3学期始業式

1月11日(火)
 今日が3学期の始業式です。朝は放送と映像で校長先生の話、生徒会長の話、校歌の演奏を行いました。校長先生からは、昨日の成人の日にあわせて、4月から成人年齢が18歳に引き下げられることになったことのお話がありました。9年生はあと3年で成人となります。様々な権利が得られると、それだけ責任も自分で取らなければなりません。トラブルに巻き込まれたり、だまされたりしないためにしっかり勉強し、一人一人が社会を支えていく意識を持ちましょう。
 教室の前には、冬休みの宿題だった書き初めが貼られていました。なかなかの力作揃いです。
画像1
画像2
画像3

雪の翌日

1月7日(金)
 昨日は予想外の大雪に見舞われました。今朝は学校の敷地内も昨日の雪が降り積もっています。北側の校門のところでは朝早くから主事さん方が雪かきをして部活動で登校してくる生徒たちが滑らないように作業してくれていました。部活動の時間になると、その様子を見たサッカー部の生徒たちが雪かきを手伝ってくれました。人数が増えたことで一気に作業が進み安心して通行できるようになりました。サッカー部のみなさんありがとうございました。
 今日は1月7日。今日までが松の内で、いつもであれば明日から3学期です。今年は土日と祝日の関係で始業式は来週の火曜日です。この3日で3学期に向けての準備を進めてください。2階の廊下には主事さんが置いてくれた七草の鉢植えが飾ってあります。
画像1
画像2
画像3

冬休みの部活動

1月6日(木)
 正月休みも明け、学校では冬休みの学習や部活動が再開しました。9年生の数学講座は希望者によるハイレベル講習です。今日は立体を切断した際の体積比について学習していました。体育館ではバドミントン部が前後に振られた際の動きをたくさんのシャトルを使って練習していました。冬場にしっかりと練習した成果が春の大会で表れます。美術室では美術部がお正月らしく墨絵を描いていました。墨の濃淡で表現する絵は難しいですがなかなかよい作品が仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

冬休みの学校

画像1
画像2
12月27日(月)
 今年度は土日から冬休みが始まりましたので、平日の休みは今日が最初です。体育館ではバドミントン部が練習していました。美術室では美術部が年末の大掃除中です。感染対策で冬休み中の部活動も週3日以内となっています。年末年始は家で家族とゆっくりと過ごしてください。

5組クラブ!

画像1画像2
27日(月)5組クラブで「バナナの木の冬眠作業」と「二十日大根の収穫」を行いました。冬眠作業では、寒さに負けないようにわらを巻き付け、枯れた葉を切り落としました。15分程度かけて無事に作業を終えることができました。無事に冬を越えてくれることを期待したいと思います。
二十日大根の収穫では、大根の部分があまり成長してはいなかったですが、葉はかなり青々としており、とてもきれいにできていました。収穫後は、土をきれいに落として、生徒が持ち帰りました。年内最後の活動も元気に意欲的に取り組むことができました。

2学期終業式

12月24日(金)
 2学期の終業式を放送と映像で行いました。校長先生と生徒会長の話を教室でしっかりした態度で聞き、今学期の自分自身を振り返り、これからの勉強や活動への取り組み方について考えました。校歌もみんなで歌うことは控えましたが、演奏を流して聴きました。式後には税の作文や川柳コンクール、環境標語、明るい選挙ポスターなどたくさんの表彰を行いました。
 教室では通知表を担任の先生から受け取りました。成績の芳しくなかった教科については取り組み方を反省して、3学期に挽回しましょう。
画像1
画像2
画像3

2学期最後の授業日

12月24日(金)
 今日が2学期最後の授業日です。朝はいつものように9年生では希望者による数学の0時間目の授業が行われていました。学期のまとめの学年集会では8年生がオンラインで学級委員会による反省アンケートの結果報告を行っていました。7年生はランチルームに集まって今学期の学習や生活について先生方からのお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

美化デー

12月23日(木)
 明日で2学期も終わりです。新しい学期に備えて教室等の清掃を行いました。机を廊下に出して床をきれいにしたり、黒板のチョークの粉を拭き取ったりとみんなよく働いていました。明日は1時間授業を行った後、まとめの学年集会とオンラインでの終業式です。
画像1
画像2
画像3

7年生ダンス発表会

12月23日(木)
 昨日と今日の1時間ずつで7年生のダンス発表会を行いました。課題曲3曲の中からグループごとに選んだ曲に合わせて、7年生らしく元気に思い切って踊ることができました。来年、再来年と続きますが、いつまでも照れずに楽しんで取り組んでくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

8年生ダンス発表会(後半)

12月22日(水)
 昨日の前半に続いて後半の発表を行いました。昨日の先生方のアドバイスを受けて発表が進むごとに恥ずかしさが減ってきたようです。楽しそうな表情で、大きな動きで踊るグループが増えてきました。発表する人が演技を楽しんで、よい表情で発表していると見ている人も楽しくなります。来年は最上級生として、更に楽しんで演技できるようになることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

8年生ダンス発表会

12月21日(火)
 昨日の9年生に続き今日は8年生のダンス発表会(前半)が行われました。9年生に比べると恥ずかしさがまだ残っていますが、動きを覚えてチームで合わせ、表現することができました。明日の1校時に後半を行います。より大きな動きで楽しく踊ってください。
画像1
画像2
画像3

バナナの木の成長報告

画像1画像2
バナナの木を植えてから約4ヶ月が経とうとしています。冬の寒さからか、葉が少しずつしおれ始めています。先月までの写真と比較をするとその様子がわかります。寒い冬を乗り越えて、さらに大きくたくましく成長してほしいと思います。来週には、5組クラブの時間を使って、冬眠作業を行います。
※左:11月の様子   右:現在の様子

9年生ダンス発表会

12月20日(月)
 保健体育の授業で取り組んだダンスの発表会を行いました。今年は男女合同のグループをつくり、動画などを見ながら振り付けを練習し、自分たちで構成や配置を考えて発表しました。どのグループも動きを合わせて、上手に表現していました。見ている人たちもマスクで感染対策をしながらも一体となり、楽しい発表会になりました。

画像1
画像2
画像3

宿泊行事の事前・事後学習

12月20日(月)
 1校時、8年生は2月に実施するスキー教室に向けて、新潟県出身の学力向上専門員の先生に気候や自然についてお話ししてもらいました。感染症の変異株が出てきて不安ですが、みんなが楽しみにしている2月にスキー教室が無事に実施できることを願っています。7年生は移動教室の班ごとにまとめたプレゼンのクラス代表がオンラインで発表していました。タブレットを上手に使って効果的な発表を行っていました。
画像1
画像2
画像3

8年生道徳の授業

12月17日(金)
 8年生の道徳は副担任や他クラスの担任も順番に入ってのローテーション道徳です。今日の1組は副担任の先生が公正・公平・社会正義をテーマに授業を行っていました。三匹の子ぶたの昔話を題材にした裁判の映像を見て、有罪か無罪かの判断を根拠をもとに考え、友達と意見を交わしました。昔話の決まった価値感にとらわれずに多面的に事実を確認し、公正・公平に判断しようとするといろいろな見方ができることを学びました。みんなが真剣に考えていた道徳の授業でした。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーリングを行いました

画像1画像2
15日(水)に乗蓮寺(東京大仏)までオリエンテーリングを行いました。1班4人で構成し、マップを頼りに自分達だけで目的地まで向かいました。見慣れた道ではあるものの、生徒だけでの行動ということで不安を覚える生徒もいましたが、3カ所のチェックポイントを無事に通過し、すべての班がけがなく目的地に到着することができました。道中では、自分達が考えた「5つの気をつけること」、事前学習で説明された「約束事」をしっかりと守って行動することができました。乗蓮寺では、8体いる石像を探し、社会の講師の先生による課外授業も受けました。学校から比較的近い距離に位置していますが、生徒だけでの活動ということでとても達成感に満ちあふれていました。

子ども動物園に行ってきました。

画像1画像2画像3
先週10日(金)の2時間目の理科の時間を使って、本校のすぐとなりの徳丸公園内にある「子ども動物園」に行ってきました。モルモット、やぎ、鹿などと触れ合うことができました。学校の活動以外では、中々行くことがない場所だったこともあり、動物が好きな生徒は終始楽しそうに触れ合っていました。中には苦手な生徒もいましたが、勇気を出して触れると「可愛い」ととても嬉しそうでした。学校の近くに触れ合い体験ができる施設があることで、情操教育のための良い機会とすることができました。

水害に備えた避難訓練

12月16日(木)
 6校時の後に避難訓練を行いました。今日は荒川に氾濫の危険があるという想定で全校生徒が4階に垂直避難しました。区のハザードマップによると高島平地区は荒川の氾濫時には水没する予測が出ています。そんなときには建物の高い場所に避難するのがすぐにできる対処法です。今日の訓練をきっかけにお家でも、大雨や水害の時にどうするか話し合っておきましょう。
画像1
画像2
画像3

上級学校訪問に行ってきました。

画像1画像2画像3
先週の9日(木)に「板橋特別支援学校」へ上級学校訪問をしてきました。まず始めに、高校の先生から学校の特色や1日の流れなどについての説明を受けました。30分程の説明でしたが、どの生徒も真剣に話を聞くことができました。校内見学では、校舎の大きさに圧倒されたり、先輩方の顔を見たりすることができてとても嬉しそうでした。質疑応答では、事前に考えてきていた質問を堂々発表し、話を聞きながらメモを取るなど、終始真剣な様子がうかがえました。今後の生徒の進路選択の一つとして、とても充実した時間になりました。

9年生家庭科

12月15日(水)
 9年生は家庭科でぬいぐるみを製作していました。動物をモチーフにしたぬいぐるみを楽しそうに縫っていました。オレンジ、黄色、白、紺など色とりどりの動物が出来上がっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31