7年生数学の授業

1月17日(火)
 7年生の数学は数量分野と図形分野に分けて学習しています。今日は数量分野の習熟度別少人数授業が行われていました。比例・反比例のまとめの学習で、教室では比例と反比例のグラフについての総合問題や図形上を動く点の時間と長さ等についての問題などを扱っていました。学習室では各自が問題演習を進めていました。先生に質問している生徒もいました。8年生の一次関数、9年生の二次関数につながる大切なところですので、しっかりと理解しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

柔道の授業

1月16日(月)
 9年生の女子が武道場で柔道の授業を受けていました。今日は寒いので道着の下にはジャージを着て、靴下も履いたままの生徒がたくさんいました。感染対策でマスクをつけて、組み合わずに受け身をとっていました。
画像1
画像2

生徒朝礼

1月16日(月)
 朝、オンラインで生徒朝礼が行われました。生徒会からは傘の貸し出し活動を行うので利用してくださいと呼びかけがありました。図書委員会からは図書貸し出しキャンペーンの賞品の紹介や受験前にちなんでおみくじやお守りを用意していますと図書室の利用を呼びかけていました。各委員会とも独自の取組を考えて活動を活性化していきましょう。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業

1月13日(金)
 金曜日の1校時は全校で道徳の授業が行われています。9年生は「失った笑顔を取り戻す」というスポーツ用義足を作る仕事をする方の文を読んで社会に貢献する仕事について考えました。スポーツ用義足についての映像資料を鑑賞することで理解を深めていました。7年生は阪神淡路大震災でお子さんを失ったお母さんについての文を読んで多くの人の支えで人が生きていることを考えました。8年生は柔道家井上康生さんについての文を読んで「初心」の大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

7年生社会の授業

1月12日(木)
 7年生の社会ではアフリカの貧困の原因を農業の特徴から考えようという目標で授業が行われていました。グループで生産している農産物のグラフから分かることを話し合い、
タブレットPCで資料も探しながら貧しさの原因を考えました。どのグループもよく考えを出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3学期最初の給食はおみくじコロッケ

1月11日(水)
 今日から3学期の給食が始まりました。今学期最初の給食のメニューとして栄養士さんの発案で「おみくじコロッケ」というコロッケが出ました。中にうずらの卵、ウインナー、チーズの3種類がランダムに入っていて、何にあたるかで運試しができるという料理です。うずらの卵は黄身(君)が中心ということで人気者になれるでしょう、ウインナーはwinnerで勝負に勝てる一年になるでしょう、チーズは食べると幸せホルモンが出るそうで幸せな一年になるでしょうという内容だそうです。あなたは何があたったかな?
画像1
画像2

3学期の授業が本格的に始まりました

1月11日(水)
 今日から給食も始まり、午後までの授業が開始されます。理科室では8年生が静電気の性質について学習していました。ストローなどを布で擦って静電気を発生させる実験を行い、プリントに考察をまとめていました。校内の廊下には冬休みの宿題だった書き初めが展示されています。保護者の皆様は21日(土)の授業公開の時にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

1月10日(火)
 今日から3学期が始まりました。感染予防のためオンラインで始業式を行いました。校長先生からは昨日地域で行われた二十歳のつどいについての話がありました。18歳で成人となったため9年生はあと3年ほどで成人となります。成人となれば自分で判断して行動し、その責任も自分でとらなければなりません。一般的な常識について指導を受けるのはこの中学校時代が最後かもしれませんので、それを学んだ上で自分の価値観を確立していってくださいとのお話でした。
 生徒会長からの話、校歌静聴と続いて式を終え、生活指導主任の先生から新学期の学校生活についての注意事項を聞きました。今学期も自分の力を伸ばしていけるようしっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

冬休みの部活動

1月6日(金)
 正月休みが明け、部活動が再度始まっています。校庭ではサッカー部が朝早くから練習していました。来週からは3学期が始まります。書き初め等の準備は終わっているでしょうか。
画像1

部活動の様子

12月27日(火)
 今日も学校では部活動が行われています。日差したっぷりの校庭に運動部ではない部が出てきました。演劇部がトレーニングや声出し練習を校庭に並んで行っていました。その横では野球部が外部指導員のノックを受けています。校舎内では美術室に生徒が入っていきました。覗いてみると、年末の美術室の大掃除中でした。きれいな教室でまた制作活動を続けてください。
画像1
画像2
画像3

冬休み中の部活動

12月26日(月)
 今日から冬休みが始まりました。いくつかの部が朝から活動をしています。校庭では陸上部がそろって基礎トレーニングをしていました。体育館ではバドミントン部がフットワークの練習をしています。5組の生徒も集まって5組クラブの活動をしています。調理室で年越しうどんやポップコーンを楽しそうに調理していました。
画像1
画像2
画像3

またまたバナナの追熟成功!

画像1画像2
先日収穫したバナナをまたまた追熟させることに成功しました。色味が良くしっかりとしたバナナに熟しました。帰りの学活の際には、熟したバナナを各学級へ配布することができました。5組の生徒は、各学級へバナナを渡しにいくことにとても緊張していましたが、どの学級も拍手を送ってくれたり、その場で「ほしい!」と手を挙げてくれたりと生徒達の緊張が少し和らぎました。校内で収穫できたものを全体でシェアできたこととても嬉しく思います。5組の生徒達も配った後には、とても満足そうな表情を浮かべていました。26日の5組クラブでは、残りのバナナを調理しようと思います。

通知表

12月23日(金)
 終業式後の学級活動の時間には、担任の先生から通知表が手渡されました。友達と見せ合う生徒、一人でじっくりと読む生徒などいろいろでした。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

12月23日(金)
 2学期の終業式をオンラインで行いました。校長先生からは、サッカーワールドカップでの日本代表や決勝で劣勢から何度も追いついたフランスチームのように、自分の二学期の学習についても、常にあきらめずにどうすればうまくいくかを考えることができたかを振り返ってみましょうとお話がありました。生徒会長もこの2学期の行事などの取組を振り返って、3学期につなぐ決意を述べました。各教室ではみんなが式に臨んでいる意識をもって聞いていました。式の最後に校歌を流して聴くことも恒例になってきています。
画像1
画像2
画像3

学期のまとめの学年集会

12月23日(金)
 今学期のまとめをする学年集会を学年ごとに行いました。9年生は体育館に集まり、学年主任の先生はリモートで今学期の振り返りのお話をしてくれました。8年生は各クラスの学級委員が学習室から教室に配信して、今学期の反省を述べました。7年生はランチルームに集まり、家庭学習ノートの取組を頑張った人たちの表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

学期末美化デー

12月22日(木)
 6校時を美化活動の時間として、学期末の教室整備を行いました。机を廊下に出して床全体をきれいにしたり、掲示物を剥がしたりして次の学期に備えました。どのクラスもみんなよく働いていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットPCを活用しての授業

12月22日(木)
 8年生の授業を覗くと、タブレットPCを活用して授業が進められていました。地理の授業では近畿地方について学習したあとの振り返りをタブレットPCに一人一人が打ち込んでいました。学習した内容のポイントを自分の言葉で文章にしてみることで理解が深まりますし、タブレットで提出してもらうことで先生も評価がスムーズにできます。理科の授業では台風などの災害について、タブレットで先生から配布されたフォームに各自で調べたことを書き込んで提出する活動をしていました。写真や資料も貼り付けられるので分かりやすくまとめることができます。
画像1
画像2
画像3

7年生体育の授業

12月21日(水)
 7年生の体育では持久走に取り組んできました。その仕上げとして、今日は校庭にコースを作って駅伝競走を行っていました。チームで協力してたすきをつなぎました。「がんばれ」という応援の声もたくさん聞こえていました。持久走は苦しいですが、苦しさに耐えて取り組む経験も貴重なものです。
画像1
画像2
画像3

9年生オンライン出願指導

12月20日(火)
 今日から都立高校のオンライン出願のサイトが稼働しています。今日は9年生をランチルームに集めて、出願サイトの操作について解説しました。教室に帰ってからは各自のタブレットPCを見ながらもう一度担任の先生と操作方法の確認をしました。家に帰ってから早速登録をしてみましたという報告がいくつか入っています。
画像1
画像2
画像3

ALTがサンタクロース

12月20日(火)
 9年生の英語の授業でALTの先生がサンタクロースの格好で登場しました。クリスマスが近いということで、クリスマスやサンタについてのお話をしてくれて、グループ対抗のクリスマスクイズを行いました。サンタが赤い服を着ているのはなぜかなど興味深い話が英語でたくさん聞けました。クイズも英語で出されて、英語で答えを伝えました。とても楽しいパーティーのような授業でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31