音楽「CMソングをつくろう」発表会

12月7日(火)
 9年生の音楽で取り組んでいた「CMソングをつくろう」で、各自が製作した作品の発表会を行っていました。自分の紹介しようと思った名物と作品のアピールポイントを発表すると、先生が提出された音源を再生してくれます。言葉にピッタリはまると笑いが起き、繰り返しメロディを口ずさむ生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

正多面体の授業

12月6日(月)
 7年生の数学は空間図形の学習に入っています。今日は正多面体を実際に作ってみて、面や辺の数など構成を調べていました。すべての面が同じ正多角形でできていますが、それだけでは正多面体とは言えません。どうしてあんなに均整のとれたきれいな立体に見えるかの秘密がそこにあります。実際の立体を手元で見ながらよく鑑賞してください。
画像1
画像2
画像3

生徒アンケート

12月6日(月)
 1校時の学級活動の時間に学校評価の生徒アンケートと授業アンケートを行いました。今年度の学校生活を振り返って、来年度の取組につなげるためのアンケートです。同時に学校としても保護者の皆さんにお願いしている保護者アンケートとともに、来年度の教育活動改善に生かすともなっています。今年はChromebookを使って入力してもらう形式にしました。多くの人の意見を吸い上げるのに一人一台のChromebookは便利です。
画像1
画像2
画像3

7年生スピーチの授業

12月3日(金)
 7年生の国語の授業でスピーチを行っていました。自分が興味をもっているものについて、その魅力などをみんなに知ってもらおうと話を組み立てて発表しました。聴いている人への呼びかけ方を工夫したり、身振り手振りを入れたりと一人一人の個性の表れた発表でした。
画像1
画像2
画像3

ミライシードを使った意見交流

12月3日(金)
 タブレットPCに入っているミライシードというアプリには、一人一人の意見を画面上で提出して共有化し、評価を入れるといった交流ができる機能があります。1校時の道徳ではこの機能を使って意見交流を行っている授業がありました。賞賛の評価の高い意見の順に並べたり、同じ意見をまとめたりもできるので、代表的な意見についてあらためて説明してもらうといった授業展開がスムーズにできていました。
画像1
画像2
画像3

ダンスの授業

12月2日(木)
 体育でダンスの授業が始まりました。グループごとに曲を選んで振り付けを考え、You Tubeの動画なども参考にして練習していました。毎回の取組の振り返りはタブレットPCに入力して提出すると、先生が採点して返してくれます。最後の発表会でどんな演技が見られるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

7年生木材加工

12月1日(水)
 7年生の技術では木材加工の実習をしていました。木材をのこぎりで切ってメルヘンボックスの部品を作っています。のこぎりの刃がなかなか進まなくて苦労している人や材料をセットする方向が違っていて切りにくそうにしている人などいろいろな人がいましたが、みんな一生懸命作業していました。1月の学習発表会展示には完成品が並ぶことになっています。出来映えが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9年生美術の授業

11月30日(火)
 9年生の美術では石の彫刻を行っています。糸のこや彫刻刀などを使って思い思いの形を切り出し、サンドペーパーや耐水紙で磨いて陶器のようなツヤを出していきます。細かいところまで気を使い、一心に作業していました。今日から進路に向けた面談が始まりますが、この時間だけは不安も忘れて作業に没頭していました。
画像1
画像2
画像3

環境教育研究授業

11月29日(月)
 5校時に環境教育の研究授業がありました。9年生の「生態系の中の生物の役割」の授業で、磁石とクリップをそれぞれ肉食動物と草食動物に見立てて個体数が年々どのように変化していくかをシミュレーション実験しました。草食動物が増えるとそれを食べる肉食動物も増えて、そのためにその後は草食動物が急激に減るという周期があることが確かめられました。それに比べて人類は増え続けていることから、住み続けられる環境をつくるためにどうすればよいかを考察しました。みんなが実験に意欲的に取り組んで、人間の生活にも考えを広げることができていました。
画像1
画像2
画像3

7年生移動教室事後学習の発表

11月29日(月)
 7年生は学級活動の時間に、移動教室の事後学習で班ごとに作成したプレゼンテーション画面を使って発表を行いました。3日間について感想を交えながら、撮ってきた写真も提示して発表しました。6年生の時には日光移動教室へ行けなかった学年ですので、久しぶりのみんなでの宿泊行事を満喫できたようです。
画像1
画像2
画像3

書写の授業

11月26日(金)
 8年生の国語では、冬休みの宿題の書き初めに向けて書写の授業が行われていました。今日は行書で「調和」という字を書いていました。タブレットPCでお手本を見ながら書いている生徒もいました。廊下には先日取り組んでいた「自分が考える今年の漢字」を毛筆で書いた作品が展示されています。来月発表になる「今年の漢字」が当たっているといいですね。
画像1
画像2
画像3

5組校外学習〈中台IC〉

11月25日(木)
17時56分に中台ICで高速を降りました。もう少しで到着です。

5組校外学習〈板橋JCT〉

11月25日(木)
17時47分に板橋JCTを通過しました。渋滞によるノロノロ運転は続いています。

5組校外学習〈渋滞〉

11月25日(木)
17時現在、中央道との合流付近で渋滞中でノロノロ運転です。

5組校外学習〈大井JCT〉

11月25日(木)
16時45分に湾岸線の大井JCTから環状線に入りました。あと1時間くらいかかるとの予測が出ています。

5組校外学習〈新江ノ島水族館〉

11月25日(木)
次の見学地は新江ノ島水族館です。たくさんの魚たちを見て、イルカショーの見学もしました。一人1000円で買い物学習もしました。15:00に学校に向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

5組校外学習〈鶴岡八幡宮〉

11月25日(木)
昼食後、鶴岡八幡宮を散策しました。到着が遅れたため、ミュージアムの見学はできませんでした。また、自分で来てください。
画像1
画像2

5組校外学習〈昼食〉

11月25日(木)
鶴岡八幡宮の近くのお店を貸し切りにしてもらって豪華な昼食です。鎌倉野菜のサラダはおかわり自由です。
画像1
画像2
画像3

5組校外学習〈大仏見学〉

11月25日(木)
2時間半かかって大仏に到着しました。大きな大仏を見学し、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

5組校外学習〈中台IC〉

11月25日(木)
渋滞のため、8:44にようやく中台ICです。鎌倉はまだ遠くです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31