給食の時間

画像1画像2画像3
 赤三中の給食の時間には、750食分の食材が手間を惜しまず心を込めて調理され、生徒のもとに届けられています。皆、よく食べます。写真は9年F組の食缶ですが、見事に残食なしで、空っぽでした。
 今年度から、給食の牛乳パックは生徒が毎回洗い、干して乾燥させ、切り開いてリサイクルできるようにしています。皆で協力して効率よく洗浄→乾燥→切り開きの作業を行っています。まずはパックを水でしっかり洗うことが重要です。水道の水も冷たくなってきましたが、毎日しっかり洗っています。
 

11月18日(水)60周年記念写真撮影会

画像1画像2
11月16日から始まった定期考査。本日、無事終了しました。定期考査に臨む姿をみると、あきらめず必死に頑張る姿を多くみることができ、嬉しかったです。結果は、これから返却されると思いますが、一生懸命頑張ることができた自分を褒めてあげるとともに、ゆっくり休んでください。

さて、本日の定期考査後は、創立60周年記念写真撮影会を実施しました。各クラスごと教室内で撮影した写真、全校生徒全員でカラフルな校章をデザインした航空写真、学年全生徒集合した写真の3種類の写真撮影を行いました。
撮影した写真、創立60周年記念事業に活用するとともに、販売も行う予定です。詳しくは後日お知らせいたします。

しかし、本日の航空写真撮影を終えるとき、係の方の終わりますアナウンスをすると、誰に言われることなく、あたたかい拍手が広がりました。
この温かい拍手をする姿ををみて、私は、本当に素敵な心をもつ生徒が多いと感動したました。全校生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

11月13日(金)避難訓練

画像1画像2
 火災を想定した避難訓練を実施しました。火災の時には、出火場所は校内のどこなのか、情報を素早く確実に収集し、避難経路を考えることが大切です。今日は、普段は使用していない非常階段を避難経路に入れて訓練を行いました。
 各学年とも余計なおしゃべりをせず、700人の生徒がどんどん校庭に集まって整列し、先生の確認を受けるときの態度は大変立派でした。

11月12日(木)7年生美術授業

画像1画像2画像3
今、7年生の美術の時間は、「オリジナル国旗を描く」という取組を行っています。
夢の国の国旗ではなく、実際に存在しそうな国旗を著作権に注意しながらデザインし、2色以上5色以内の色を付けていく活動です。初めはアイデアスケッチをし、台紙に下書きをして本描きをするという工程で、今日は6時間計画の3時間目でした。本描きを始めた生徒が多く、そのデザインや着色している色からは、一人ひとりが国旗に込めている思いや願いといったものが伝わってきました。

11月11日(水)7年生 国語授業

画像1画像2画像3
 国語の時間、7年生は「必要に応じて記録したり質問したりしながら話の内容を考え、共通点や相違点などを踏まえて自分の考えをまとめる」力を付けるため、グループディスカッションに取り組んでいます。
 テーマを「絶対に体調を崩さない方法」とし、イメージマップを作って自分の考えをまとめた後、グループで交流しました。今日は互いのグループの考えを聞いた後に自分の考えについて振り返りを行いました。頭の中に浮かんだことを言葉にし、書きながらまとめる作業には集中力が必要です。前の時間に書いたプリントを手元に置き、確認しながら一生懸命まとめている姿が見られました。

11月10日(火)7年生英語(ALT)授業

画像1画像2画像3
今日の7年生の英語は、ALT(Assistant Language Teacher=外国語指導助手)のカイル先生と中村先生の授業でした。
最初に前回までの授業で発表したSelf-introduction(自己紹介)スピーチで、クラス皆の支持が多かった人への表彰がありました。受賞者は、カイル先生から賞状を渡され、皆の拍手の中で嬉しそうでした。
今日は「相手の体調についてたずねたり、自分の体の不調について説明したりする」ことを目指して、よく使われる単語や話し方についてカイル先生の発音や中村先生の話を聞きながら一生懸命に学習していました。

11月9日(月)8年生家庭科授業

画像1画像2画像3
今日の8年生の家庭科の授業では、来週の期末試験に備えての学習を中心に行っていました。これまで実技で取り組んできたエコバックは、自分で考えたデザインを刺繍し、ポケットをミシン縫いして取り付けたものです。また、2時間の実技で仕上げたマスクには、やはり自分で刺繍し、オリジナルの模様を付けました。
今日の授業も含め、皆、とても集中して学習に取り組んでおり、先輩たちの力作を参考にしながら、年々、成果物の出来栄えもレベルアップしています。

11月7日(土)土曜授業(限定公開)

画像1画像2画像3
本日の土曜授業は、7年生保護者の方限定で学校公開を実施しました。
受付での検温・手の消毒、およそ1時間限定の公開、教室での参観5名程度にする等、感染症対策を実施した上での公開でしたが、ご来校いただいた保護者の方のご協力で、大きな混乱もなく、無事終えることができました。
ご来校いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、入口での検温・受付等は、PTA会長はじめ役員の皆様に、ご尽力いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
次回の学校公開は、11月21日(土)、8・9年生保護者の方限定で実施する予定です。詳細は、後日お知らせいたします。

11月6日(金)9年生数学科授業の様子

画像1画像2画像3
9年生の数学科の授業は、2学級を3分割する少人数授業となっています。
期末考査を控え、どの教室の授業も真剣な表情で話を聞き、集中して問題に取り組んでいました。この9年生の集中して努力する姿はとても美しく、頼もしいとも感じました。また、自分の進路実現をさせるためにも、今度の期末考査が、とても大切であるという自覚と決意も感じられました。本当に素晴らしい!
このまま頑張り続けていきましょう。頑張れ9年生!

11月4日(水)9年生三者面談

画像1
本日から9年生の三者面談が始まりました。
この11月の面談は、「今考えている進路希望」や「その進路希望を実現をするための方策」等について話し合うことを目的としています。
そして、今回の面談をもとに、当面の目標としては、11月16日からの期末考査に全力で臨むことが大切になってきます。
9年生にとっては、進路希望を考えることと期末考査に全力で臨むことは、とても大変ですが、一日一日を大切にして欲しいと思います。そして、それぞれの目標実現に向けて、クラス・学年のみんなが助け合って、この大変な時を乗り越えていってほしいと思います。頑張れ9年生。
先生方も全力でサポートしていきますから、不安なこと、心配なことがあれば、遠慮なく相談してください。

11月2日(月)部活動の様子

画像1画像2
放課後の部活動は、顧問の指導のもと、感染症対策をとるとともに、活動時間を制限しているため、より効率的な練習に心がけています。

9月末から各部活動の板橋区秋季新人大会が開催されており、ソフトテニス部は、男子団体戦準優勝、女子団体戦優勝、男子個人戦優勝・準優勝、女子個人戦3位と好成績を収め、都大会出場を決めました。また、サッカー部も優勝し、ブロック大会で2勝をあげ都大会出場を決めました。

生徒の活躍の詳細については、今後の学校だよりでお知らせいたしますので、そちらをご覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31