基礎検定(数学)に向けて

12月9日(木)
 明日は年に3回行っている基礎検定を実施します。2学期は数学の計算です。教育相談期間の前から、朝読書の時間をプリント学習として計算問題を練習してもらいました。出題範囲が決められているので、努力すればできる問題です。8割以上の人が合格できるようにクラスでも声をかけ合って取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

7年生書写の授業

12月8日(水)
 7年生の国語の時間に冬休みの宿題として出される書き初めに向けて書写の授業が行われていました。今日は行書で「名月」という字を書きます。動画で書き方や注意する点を見たあと、実際に筆をもって書いてみました。みんなが集中して取り組み、教室全体に凜とした空気が流れていました。
画像1
画像2
画像3

音楽「CMソングをつくろう」発表会

12月7日(火)
 9年生の音楽で取り組んでいた「CMソングをつくろう」で、各自が製作した作品の発表会を行っていました。自分の紹介しようと思った名物と作品のアピールポイントを発表すると、先生が提出された音源を再生してくれます。言葉にピッタリはまると笑いが起き、繰り返しメロディを口ずさむ生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

正多面体の授業

12月6日(月)
 7年生の数学は空間図形の学習に入っています。今日は正多面体を実際に作ってみて、面や辺の数など構成を調べていました。すべての面が同じ正多角形でできていますが、それだけでは正多面体とは言えません。どうしてあんなに均整のとれたきれいな立体に見えるかの秘密がそこにあります。実際の立体を手元で見ながらよく鑑賞してください。
画像1
画像2
画像3

生徒アンケート

12月6日(月)
 1校時の学級活動の時間に学校評価の生徒アンケートと授業アンケートを行いました。今年度の学校生活を振り返って、来年度の取組につなげるためのアンケートです。同時に学校としても保護者の皆さんにお願いしている保護者アンケートとともに、来年度の教育活動改善に生かすともなっています。今年はChromebookを使って入力してもらう形式にしました。多くの人の意見を吸い上げるのに一人一台のChromebookは便利です。
画像1
画像2
画像3

7年生スピーチの授業

12月3日(金)
 7年生の国語の授業でスピーチを行っていました。自分が興味をもっているものについて、その魅力などをみんなに知ってもらおうと話を組み立てて発表しました。聴いている人への呼びかけ方を工夫したり、身振り手振りを入れたりと一人一人の個性の表れた発表でした。
画像1
画像2
画像3

ミライシードを使った意見交流

12月3日(金)
 タブレットPCに入っているミライシードというアプリには、一人一人の意見を画面上で提出して共有化し、評価を入れるといった交流ができる機能があります。1校時の道徳ではこの機能を使って意見交流を行っている授業がありました。賞賛の評価の高い意見の順に並べたり、同じ意見をまとめたりもできるので、代表的な意見についてあらためて説明してもらうといった授業展開がスムーズにできていました。
画像1
画像2
画像3

ダンスの授業

12月2日(木)
 体育でダンスの授業が始まりました。グループごとに曲を選んで振り付けを考え、You Tubeの動画なども参考にして練習していました。毎回の取組の振り返りはタブレットPCに入力して提出すると、先生が採点して返してくれます。最後の発表会でどんな演技が見られるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

7年生木材加工

12月1日(水)
 7年生の技術では木材加工の実習をしていました。木材をのこぎりで切ってメルヘンボックスの部品を作っています。のこぎりの刃がなかなか進まなくて苦労している人や材料をセットする方向が違っていて切りにくそうにしている人などいろいろな人がいましたが、みんな一生懸命作業していました。1月の学習発表会展示には完成品が並ぶことになっています。出来映えが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31