日本善行会より表彰

12月10日(木)
 高島第一中学校の生徒が地域のボランティア活動に長年取り組んできたことに対し、一般社団法人の日本善行会から表彰状と盾をいただきました。例年であれば表彰式が催されるところですが、新型コロナウイルス感染症拡大のため板橋支部長の平岩様と支部の久保様にご来校いただき、授与していただきました。高一中で代々地域の呼びかけに応えてボランティア活動に参加してくれた生徒たちの功績に対して与えられたものです。これからも積極的にボランティア活動に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

9年生家庭科

12月10日(木)
 9年生が家庭科でぬいぐるみを作っていました。みんな集中して針と糸で生地を縫い、接着剤で耳や目をつけています。男子でも得意な人がいるようで、女子の友達に縫い方を教えていました。1月の学習発表会(展示の部)が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9年生公民の授業

12月9日(水)
 9年生の社会は公民分野の学習中で、今は地方自治を勉強しています。自分たちの住んでいる板橋区の問題点や課題を考え、それを解決する施策や計画をプロジェクトプランにまとめました。今日はその中のいくつかを発表したり、内容をみんなに紹介したりしました。「交通の便をよくするために新たな路線を敷く」「街を活性化するためにイベントを開催する」など実際の区の施策に盛り込めそうなものがたくさんありました。さすがに9年生、まとめ方も分かりやすく、図等を入れて見やすく仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

7年生数学

12月9日(水)
 7年生の数学は図形分野の学習に入っています。平行移動、対称移動、回転移動の3つの移動を組み合わせることで平面上でのすべての移動が表現できます。学習室ではデジタル教科書を使って、回転移動の描き方を確認していました。教室ではひととおり3つの移動について学習したあと、2つの図形がどんな移動で重ねられるかを考えていました。答えは一通りでなく、違った考えが出されていて学習が深まっていました。
画像1
画像2
画像3

2校時の授業

12月8日(火)
 校長室に琴の音色が聞こえてきたので、教室を覗いてみました。7年生が静かに琴の曲の鑑賞をしていました。優雅な雰囲気の中、プリントに曲を聴いて気付いたことや印象を書き込んでいました。
 その先の美術室では9年生が自分たちが作った石の彫刻の鑑賞会をしていました。友達の作った作品の写真を見ながらプリントに感想を記入しました。そういえば職員室前に作品が展示されていたなと思い出して見に行ってみました。硬い石をよくここまで削ったなと思うほど、力作揃いでした。高校では芸術の中の選択科目になるので、美術で作品を作るのはこれが最後という人もいるかもしれません。1時間1時間を大切に授業を受けてください。
画像1
画像2
画像3

音楽 歌のテスト

12月7日(月)
 8年生の音楽で歌のテストをしていました。「花の街」をみんなが歌っている間に、先生が回ってしっかり歌えているか観察していました。歌のテストというと一人ずつ前で歌わされるというイメージだったのですが、こういう形式もあるのですね。歌が苦手な人にはこの方が取り組みやすいですね。
画像1
画像2

全校朝礼

12月7日(月)
 12月の全校朝礼を放送と映像で行いました。校長先生からは人権週間ということで、中学生人権作文コンテストの受賞作から身近な問題を扱った作品の紹介があり、人を大切にすることについて考えました。生活指導主任の先生からは、コロナウイルス感染症予防に向けて一人一人がより意識を高くもって取り組みましょうとお話がありました。また、漢字検定、ポスターコンクールの表彰を行いました。
 まだまだ、全校生徒が集まっての集会ができませんが、月に一回このような形で全校生徒で話を聞く機会を設けています。
画像1
画像2

8年生美術の授業

12月5日(土)
 今日は土曜授業日です。美術室では8年生が墨絵の授業を受けていました。黒板に提示されたなすの絵のように、輪郭を描かずに墨の濃淡で表現する技法を試していました。いつも使っている絵の具ではなく墨汁の黒一色ですが、濃淡をつけることでリアリティのある絵になることに気付いて楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

教育相談始

12月4日(金)
 今日からB時程の5時間授業となり、教育相談が始まりました。9年生は最終的な進路希望を確定させる面談となります。また、並行して校長先生、副校長先生と面接練習も行います。7,8年生は期末考査の結果をもとに学習の取組について振り返る面談です。先日行ったリーディングスキルテストの結果も返却しまので、自分の弱いところを知って、今後の学習に役立てましょう。
画像1
画像2

9年生道徳の授業

12月4日(金)
 9年生の道徳は、自分のクラスの担任の先生だけでなく、副担任や他のクラスの先生にも担当してもらって授業を受けています。今日の4組は副担任の先生が「感謝の心に応える」という主題で授業をしてくれました。東日本大震災の避難所で食事係として温かい塩むすびを作ることになった主人公が、人のために尽くす周囲の人とそのことをみんなに喜んでもらえたことで気持ちが変わっていくというお話を読んで周囲への感謝の気持ちについて考えました。日々の生活が普通に送れていることの幸せを再認識し、家族など周囲の人に対する感謝の気持ちを表現してみました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業

12月3日(木)
 本校では全教員が年に1回は指導案を立てた研究授業を行うようにしています。今日は国語と社会の授業を行いました。国語では前回調べた故事成語を故事成語新聞にまとめるという活動を行いました。本から引用する場合の書き方や出典を明らかにすることなども学び、分かりやすくなるよう工夫して作成しました。
 社会では南アメリカの文化について植民地支配や奴隷貿易といった歴史と絡めて学習しました。先生自身が南米を訪れた時の写真も紹介しながら生徒の興味を引きつけての授業でした。最後のまとめは各自が指定されたキーワードを入れて、自分なりの文章を作るというもので、読み解く力の育成を意識した展開でした。
画像1
画像2
画像3

図書室を活用した授業

画像1
12月2日(水)
 7年生の国語では図書室を活用して「故事成語」を調べる学習をしていました。学校司書の方にも協力していただいて、グループごとに故事成語について解説してある本を探し、興味をもった故事成語について、その内容をメモしていました。この次の時間に調べたものをもとに故事成語新聞を作るようです。
画像2

9年生体育(ダンスの授業)

12月2日(水)
 9年生の体育の授業は、男女共修でダンスを行っています。今月終わりには学年全体で仕上げの発表会を開催する予定です。授業ではグループごとに動画を見ながら、友達同士で助言し合い、振り付けを確認していました。どんな作品が完成するか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

STEP UP教室校外活動

12月1日(火)
 火曜日はSTEP UP教室の指導日です。今日は今年度初めての校外活動に出かけました。徒歩で舟渡水辺公園へ行き、みんなでゲームやスポーツを楽しみました。帰りは徳丸が原公園に寄って、動物とのふれあいも行います。暖かな日差しの中でみんな楽しそうに、声をかけあって活動していました。
画像1
画像2
画像3

テスト解説

画像1
11月30日(月)
 先週の木曜日まで期末考査が行われていたため、今日も多くの授業でテスト返却がありました。7年生の英語では先生が電子黒板を使ってテスト解説をしてくれていました。文頭の大文字やスペルの間違いなど気をつけるポイントを示しながら英文を出してくれています。みんなが一度テストで悩んで解いた問題は、とてもよい教材です。間違えた問題の解き直しを必ず実行しましょう。
画像2

基礎検定(数学)に向けて

11月30日(月)
 今日の朝は、玄関でPTAの方に来ていただいて卒業対策費の集金が行われました。9年生はいよいよ受験、卒業のシーズンになります。
 教室では今日から基礎検定に向けての朝学習が始まりました。本校では年に3回、国、数、英の3教科について基礎的な内容の校内検定を行っています。今回は数学の計算問題です。7年生は正負の数の計算、8年生は連立方程式の問題を解いていました。今週、朝学活前の時間にプリントで学習を進め、教育相談期間後の14日(月)に合格点目指して検定を受けます。この機会に計算の理解が十分でない人はできるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

授業研究

11月27日(金)
 先生たちは授業力向上を目指して、指導案を立てての授業研究を行っています。1校時は道徳で若手教員の授業研究がありました。家族愛をテーマとした資料の内容に共感し、「家族とは」ということを考える内容でした。
 5校時は特別支援学級(5組)で友達の作った割り箸鉄砲を使って楽しもうという生活単元の授業でした。本校では教員全員が1回は指導案をつくって授業をし、可能な限り見合うという取組をしています。いろいろな工夫を加えて作られた割り箸鉄砲を試すことで、友達の努力を認め、よさを発見する温かい授業でした。
画像1
画像2
画像3

9年生受験写真撮影

11月26日(木)
 今日が期末考査の最終日です。数学、社会、美術の3教科のテストが行われました。午後はクラスで授業を行いました。9年生は願書に使用する顔写真を撮りました。いよいよ受験が近づいてきたことを感じますね。
画像1
画像2
画像3

期末考査2日目の朝

11月25日(木)
 今日は期末考査2日目です。英語、理科、保健体育の3教科です。朝は8時前から登校してテストに備えての勉強をしている生徒が各クラスにいました。9年生は進路資料となる成績に直結するためさすがに真剣です。8年生では勉強していて疑問に思ったことを先生に質問している生徒たちがいました。
 1校時前には学習時間が設けられています。どのクラスでもテストに備えて最後の確認を進める生徒たちの姿が見られました。今日もがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

今日から期末考査

11月24日(火)
 今日から期末考査が始まりました。1日目は国語、技術・家庭、音楽の3教科です。勉強した成果が発揮できるよう、がんばりましょう。テスト後にノートやワークの提出がある教科は忘れずに提出してください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31