卒業生講話

画像1画像2画像3
5月15日(土)
 8年生と9年生で3名の卒業生を迎えて体験談を聞く卒業生講話を行いました。緊急事態宣言中のため、放送室から映像と音声を送って各教室で聞きました。どのように勉強を進めたかや志望校を決めた経緯など実際に経験した先輩からのお話は説得力がありました。8年生、9年生それぞれに合うように話の内容も少しずつ変え、パワーポイントに上手にまとめてくれたおかげで、とても分かりやすいお話でした。3人の卒業生の方たち、お忙しいところありがとうございました。

土曜授業

画像1画像2画像3
5月15日(土)
 今日は5月の土曜授業日でした。緊急事態宣言中のため、保護者等への公開はありませんでしたが、中間考査前でもあるためみんな真剣に授業に取り組んでいました。暑くなってきたため体育着登校の生徒が増えました。この土日は中間考査に向けてしっかり勉強ししましょう。

道徳の授業

画像1画像2画像3
5月14日(金)
 金曜日の1校時は道徳の授業です。7年生は「さかなのなみだ」というさかなクンが中学生の時にいじめに接した経験についての資料を読んで、いじめのない集団について考えていました。正解のない問いに対して、自分の意見をまとめて表現する道徳の時間はこれからの社会を生き抜いていく上で大切な資質を養う時間となります。8年生は思いやり、9年生は勤労をテーマに授業を行っていました。

歯科検診

画像1画像2
5月13日(木)
 今日の午前中は歯科検診が行われています。器具等も感染症対策に配慮し、並んでいるときも間隔をとって広い部屋で実施しています。虫歯や歯肉炎が見つかった人は、早めに歯医者さんで治療を進めましょう。試験や部活動の試合などの大事なときに困らないように普段から体の健康に気を配りましょう。

体力テスト・持久走

画像1画像2画像3
5月12日(水)
 体力テストの種目を保健体育の授業の中で実施しています。今日の8年生の授業では持久走を行いました。2人1組で走る人と計測する人が組み、「ファイト」や「あと○周」と声をかけながら実施しています。運動部で走り込んでいる人はさすがに速いですね。秋の運動会でも活躍できるよう練習をしてください。あまり得意でない人も、あきらめずに最後まで走りきりました。みんなお疲れ様でした。

緊急事態宣言延長下における部活動について

 昨日、板橋区教育委員会からのメール連絡があったとおり、明日12日以降については緊急事態宣言延長下においても部活動の上部大会への出場が可能となり、そのための活動が感染対策を徹底した上で14日前から行えることとなりました。活動時間は平日が1時間、休日が3時間の上限で週7時間以内となります。該当する部員には顧問から連絡がありますので、大会参加及び事前の活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。なお、感染不安等で大会への出場や事前の活動への参加を見合わせたいご家庭がございましたら、各部の顧問までご連絡くださいますようお願いいたします。

一人一台タブレットPCの活用

画像1画像2画像3
5月11日(火)
 8、9年生には昨年度中に一人一台のタブレットPCを配付してあります。学校では9月に校内のWi−fi環境が整うため、今は主に家庭での利用になっています。8年生の技術の授業では家庭でGoogleClassroomにアクセスしてGoogleMeetが使えるように講習を行っていました。画面に自分や友達の顔が写ると歓声が上がっていました。教室での8年生の国語の授業では、GoogleClassroomのアンケートフォームに各自の意見を入れてみましょうと呼びかけがありました。みんなの意見を共有することができそうです。授業中に説明のあった中間テストのポイントも掲載されているそうです。欠席していた人などは参考にしてください。

全校朝礼、7年生タブレットPC配付

画像1画像2画像3
5月10日(月)
 今朝は全校朝礼を放送と映像で行いました。校長先生からは中間考査に向けて工夫して準備を進めるようにお話がありました。今日から夏服の移行期間の始まりです。昨年度に引き続いて体育着での登校も認められていますので、その日の気候に合わせて服装を調節してください。
 朝礼後の1校時に7年生の教室では一人一台のタブレットPCを配付しました。学校予算で持ち運び用のケースも購入して貸与しました。大切に扱ってください。技術の授業で使用法の講習をする予定ですので、それまでに家庭で充電をしてきてください。

5組数学の授業

画像1画像2画像3
5月7日(金)
 5組の授業を教育支援センターアドバイザーの先生が視察に来られました。2校時の授業は数学で、決められた数が答えとなるいろいろな式をみんなで出し合いました。複数の演算を使った式や、大きな数を使った式など友達の答えに刺激されてもっと違ったものを考えようと頑張っていました。落ち着いた授業が行われていることにアドバイザーの先生も感心されていました。

英語の授業

画像1画像2画像3
5月6日(木)
 連休が終わって、授業が再開されました。9年生の英語では単語や表現の確認をできた列から座っていくというゲーム活動で行っていました。教科書本文の学習内容は経験の現在完了の疑問文です。「〜したことがありますか。」という表現を学んでいました。7年生でも同じ時間に英語の授業をしていました。こちらは「柔道」などそのままローマ字で書く単語の書き方やbe動詞、一般動詞の違いについて学習していました。3年間で内容がかなり高度になっていくことが分かりました。

離任式

画像1画像2画像3
4月30日(金)
 6校時に昨年度末で転任された3名の先生方に来ていただいて、離任式を行いました。感染症防止のため、朝礼と同じように放送と映像での式となりました。代表の生徒がお礼の言葉と花束を贈り、先生方からもメッセージをいただきました。式の後は各教室を回って生徒たちを励ましていただきました。3人の先生方、ありがとうございました。

7年生の授業

画像1画像2画像3
4月30日(金)
 7年生の4校時は教室が静かなので、校内を探してみました。1,2組は体育館で体育の授業でした。号令係の指示で整列、隊形づくり、準備体操と集団での動きを練習していました。例年、年度始めに行う活動ですが、今年は男女一緒に取り組んでいます。3組は4階の美術室で授業を受けていました。鉛筆でのデッサンについて映像も使いながら学んでいました。最初に正しい方法を学んでおくことは大切です。しっかりマスターしましょう。

卒業生の来校は午後4時以降に

学校では緊急事態宣言発出により、生徒への感染防止に努めています。卒業生の来校は極力控えてください。どうしても必要な場合は、生徒下校後の午後4時以降に短時間でお願いします。離任式の日についても同様にお願いします。

社会の授業

画像1画像2画像3
4月28日(水)
 8年生の教室では歴史の授業が行われていました。今日は江戸時代の田沼意次の政治がテーマです。電子黒板にいろいろな資料を写して、言葉だけでなく目で見て理解できるようにしています。実生活と関連させた先生のお話も興味深く、みんな楽しく勉強しています。話の面白さに安心せずに、出てくるキーワードをしっかりとプリントに書き込んで覚えていました。

STEP UP教室

画像1画像2画像3
4月27日(火)
 今年度も毎週火曜日はSTEP UP教室の指導日です。高島二中に所属の巡回教員の先生方が指導に来てくださいます。STEP UP教室は自分の苦手な部分を克服するために週に2時間程度トレーニングを行う教室です。今日の朝はバランス感覚の訓練を担当の先生とコミュニケーションを図りながら行っていました。自分の体の制御をする力や自分の感情をコントロールする力、自分の気持ちを表現する力など、それぞれの課題に合わせて4人の先生とともに学習を進めています。

9年生修学旅行事前学習

画像1画像2
4月26日(月)
 9年生の修学旅行は3月に延期することになりましたが、実施するのが受験直後のため、事前の学習は予定通り進めています。今日は体育館で奈良と京都の紹介ビデオを鑑賞しました。実際に自分の目でここを見てみたいという気持ちが高まったでしょうか。3月に感染症が収まって、修学旅行に楽しく行けることを願っています。

緊急事態宣言発出に伴う部活動の中止について

4月24日(土)
板橋区学校等緊急連絡メールで教育委員会から以下のような連絡が届いています。25日(日)から緊急事態宣言期間中の部活動、対外試合等は全面的に中止となります。
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
東京都への緊急事態宣言の発令に伴い、東京都の方針を受けて開催された板橋区の健康危機管理対策本部会議にて、区立中学校における部活動の中止が決定されました。

対象期間:令和3年4月25日(日)〜令和3年5月11日(火)

各学校においては、全ての部活動を中止とするよう、御対応よろしくお願いします。

5組理科の授業

画像1画像2画像3
4月23日(金)
 5組の授業は基本的に3人の5組担当の先生が担当しています。今年は理科、社会、英語は時間講師の先生、技術と美術は通常級の先生が指導しています。今日は理科の講師の先生の授業でした。帯状の紙を輪にして帯の真ん中を切っていくと2つの輪になります。次はねじって輪を作り、同じように切っていくと・・・、予想とは違うものができてみんな驚いていました。作業を取り入れた学習を5組ではたくさん行っています。

専門委員会・中央委員会

画像1画像2画像3
4月22日(木)
 放課後、専門委員会が開かれました。先日の各クラスでの議案書読み合わせで出された意見や質問を集約したり、日常の仕事の確認をしたりしました。学校を回って美化委員は黒板クリーナーの清掃、保健給食委員はハンドソープの補充も行っていました。専門委員会の後は、委員長と学級委員が集まって、生徒会役員の進行で中央委員会が行われました。今年度は自分たちで考えた活動や取組が増えることを期待しています。

7年生理科の授業

画像1画像2画像3
4月22日(木)
 7年生の理科では「花のつくり」について学習していました。講師の先生がデジタル教科書を使って写真を拡大したり、観察の手順を動画で見せたりして分かりやすく授業を進めています。映像で見た後は、一人一人につつじの花を配って、「花弁」「がく」「おしべ」などに分解して実際に観察しました。映像と実物をうまく使って学習を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31