9年生英語の授業

1月14日(木)
 9年生は教科書の内容も終わって、受験前の総復習です。今日はALTのジョーダン先生も入っての授業でした。まずは反対の意味の動詞を考えるプリントに取り組んでいました。to teach の反対は to learn など英作文でよく使われる単語を確認して、ジョーダン先生と一緒に発音しました。入試ではリスニングテストもありますので、外国人の話す英語に慣れておくのも大切です。
画像1
画像2
画像3

7年生空間図形の授業

1月13日(水)
 7年生の数学は空間図形について学んでいます。1つのクラスでは多面体を六角形の紙から組み立てて作っていました。開き方を変えることで六面体、八面体、十面体、十二面体と変化させることができ、楽しそうに活動していました。すごくきれいに見える正多面体は他の多面体とどこが違うか分かりますか?次の時間にできた立体を観察して調べていくようです。
画像1
画像2
画像3

8年生跳び箱の授業

1月12日(火)
 8年生が跳び箱の授業を受けていました。今日は台上前転や首はね跳びを行っていました。動画を見てポイントを確認し、練習です。タブレットPCで友達に撮影してもらって自分の跳び方を確認している人たちもいました。自分の体が跳んでいる間、どのような形になっているのかは分からないので動画で確認できると修正ポイントがつかめますね。体育館に暖房が入れられるようになったので、扉を開けて換気をしても快適に活動できます。

画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言を受けて

1月8日(金)
 政府の緊急事態宣言が首都圏1都3県に発出されました。これを受けて本校では板橋区の対応方針に従い、感染対策を行って教育活動を継続していきます。
 板橋区の対応方針についてはこちらの区のホームページの文書をご覧ください。→板橋区の対応方針
 なお、部活動については本校では、今まで通り平日は17:00完全下校といたします。

校内整備

1月8日(金)
 本校は古い校舎ですが、みんなが快適に過ごせるよう校内整備を進めています。廊下に置いてあった教具等を整理したため、安全で、すっきりとした廊下になりました。ランチルームの準備室も廃棄物を移し、先日搬入された一人一台のタブレットPCを保管しています。来月には一人一人に配布して家庭での使用を始めます。武道場横のガラス窓が外から見てあまりきれいでなかったので、美術部の人たちにお願いしてステンドグラス風の絵を飾ってもらいました。とても素敵な作品ができていますので、来校されたときにご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今日は七草

1月7日(木)
 今日は七草。今年はすでに授業が始まっていますが、松の内も今日までです。校長室前には主事さんが春の七草を飾ってくれました。せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すすな、すずしろ の七種の菜を入れて七草粥を食べる習慣があります。みなさんお宅では食べたでしょうか。クラスでは学級委員が司会をして朝の会を行っていました。今日も一日しっかり勉強しましょう。
画像1
画像2

午後までの授業が始まりました

1月6日(水)
 今日からは時間割通りの授業です。7年生の社会では室町時代の産業について学習していました。先生が画面に出す写真が何を作っているところなのかクイズ形式で考えていました。パソコン室では9年生がホームページ作成の授業を受けていました。先生に説明されたことを実際にパソコン上で試して確認していました。
 今日から給食も始まりました。今日のメインは冬野菜カレーです。換気をしているため校内が寒く、温かいカレーはとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました

1月5日(火)
 今日から3学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症が再流行しているため、始業式は放送と映像で行いました。校長先生からは、あきらめずにその時点での精一杯の取組をすることがやり切った達成感を生み、予測しなかった結果につながるかもしれないので実践して欲しいとのお話がありました。2、3校時は授業を行いました。7年生は総合の時間に都内巡りの事前学習を行っていました。9年生はいよいよ受験本番ということで、今後の進路日程の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31