉

6月3日(金)
 全班、時間に遅れることなく昼食場所に到着し、美味しい食事をいただきました。食事後、鶴岡八幡宮に行ってみました。通過チェックを受けている班に出会いました。ここも大河ドラマの影響か、とても混んでいました。14:16には最初に帰る班の電車が鎌倉駅から発車しますので、多くはお土産を買っている時間だと思います。
画像1
画像2
画像3

鎌倉校外学習〈昼食〉

6月3日(金)
昼食は小町通りのおそば屋さんに班ごとに寄って、天丼とおそばかうどんのセットです。暑い日なので、歩き疲れて、食事が美味しいです。
画像1
画像2
画像3

鎌倉校外学習〈北鎌倉〉

6月3日(金)
 鎌倉駅まで行く班と北鎌倉駅から回る班があります。北鎌倉から回る班について降りてみました。ホームにいた先生にチェックを受けて散策開始です。明月院はアジサイがきれいなお寺です。一般の方もたくさん訪れていました。建長寺はとても大きなお寺です。ちょうど何かの撮影をしていました。生徒たちも配布されたスマホで事後学習用の写真を撮っています。
画像1
画像2
画像3

鎌倉校外学習〈東京駅〉

6月3日(金)
 8年生が鎌倉に校外学習に出かけました。班ごとに高島平駅で出発チェックを受けた後、修学旅行でも集合する東京駅の団体集合場所で通過確認を受けました。班員揃っての人員報告や何かあった時の連絡も初めての経験です。早速、朝から道が分かりませんという連絡が本部携帯に入ってきました。修学旅行の練習も兼ねた今回の校外学習、班行動をしっかりして、安全に楽しく過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

明日は8年生鎌倉校外学習

6月2日(木)
 8年生は明日、鎌倉に校外学習に出かけます。公共交通機関を使っての校外学習は感染症拡大防止のためにしばらくできませんでしたので、久しぶりの実施です。今日の6校時は事前学習を行いました。スマートフォンを各班に一台借りましたので、緊急時は本部に連絡を入れることになっています。しっかりと班で協力して、安全で楽しい校外学習にしましょう。
画像1
画像2
画像3

リーディングスキルテスト

6月2日(木)
 7年生が自分のタブレットPCを使って、リーディングスキルテストを行いました。板橋区が進める読み解く力の育成のために、各生徒の「読み解く力」がどの程度ついているかを図るテストです。文章を読んで、あてはまるものをすべて選ぶ形式です。7年生は小学校でも受けているので、結果が出ればどの程度読み解く力が伸びているかを測定することができます。みんな真剣に問題文を読んで回答していました。
画像1
画像2
画像3

6月の専門委員会

6月1日(水)
 今日から6月になりました。放課後各専門委員会が開かれました。先月の反省と今月の目標、及び委員会としてみんなに伝えておきたいことなどを話し合いました。生徒会本部役員はこの後の中央委員会に備えて、本部から発信することなどを準備していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目〈解散〉

5月29日(日)
 予定通りに東京駅に到着し、解散式を行いました。17:30から2班ずつ、班でまとまって5分ずつ間を空けて大手町から帰宅しています。班長は帰宅したらクラスルームで報告することになっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目〈京都駅集合〉

5月29日(日)
タクシー班行動を終えて京都駅に集合しました。3日間の見学を終えてみんな満足そうな表情です。お土産を買う時間がなかったという班もあって、急いで駅ビルに買いに行っている人たちもいました。ホームに移動して時間通りに東京に向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31