1学期終業式

 本日、1学期の最終日を迎えましたが、生徒たちは最後まで真剣に授業に臨んでいました。長い長い夏休みが始まりますが、きっと、終わってみればあっという間の時間になっていることでしょう。
 どうか、みなさん、元気な姿で2学期にお会いしましょう!

 保護者の皆さま、1学期間、お子様の育ちを共に見守っていただき、ありがとうございました。しばらくの間、ご家庭での生活習慣のリズムを整えていただきますようお願いいたします。2学期もよろしくお願いいたします。 職員一同
画像1
画像2

毎年恒例の地域パトロール

画像1画像2
 本日20時より、地域住民の方々とパトロールを行いました。近隣の町会、小学校、警察、そして赤一中からはPTA保護者や先生方など、総勢100名を超す方々が4つのエリアに分かれて地域の安全のために見回りを行いました。
 夜遅くまで、ありがとうございました。次回は、8月31日に実施予定です。

1学期最後の給食(リクエスト給食)

 生徒が楽しみにしている学校教育のひとつに『給食』が挙げられます。本日は1学期の最後、ということもあり、事前にアンケートをとった飲み物(リクエスト給食)が提供されました。
 1学期も『黙食』が求められた給食の時間となりました。友達との会話の交流が制限されていますが、栄養満点でおいしいカレーをたくさんいただきました。
画像1
画像2
画像3

土曜授業(修学旅行説明会)

 本日は感染者数の増加を踏まえて授業公開は行いませんでしたが、9学年保護者対象の修学旅行説明会を予定通り行いました。今後の感染拡大によって予定が変更になることも予想されますが、生徒たちは実施に向けて、動き出しています!
画像1

土曜授業3(7年生国語)

 本日、7年生国語では、文法の授業を行っていました。いくつかの例文を「文節に分ける」、「単語を数える」、という方法から学んでいました。
画像1
画像2

土曜授業2(7年生・保健体育)

 本日、7年生の保健体育では、教室で保健分野を学習していました。夏休みを前にして、熱中症予防を題材にしながら、「調和のとれた生活」について、互いの考えを交流していました。
画像1
画像2

土曜授業1(朝のモジュール・9年生)

 本日、土曜授業を行いました。まもなく1学期が終わりになります。9年生は気を抜くことなく、始業前から朝のモジュール学習に取り組んでいました。
画像1

小学6年生体験授業

画像1画像2画像3
 本日午後、近隣小学校の児童が来校し、中学校の体験授業を行いました。 
 初めにアリーナで、本校生徒会役員から中学校生活についての案内がありました。1日の生活の様子や生徒会活動、部活動、学校行事など、クイズを織り交ぜながら紹介し、児童の皆さんも興味をもってくれた様子でした。
 その後、各教室に分かれて、クラスごとに体験授業を行いました。感染症対策をとりながらの実施でした。雨の中、赤一中に来てくれて、ありがとうございました。

1学期最後の・・・(7組家庭科)

 1学期もあとわずか。『1学期最後の○○』が増えてきました。今日の7組家庭科もそのうちのひとつで、限られた時間内で、手際よく、糸と針、布で、様々な配色によるデザインが創られていました。
画像1
画像2
画像3

間もなく夏休み。

 1階保健室前には、栽培部が育てたひまわりが飾られています。通りがかりの時に気付いて、眺める生徒がたくさんいました。
 間もなく夏休み。感染症対策(手洗い・うがい、マスク着用、換気など)と熱中症対策(水分補給と休養)をしっかりとって、夏休み前のラストスパートに備えてください。
画像1

防災班の組織

 本日放課後、地域防災班を組織しました。何か事件や事故など、集団下校が必要な際に必要な組織で、地域班別(住所ごと)に担当の先生と顔合わせを行いました。日頃から、万が一への備えも大切ですね。
画像1

7年生技術

 7年生の技術科では、製図の学習を行っています。立体物を平面に書く難しさについて、タブレットパソコンを活用しながら解決する授業でした。
 生徒たちは、1週間に1回しかない授業を大切にして参加している様子でした。
画像1
画像2
画像3

初めての全体集会

 本日の生徒朝礼は、感染症防止対策をとりながら、全校生徒が初めてアリーナに集合しました。生徒会長からの話、美化委員会からのお知らせに続き、陸上、ソフトテニス、柔道の表彰が行われました。時間の関係で割愛したバドミントン、剣道の表彰は、次回に行う予定です。
 昨年度の雰囲気を継承し、8、9年生の立派な態度に7年生も影響を受けていた様子でした。
画像1
画像2
画像3

スウェーデン刺繍(7組・家庭科)

 本日、7組家庭科では、スウェーデン刺繍の製作が進んでいました。1枚の布に、思い思いの色の糸を幾何学的なデザインで編み込んでいきます。3学期の学習発表会での展示が今から楽しみです。
画像1

9年生数学

 9年生数学では、少人数指導を行っています。
 期末試験が終わり、1学期も残すところ10日足らず。ついつい授業に身が入らない時期かと思いきや、今日のクラスは、配付されたプリントに果敢に挑む姿が見られました。解答に近づきたい、という思いが伝わってくる表情に出会いました。
画像1
画像2

学年集会(9・8年生)

 本日朝、9年生はアリーナで、8年生は武道場で学年集会を行いました(7年生は水曜日に行っています)。どちらの学年も、仲間の位置を確認しながら整列するので、自然と縦と横の並び方がきれいに整っていました。
 今日は、保健委員会で製作・編集した健康に関する動画をどちらの学年も視聴しました。仲間の委員が出演していることもあり、熱中症対策や学校生活で気をつけることなど、再確認できました。また、2学期に予定している合唱コンクールについても話題が挙がっていました。
画像1
画像2

先生方も、日々勉強!(研修会)

 本日放課後、先生方による自主研修会を行いました。内容は、主に1学期、学習活動に焦点を当てた授業実践の交流を行い、生徒の成長と学校の変化を語り傾聴し合いました。
 教育にマニュアルがあるわけではなく、日々の変化の中で最適な活動を先生方も日々、模索しています。
画像1
画像2

プロフェッショナル・仕事の時間(8年生キャリア教育)

 本日、8年生で行っている職業についての学習で、講演会を行いました。ゲストティーチャーとして、衣料品メーカーのユニクロ板橋四ツ葉店店長・籠橋様、IT関連企業の株式会社マークス・村上様の2名をお招きしました。
 年齢的にも生徒に近いお二人のお話を聞いて、生徒たちは職業を身近なものに感じてくれた様子でした。
 ご多用に関わらず、講演をいただきまして、ありがとうございました。
画像1
画像2

コロナ禍でのプールの授業

 昨日放課後、先生方で今シーズンのプールの安全を祈願して、プール開きを行いました。そして本日より、プールが始まりました。コロナや熱中症に対応しながらの授業となるので、皆、真剣な表情で取り組んでいたように見えました。

画像1
画像2

卒業アルバム撮影(部活動)

 今年度が始まって3ヶ月がたちました。まだまだ先と思える「卒業」ですが、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
 部活動も9年生から8年生にバトンが引き継がれる季節になりました。バトンが移動するたび、時間は確実に時を刻んでいることに気がつきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31